Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GitHub小技集.pdf
Search
SatoshiN
March 12, 2019
0
29
GitHub小技集.pdf
SatoshiN
March 12, 2019
Tweet
Share
More Decks by SatoshiN
See All by SatoshiN
開発スピード向上Tipsその2.pdf
satoshin303
0
51
担当しているiOSアプリを全部作り直す開発中に_いろいろ半自動化した事_簡易版.pdf
satoshin303
0
70
秘伝のタレ.pdf
satoshin303
0
26
iOS_DC_2018_参加レポート.pdf
satoshin303
0
26
量子コンピュータ_の仕組みとQ_.pdf
satoshin303
0
200
モバイルアプリ_開発スピード向上Tips.pdf
satoshin303
0
24
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
185
16k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
120
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
700
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Transcript
GitHub 小技集
自己紹介 佐藤慎 (さとしん) Twitter @satoshin2071 GitHub https://github.com/SatoshiN303
「?」Call Help
画面毎に 確認できる (Project)
画面毎に 確認できる (issues)
末尾 ?w=1 で 空白スペース・改行のみの差分を無視
Creating issue templates
None
None
None
None
None
※ プルリク用のテンプレートは基本1種類 ?template=template1.md などをURLにつけると切り分けできるが面倒
Manage Automated Kanban
None
None
None
None
None
他の例 : Closeすると Doneのレーンに移動
Manage Automatedの機能が出るまでは 手作業で行っていた…
マージされたらissues を閉じる resolve と 組み合わせると管理が自動化されてラクになる
番外編 Gitコマンドの小技
SourceTree使ってるとローカルブランチの削除が溜 まってくるのでデフォルトブランチにマージ済みのローカ ルブランチを全削除する $ git branch --merged | grep -v
'*' | xargs -I % git branch -d % ※ローカルブランチのみ適用をお薦めします
番外編 Jasperを使ってGitHubのmention等 を見逃さないようにする
昔は有料でしたが OSSになりました。
None
まとめ • 普段 Gitlab しか使わない人もたまには GitHub を使うと良い発見があるかも • Microsoftの買収で機能追加のスピード早まったので ガンガン使っていきたい