Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2020-10-31 CIST-LT✖️Zli LT
Search
MOTCCi
October 31, 2020
Programming
0
36
2020-10-31 CIST-LT✖️Zli LT
MOTCCi
October 31, 2020
Tweet
Share
More Decks by MOTCCi
See All by MOTCCi
2020-8-22 Zil✖️エキサイト LT
motochika
0
92
2020/9/11 TechDojo
motochika
0
18
2020-8-22 Zil✖️CA LT
motochika
0
66
2020/7/11 Zli✖️DMM 合同LT
motochika
0
31
新歓LT
motochika
0
32
2020/1/8 新年LT
motochika
0
13
Presentation for Firefox
motochika
0
21
Nvidia Demo
motochika
0
35
Other Decks in Programming
See All in Programming
Azure SRE Agentで運用は楽になるのか?
kkamegawa
0
2.4k
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
1
450
MCPとデザインシステムに立脚したデザインと実装の融合
yukukotani
4
1.4k
go test -json そして testing.T.Attr / Kyoto.go #63
utgwkk
3
310
テストカバレッジ100%を10年続けて得られた学びと品質
mottyzzz
2
610
私の後悔をAWS DMSで解決した話
hiramax
4
210
JSONataを使ってみよう Step Functionsが楽しくなる実践テクニック #devio2025
dafujii
1
590
@Environment(\.keyPath)那么好我不允许你们不知道! / atEnvironment keyPath is so good and you should know it!
lovee
0
120
アセットのコンパイルについて
ojun9
0
130
複雑なフォームに立ち向かう Next.js の技術選定
macchiitaka
2
180
print("Hello, World")
eddie
2
530
そのAPI、誰のため? Androidライブラリ設計における利用者目線の実践テクニック
mkeeda
2
1.8k
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
820
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Transcript
GooglePlayにアプリ公 開してみたよ! CIST-LT ✖ Zli 合同LT会 with Halloween
自己紹介 名前:広瀬 元周 (MOTCCi) 札幌出身です! 大学:会津大B3 技術:Android/Kotlin 趣味:サイクリング(サークル代表) スキー, 映画鑑賞,
たまに二郎行く 2 主なアイコン↑
3 ネイティブエンジニアの皆さん アプリ公開したことありますか?
おもしろ福笑い 4
手順 1. GoolgePlay Developerに登録 2. Bundle作成 3. GooglePlay Consoleでガチャガチャ 4.
審査 5. 公開!!! 5
GoolgePlay Developer に登録 GooglePlay Consoleにログイン 6
25$を支払い、デベロッパー情報を入力 7
Bundle作成 Bundleとは? アプリのコンパイル済みコードと リソースが含まれた公開形式 著名やAPKの作成はGooglePlayが行う 8
Bundle作成 9 Build → Generate Signed Bundles/APK から
10 KeyStoreとKeyのパス ワード両方設定 適当なパスに keyStorePathを設定 Certificate欄 とりあえずFirst and Last Nameだけ入れとく
Bundle作成
Bundle作成 11 Build Typeを’release’にして公開!
GooglePlay Consoleでガチャガチャ 12 アプリの作成ボタン をポチッ
いろいろ質問を聞かれる 13 レーティングや広告の有無、ストアの掲載情報など 何となく誘導してくれるし、長いので説明割愛 .........
14 福笑いはパズル?
掲載写真のアップロード 15
写真サイズ加工めんどくさ...... Android StudioのImage Assetから作成 できる!! 16
17
18 「リリースを作成」から先ほど作ったBundleを アップロード !
審査 数日程度 最近は審査に時間がかかっているらしく 自分の場合は5日ほどかかった 19
公開!!! 20
公開後もGooglePlay Consoleでユーザー数の推移や 評価などを管理できる 21
22 「おもしろ福笑い」は..........
23 ※2020/10/27日現在
ぴえん 24
何が悪かったのか..... ・コンテンツにボリュームがない ・ダウンロードの障壁 ・Android端末ユーザーの少なさ!? 25
26 ダウンロード数気にすると結構悲しい
最後に Twitter: @motcci Github: motochika1 27 2回目↑
28 ありがとうございました! Androidユーザーの方、暇つぶしに「おもしろ福笑い」で 遊んでみてください! ↓ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.release.motochika.fuk uwaraiv2