Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OpenAI APIを使ったGlideでのWebアプリづくり
Search
なんや
May 10, 2023
Programming
0
970
OpenAI APIを使ったGlideでのWebアプリづくり
なんや
May 10, 2023
Tweet
Share
More Decks by なんや
See All by なんや
ノーコードでのWebアプリの作り方
nanya3737
0
360
Other Decks in Programming
See All in Programming
外接に惑わされない自システムの処理時間SLIをOpenTelemetryで実現した話
kotaro7750
0
110
技術的負債の正体を知って向き合う
irof
0
290
alien-signals と自作 OSS で実現する フレームワーク非依存な ロジック共通化の探求 / Exploring Framework-Agnostic Logic Sharing with alien-signals and Custom OSS
aoseyuu
2
790
マイベストのシンプルなデータ基盤の話 - Googleスイートとのつき合い方 / mybest-simple-data-architecture-google-nized
snhryt
0
100
テーブル定義書の構造化抽出して、生成AIでDWH分析を試してみた / devio2025tokyo
kasacchiful
0
330
AIのバカさ加減に怒る前にやっておくこと
blueeventhorizon
0
120
EMこそClaude Codeでコード調査しよう
shibayu36
0
470
他言語経験者が Golangci-lint を最初のコーディングメンターにした話 / How Golangci-lint Became My First Coding Mentor: A Story from a Polyglot Programmer
uma31
0
470
実践Claude Code:20の失敗から学ぶAIペアプログラミング
takedatakashi
18
9.1k
NixOS + Kubernetesで構築する自宅サーバーのすべて
ichi_h3
0
1.2k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
670
Server Side Kotlin Meetup vol.16: 内部動作を理解して ハイパフォーマンスなサーバサイド Kotlin アプリケーションを書こう
ternbusty
3
260
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Transcript
OpenAI APIを使ったGlideでのWebアプリづくり @nanya3737 2023.5.11
本日の内容 2 ・自己紹介 ・ChatGPTハッカソンへの参加 #Protopedia ・ノーコードツールGlideを使ったWebアプリ開発 ・まとめ
自己紹介 3 名前: なんや @nanya3737 業務: データ分析業務 - 機械学習による異常検知 - IoTデータを活用した新サービス検討 など
普段のChatGPTの活用: - データ分析でのPythonコード出力 - Kaggle での可視化/モデリング etc. 動機: 業務ではデータとにらめっこしているが、アプリを作りたい。 フロントエンドはガッツリではなく、簡単に使えるノーコードで良い。
4 https://mashupawards.connpass.com/event/278641/ 一週間で開発するハッカソン
5 https://protopedia.net/
6 (有名人) っぽい回答をしてくれるジェネレーター https://poiai.glide.page っぽいAI GENERATOR
ノーコードツールでの開発 7 ・プログラミング不要でWebアプリ開発が可能 ・Google Spread Sheet と連携して開発 (読み書き) ・OpenAI APIのコネクタも準備されている
※ただしちょっと注意事項あり っぽいAI GENERATOR
GlideでのOpenAIのコネクタ 8 ・GLIDEではアクションとして、 ボタンを押すと動作する内容を設定できる。 ・OpenAI のAPIコネクタもbeta版で 用意されており、プロンプト (質問文)を APIで簡単に投げることが可能 ※ただし、現状古いモデルの
text-davinci-003 しか使えない。gpt-3.5-turbo も今後使える ようになるはず。 っぽいAI GENERATOR
構成概要 9 回答精度の関係上、gpt-3.5 を使いたかったので、今回はGASを間に挟んで作成。 Google Spread Sheet Google Apps Script
OpenAI API UI データ 問い合わせ API っぽいAI GENERATOR (Google Apps Script)
やってみた感想 10 ・今回はギャグアプリだが、テーマを変えれば、 利用者間で情報を共有しながら、ちょっとした Webアプリが作れそう (料理レシピ問い合わせアプリ、応援してほしい言葉を返すアプリ、 etc.) ・バックエンド中心の方は、ノーコードツールを使えば、 UI画面を簡単に作れたりするのは便利。 ・プロンプトエンジニアリングとして、
どのような質問文にすると狙った回答を得られるのか、 API問い合わせの工夫は多少必要。 っぽいAI GENERATOR
まとめ 11 ・Protopedia に面白いプロトタイプが掲載されている ・ノーコードツールGlideでUIを簡単に作れる ・GlideにはOpenAIのコネクタあり ・精度が高いモデルを利用したい場合は、 GASなどの別手段を考えても良い https://protopedia.net/prototype/3800 っぽいAI
GENERATOR
Fin. 12