$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

即納モデルとの戦い

 即納モデルとの戦い

20230706 ライトニングトーク資料

ragemax

July 06, 2023
Tweet

Other Decks in How-to & DIY

Transcript

  1. 即納モデルとの戦い
    2023.7.6 @ragemax

    View Slide

  2. アジェンダ
    ・自己紹介
    ・即納モデルを買うまで
    ・問題点
    ・改良あれこれ
    ・まとめ
    [ご注意]
    マネはおすすめしません

    View Slide

  3.  名前……@ragemax(SNSではだいたいこの名前です)
     中年男性です
     たまにThinkPadを買う程度のライトユーザーです
     たまにPC関連の同人誌を出しています
     今まで買ってきた(組み立てたものも含む)ThinkPad
    X60、X61、X200s、(X200)、X220、(X230)、
    T480、E495、P14s Gen 2、X13 Gen 3
    これはSNSで使っているアイコンです。
    以前江ノ島に行った際、そこにいた
    猫を撮ったものが元ネタです。

    View Slide

  4.  2021年秋、ThinkPadを買おうとするも、公式サイトのCTOでは何をど
    うしようと納期が6週間以上かかるという困難に直面する(車か?)
     仕方ないので、レノボ公式サイトのセール情報から即納モデルを漁る
     CPUとメモリの構成が十分だった、ThinkPad P14s Gen 2(AMD)が
    目に留まる
     2-3日で届くならこれでいいか……ということで決断、購入
     実際、購入翌日に発送され、翌々日到着したのでそこは満足
    即納モデルのページ例。国内に在庫が
    あり、東京から発送されます。
    構成はまちまち。

    View Slide

  5.  製品番号……21A1S00C00(2021年6月発表モデル)
     CPU……Ryzen 7 Pro 5850U(8コア16スレッド)
     メモリ……DDR4-3200 16GB(オンボード)
     ストレージ……256GB NVMe SSD
     ネットワーク……有線LAN、無線LAN(Realtek RTL8852AE)
     ディスプレイ……14インチフルHD、ノングレア、NTSCカバー率45%
     OS……Windows 10 Pro
     その他……指紋認証ユニット
     購入価格……約13.2万円
    ストレージがちょっと少なめですが、
    それ以外はとりあえずこのまま使って
    もいいかな……という感じのモデルで
    した。CPUが良かったこと、メモリは
    オンボードですがSO-DIMMスロット
    が1つ別にあるため、16GB足せば
    32GBになるのも許容範囲。

    View Slide

  6. 個人的な不満
    ストレージ、メモリを増強したい
    液晶がしょぼい(完全にビジネス用途)
    WWANがない
    顔認証ができない etc....
    →自分でどうにかすればよい

    View Slide

  7. なんだかんだと交換・増設した結果、
    かかった費用が10万円くらいになった。
    はっきりいって割に合わない。しかし自
    己満足度は最高。
    ただ、昔はWWANモジュールが2万円
    以上、4K解像度の液晶パネルなんて3万
    円以上のこともあったので、それに比べ
    たら安価になったなあという印象。
     ストレージ……Samsung 970 EVO Plus 2TB(27,000円)
     メモリ……DDR4-3200 16GB(8,500円)
     キーボード……日本語、バックライトなし(4,900円)
     無線LAN……Intel AX200(家にあったもの)
     WWANモジュール……Quectel EM120R-GL(11,400円)
     WWANアンテナ……P14s Gen 2用(7,800円)
     SIMトレイ……他機種用(1,500円)
     NFCユニット+ケーブル類……P14s等用(6,000円)
     スマートカードリーダー……P14s等用(4,100円)
     液晶パネル……14インチ4K解像度(13,800円)
     液晶パネル周辺部品(ベゼル、ケーブル等)……P14s Gen 2用(7,200円)
     IRカメラ(顔認証用)+ケーブル……(4,700円)

    View Slide

  8. 改良あれこれ
     スマートカードリーダー増設  NFC増設
     WWAN増設  液晶交換など

    View Slide

  9. 購入アドバイス
     どのパーツが合うか調べる……レノボ公式の[Parts Lookup]で、どの部品番号が
    互換性があるかおおむね分かる(部品が適合するモデル一覧なども出る)
    また、外観だけで見比べて他機種のパーツが合うかも……みたいな”賭け”に出る
    ことも場合によってはできる
     この手の部品は、ebay/Aliexpress/Taobaoでよく売っている
    新しめのモデルについては厳しいかもしれない
    レノボのスマートセンターでも部品は買えますが、おすすめできない
    (在庫がない・あっても高い、買えないものもある、送料手数料も高いなど)

    View Slide

  10. まとめ
     お金がもったいないのでおすすめできない
     ロマンはある。あと楽しい
     この手の強化に向かないモデルもある
    ex. X1 Carbon(キーボードベゼルとキーボードが一体、液晶周りが一体などで
    部品が高いか見つけづらいなど)
     本来、無線周りをユーザーが勝手に分解するのは電波法がらみの問題が
    あると思うので避けるのをおすすめ

    View Slide

  11.  過去に出した同人誌がネタ元になっています
     タイトル『私とThinkPad 2021』
     2021年に出した同人誌で、当時のThinkPadの紹介と
    このP14s Gen 2改造の一連が載っています
     PDFになっていて、買うとすぐ読めます
    上のQRコードは頒布先リンクです

    View Slide

  12. ありがとうございました

    View Slide