Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

運用中のサービス開発でCursor Agentにコードを書かせた話

Avatar for Rei Sugiura Rei Sugiura
September 01, 2025
1

運用中のサービス開発でCursor Agentにコードを書かせた話

2025/5/22 生成AI横断勉強会@BuySell での登壇で使用したものです

Avatar for Rei Sugiura

Rei Sugiura

September 01, 2025
Tweet

Transcript

  1. ©GROWTH VERSE Co., Ltd. 運⽤中のサービス開発でAgentにコードを書かせた話 1. 仕様〜実装までの開発PRJをCursorと進める際の勘所 a. AIMSTARと開発プロセス b.

    仕様作成: 箇条書きからMermaidへ c. 技術設計: 仕様と実装からUMLへ d. タスク分解‧Issue化は⼈がやった⽅が良い e. 実装時のAgentの活⽤⽅針 f. オニオンアーキテクチャのbackend実装の各レイヤーとコード⽣成の相性 g. Agentへの実装指⽰のプロンプティングパターン 2. Cursorの(個⼈的)隠れ機能と使⽤感 a. rule generation b. @commit c. multi root d. custom mode e. その他 アジェンダ
  2. ©GROWTH VERSE Co., Ltd. 仕様〜実装までの開発PRJをCursorと進める際の勘所 Goal: 何を作るのかが、⼈間とAIにわかりやすいようにまとめる Tips: ⼈間は箇条書きでまとめ、AgentでMermaidを使って⾁付けをさせる Ex:

    パスワードの試⾏失敗によるアカウントロックと有効化のフロー ⼈間: 箇条書きで、ユーザーと管理者の操作を時系列で書き出す Cursor: シーケンスで、⾏間を補いながらMermaidで書き出す ⼈間: Mermaidをレビュー 仕様作成: 箇条書きからMermaidへ
  3. ©GROWTH VERSE Co., Ltd. 仕様〜実装までの開発PRJをCursorと進める際の勘所 1. ⼿本となるcommitを参照させて似たような実装をさせる a. state: commitで参照させる⼿本のパターン

    b. intent: 同じような実装を横展開させる 2. 新規のエンドポイントやロジックをフルスクラッチで作らせる a. state: 実装のパターンやコーディングのガイドライン(project rulesなどで⽤意しておくのがベスト) b. intent: 技術設計の該当箇所を実装させる 3. テストを実装させる a. state: テスト作成箇所のコード‧テストのパターン b. intent: テストコードの作成 教科書的にプロンプティング⼿法を知りたい場合は https://www.promptingguide.ai/jp などが参考となる Agentへの実装指⽰のプロンプティングパターン https://docs.cursor.com/guides/working-with-context
  4. ©GROWTH VERSE Co., Ltd. Cursorの(個⼈的)隠れ機能と使⽤感 • Agentにruleの作成‧編集をしてもらえる ◦ リポジトリのディレクトリ構造やアーキテクチャをベースにしてproject ruleのベースを作成させることができる

    ◦ 既存のruleにも追記できるので、チャットをする中でruleに記載するべきと判断した内容をシームレスにagentに追記させることがで きる 👉 プロンプティングパターンの磨き込みがより楽に Rule Generation
  5. ©GROWTH VERSE Co., Ltd. Cursorの(個⼈的)隠れ機能と使⽤感 • agentで利⽤させるtools(標準のtoolsとmcpのtools)を⾃分で組み合わせることができる 👉 mcpのtoolsが40までしか使えない制限に対応できる Ex:

    フロントエンド開発⽤にはfigmaとデザインシステムのmcpを利⽤させる / バックエンドの開発にはobsidianのmcpだけ利⽤させる Custom mode
  6. ©GROWTH VERSE Co., Ltd. Cursorの(個⼈的)隠れ機能と使⽤感 • exporting chat ◦ cursorとのチャットをmdファイルでdonwloadできる

    ◦ やり取りのログを残すことが可能になる • Tabs ◦ チャットを複数タブ開いて並⾏してagentとの対話が進められる ◦ duplicateでチャットの複製ができる • Sound base ◦ agentの実⾏完了を⾳声で通知してくれる • Commit generation ◦ commitメッセージを作成してくれる ◦ user rules参照してしまうため⽇本語のアウトプットになるのでイマイチ その他機能