Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Prettier 2.0
Search
sosukesuzuki
February 05, 2020
Programming
2
1.7k
Prettier 2.0
https://ginzajs.connpass.com/event/162321/
の発表内容です
sosukesuzuki
February 05, 2020
Tweet
Share
More Decks by sosukesuzuki
See All by sosukesuzuki
デザインシステムと生成AIの相性について考える
sosukesuzuki
4
1.2k
イテレータとイテラブルの概要と課題、未来
sosukesuzuki
5
3.5k
JavaScriptCoreのObject.groupBy/Map.groupByのバグを自分で報告して自分で直す
sosukesuzuki
1
560
「書いたJavaScriptがそのままブラウザで動く未来へ」スピーカーノート
sosukesuzuki
8
11k
Prettier 3.0 の VSCode 拡張対応における技術的な意思決定~VSCode 拡張で dynamic import が動かない~
sosukesuzuki
1
2k
ESM移行は無理だけどおれもSindreのライブラリが使いたい!
sosukesuzuki
2
1.3k
JavaScript エコシステムを維持する OSS の努力と課題
sosukesuzuki
14
9.6k
Prettierに従わなくてもいい場合
sosukesuzuki
7
3.1k
Prettier の TypeScript 3.7 対応について
sosukesuzuki
0
420
Other Decks in Programming
See All in Programming
テストカバレッジ100%を10年続けて得られた学びと品質
mottyzzz
2
390
私の後悔をAWS DMSで解決した話
hiramax
4
180
go test -json そして testing.T.Attr / Kyoto.go #63
utgwkk
1
200
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
0
220
ECS初心者の仲間 – TUIツール「e1s」の紹介
keidarcy
0
140
HTMLの品質ってなんだっけ? “HTMLクライテリア”の設計と実践
unachang113
0
100
【第4回】関東Kaggler会「Kaggleは執筆に役立つ」
mipypf
0
990
兎に角、コードレビュー
mitohato14
0
160
The state patternの実践 個人開発で培ったpractice集
miyanokomiya
0
150
Go言語での実装を通して学ぶLLMファインチューニングの仕組み / fukuokago22-llm-peft
monochromegane
0
110
物語を動かす行動"量" #エンジニアニメ
konifar
14
5.7k
RDoc meets YARD
okuramasafumi
4
160
Featured
See All Featured
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
570
Done Done
chrislema
185
16k
Transcript
Prettier 2.0 ginza.js 2020/02/05
自己紹介 - 鈴木颯介(すずきそうすけ) - GitHub(@sosukesuzuki) - Twitter(@__sosukesuzuki) - Prettier -
筑波大学情報科学類
Prettier - JavaScript で書かれたコードフォーマッター - Node.js / ブラウザで動く - JS
/ TS / HTML / CSS / YAML / GraphQL などに 対応 - 現在 1.19.1(master) - 2.0 が開発中(next)
Prettier
注意 - 今日話す内容は、発表時点で next ブランチに実装されているものもしくはメンバー 内で合意がとれているもの - 今後の状況によっては変更される可能性がある
概要 - 全体的に変更は小さめ - デフォルトオプションの変更 - 影響の大きいフォーマットの変更 - Node 8
以下のサポート終了 - など
経緯 - 2018年頃から多くの破壊的変更を含む野心的な 2.0 が計画されていた - しかし実際にはいくつかの大きな変更を含む小さな 2.0 が開発されている
経緯 - 1.19 のときに、Node のバージョン周りで面倒だった - TypeScript 3.7 をサポートするためには、依存している @typescript-eslint/typescript-estree
の バージョンをあげる必要があったけど、 typescript-estree と Prettier でサポートしている Node の バージョンが違かった。
経緯 - 今まで Node 4 までサポートしていた - いくつかの構文は Babel を使って対応していたがトランスパイル後のサイズなどを
考えて使えなかった構文がある。 - 例えば class は使わずに function で書いていた。 - スプレッド構文も使えないので Object.assign がいっぱいある。
経緯 - 単純に EOL がきているバージョンをサポートし続けるのはきつい。
経緯 - 当初予定していた 2.0 の機能の多くを延期 - それらは 3.0 として将来的に実装される予定 -
Node 8 以下のドロップを最優先とした 2.0 の開発がはじまった! - https://github.com/prettier/prettier/issues/6888
Node 8 以下のドロップ - Node 8 以下(正確には10.13.0未満)のサポートを終了する
デフォルトオプションの変更 - trailingComma - endOfLine - arrowParens
デフォルトオプションの変更- trailingComma - trailincComma オプションには all・none・es5 の3つがある - all はつけられる箇所すべてに末尾カンマをつける
- none は全部つけない - es5 は ES5 でバリッドになるようにつける - 関数の引数リストの末尾カンマはつかない
デフォルトオプションの変更- trailingComma - https://github.com/prettier/prettier/pull/6963 - trailincComma オプションはデフォルトで es5 になる -
いままでは none だった - 基本的に末尾カンマがつく
デフォルトオプションの変更- endOfLine - https://github.com/prettier/prettier/pull/7435 - 改行コードを決める - endOfLine オプションがデフォルトで lf
になる - これまでは auto だった - (そのファイル内の他の改行コードに合わせ、もし混在している場合は、最初に使われている改行 コードで全部合わせる )
デフォルトオプションの変更- arrowParens - アロー関数の単一の引数にカッコをつけるかを決める - デフォルトで always になる - 今までは
avoid だった always(2.0からデフォルトになる) avoid(今のデフォルト) 引数にカッコをつける 引数にカッコをつけない
大きめのフォーマットの変更 - よく使われそうな構文のフォーマットが変わる
大きめのフォーマットの変更- 関数式の空白 - https://github.com/prettier/prettier/pull/3903 - Function Expression の function のあとに空白が入るようになる
- Function Declaration との統一のため Function Declaration Function Expression
大きめのフォーマットの変更- 関数式の空白 1.19.1 2.0
大きめのフォーマットの変更- 関数式の空白 - generator の * の扱いも少し変わるかもしれない - https://github.com/prettier/prettier/issues/7028 -
キーワードじゃなくて名前の方に * がつく - 現在議論中なので変更されるかも 1.19.1 2.0
リリース時期について - 2020年の2月2日を予定していたが、開発が間に合わず延期になっている - いまのところ未定だができるだけ早くリリースしたい
まとめ - デフォルトオプションの変更 - 影響の大きいフォーマットの変更 - Node 8 以下のサポート終了 -
その他細かな変更 - Babel のパーサーを使って TypeScript のフォーマットを行う `parser=babel-ts` - ファイルではなく、ESLint のようにディレクトリを指定できるようにする (WIP) - メソッドチェインのフォーマットの改善 - 多くのフォーマットのバグの修正 - リリース時期は未定だができるだけ早くやりたい