Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20210908_shimomura.pdf
Search
しもむ
September 08, 2021
0
930
20210908_shimomura.pdf
しもむ
September 08, 2021
Tweet
Share
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
690
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Scaling GitHub
holman
460
140k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Done Done
chrislema
184
16k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
740
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Transcript
アルゴリズムに苦手意識がある私が アルゴリズムを勉強してみた 株式会社 SUPER STUDIO 下村 由紀
⾃⼰紹介 • 2019年にインターンとしてジョイン • 2020年新卒入社 • 運用チームに所属 趣味 • 趣味は東海オンエアなどのYouTubeを見ること
• 歩くこと(足は偉大) • スシローに行くこと • オカザエモンを布教すること
なぜこのテーマに アルゴリズムがわかるのカッコよさそう • アルゴリズム全然わからん • 本読みたいけど難しそう • 投げ出しそう しないといけない状態にしよう❗
読んだ本 https://amzn.to/3spgmF5
感想 最初 楽しい!!勉強するのも悪くない!! 途中から なんもわからん…むり…
内容 • 第1章がめっちゃ分かり易かった • 実際にコードを動かしたりして、考える • JAVAだったので少ししんどかった…。 • 5 /
18 …
躓いたこと 1. 数式 1. 数式を⾒たのは久々すぎて懐かしさを覚える 2. ナップザサック問題 1. 解説の図を⾒てさえも何も理解ができない
よかったこと 1. コードを書く時に書き⽅がよくないと処理が重くなる理屈を知った 2. あるものを勉強しようとした時に他の知識も必要となることを知った 3. 再帰関数についての理解を深めれた 勉強するのは楽しいことを知った
その後 HTTPS://ALGO-METHOD.COM/
ご清聴ありがとうございました!