Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
モデル検査入門
Search
r1ru
August 13, 2024
2
110
モデル検査入門
r1ru
August 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by r1ru
See All by r1ru
Formal Development of Operating Systems in Rust
riru
1
440
プログラム検証入門
riru
6
2k
Symbolic model checker from scratch in Rust
riru
1
580
WasmOS: Wasmを実行する自作Microkernel
riru
0
670
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
85
9.4k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
19
3.1k
Building an army of robots
kneath
302
45k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
Building Adaptive Systems
keathley
39
2.4k
Done Done
chrislema
182
16k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
34
1.6k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
45
2.3k
Transcript
モデル検査入門 1 Riru Oda @ri5255 セキュリティ・キャンプ2024 全国大会 LT
2 Agenda • モデル検査とは? • 文献案内
3 モデル検査とは? プログラムが仕様を満たしてることを自動的に検証する技術
4 モデル検査とは? 例) 2つのスレッドp, qが一つの共有変数xを読み書きする While (true) { x =
x + 1; x = x – 1; } 仕様: 𝐴𝐺(𝑥 < 2) 全て(All)の実行パスで常に(Globally) x < 2が成り立つ
5 モデル検査とは? 例) 2つのスレッドp, qが一つの共有変数xを読み書きする While (true) { x =
x + 1; x = x – 1; } 仕様: 𝐴𝐺(𝑥 < 2) 全て(All)の実行パスで常に(Globally) x < 2が成り立つ
6 モデル検査とは? 例) 2つのスレッドp, qが一つの共有変数xを読み書きする 仕様: 𝐴𝐺(𝑥 < 2) 全て(All)の実行パスで常に(Globally)
x < 2が成り立つ While (true) { lock(“mutex”) x = x + 1; x = x – 1; unlock(“mutex”) }
7 モデル検査とは? 例) 2つのスレッドp, qが一つの共有変数xを読み書きする 仕様: 𝐴𝐺(𝑥 < 2) 全て(All)の実行パスで常に(Globally)
x < 2が成り立つ While (true) { lock(“mutex”) x = x + 1; x = x – 1; unlock(“mutex”) }
8 モデル検査とは? モデル検査器 プログラム記述 + 仕様 Ok 反例
9 Agenda • モデル検査とは? • 文献案内
10 文献案内 • TLA+についての本 • 様々なシステムをモデル検査 で検証する(例: MapReduce) • とりあえず使ってみたい人向け
11 文献案内 • 並行計算、分散システム + モデル検査に関する本 • SPINを使う
12 文献案内 • モデル検査の理論の本 • 理論を知りたい人向け
13 文献案内 • モデル検査器の実装に関する本 • 実装してみたい人向け https://www.youtube.com/live/96u4dBAOzao?t=9802s
14 まとめ • 形式手法のモチベーションは「ある種のバグが無いことを理論的に保証する」こと • 数理論理学 (論理学、計算論 など) と深いつながりがある、理論的にも奥が深い分野 形式手法に入門しよう!!