Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
visionOSアプリを作るなら今がチャンス!
Search
Shirabe
June 26, 2024
Programming
0
240
visionOSアプリを作るなら今がチャンス!
visionOS Engineer Meetup vol.6 オンライン会で発表した資料です
Shirabe
June 26, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
Drawing Heighway’s Dragon- Recursive Function Rewrite- From Imperative Style in Pascal 64 To Functional Style in Scala 3
philipschwarz
PRO
0
220
AIレビュー導入によるCIツールとの共存と最適化
kamo26sima
1
1.4k
requirements with math
moony
0
460
AWS CDKにおけるL2 Constructの仕組み / aws-cdk-l2-construct
gotok365
4
850
Introduction to C Extensions
sylph01
3
150
バックエンドNode.js × フロントエンドDeno で開発して得られた知見
ayame113
4
1.2k
PromptyによるAI開発入門
ymd65536
1
310
保守性を高める AWS CDK のセオリー・ベストプラクティス
yamanashi_ren01
5
680
RCPと宣言型ポリシーについてのお話し
kokitamura
2
110
TCAを用いたAmebaのリアーキテクチャ
dazy
0
260
Go1.24で testing.B.Loopが爆誕
kuro_kurorrr
0
110
AIエージェントを活用したアプリ開発手法の模索
kumamotone
1
630
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.5k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.3k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.1k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
69
4.7k
Transcript
visionOSアプリを 作るなら今がチャンス! しらべ らいすけ
今回初めて個人開発でvisionOSアプリを リリースしました 🎉
アメリカ発売時にApple Vision Proを買ったので日本 発売前にアプリをリリースしたかった 最初はアメリカでしか公開されないので日本っぽいものを 推していこうと思った 昔から夢だった霊丸を撃ちたかった 個人開発した動機
VRでおなじみのゾンビゲームを和風にして霊丸で 撃ったらどうだろう?
つくったもの
SwiftならAppleがコンサルテーションなどでサポートしてくれ、最新のフレー ムワークが使える ドキュメントがしっかりしている Webフロント出身なのでコードで書きたい! 宣言的UIでコードの再利用ができるので、個人開発しやすい Unity Proは高い...(年間約30万) Flutterを以前やってたがbuildが通らなかったりしたことがあった なぜSwiftを選んだのか? 個人開発でvisionOSを開発するならSwift一択
AppleVisionProが流行らなかったら終わり 当然コケる可能性はある MetaQuestなどの他のプラットフォームにはリリースできない UnityやUEはできる 3D周りで複雑なことをやるのは大変そう コードベースなので計算が結構必要そう visionOSもまだまだ発展途上 カメラアクセスなどのAPIが限定されているものもある UnityのUIみたいなことができない? 今のところボタン系はWindowでしか表示できない
懸念点
ハンドジェスチャー パーティクルシステム デバイスの位置の取得 ECSの概念 Entityのクローン 衝突判定 シーンのメッシュにオクルージョンを配置 複数のアニメーションの再生 生成AIでのモデリング 開発で得た知見
visionOS開発は楽しい!! 現実空間に自分が作成したものが出てくると普通にテンション上がる 新しい知見を得れる zennに9個も記事を書けた 来年には廉価版が出て一気に広がるかも? ブルーオーシャンのうちにいろんなアプリを作っておく 審査がクソ早い visionOSアプリがまだストアにそう多くないのですぐリリースできる アプリがあれば発信できたり出展したりして広がる USや中国からもダウンロードしてくれて嬉しい
個人開発のメリット
転職活動中です 最後に zenn X 妖怪バスターZ