Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Oracle Database@Azure について調べて考察してみた/sisco-cloud...
Search
TaijuYamashita
December 20, 2023
0
550
Oracle Database@Azure について調べて考察してみた/sisco-cloudLTvol6-OracleDatabase@Azure
TaijuYamashita
December 20, 2023
Tweet
Share
More Decks by TaijuYamashita
See All by TaijuYamashita
20240627LT大会vol9_AzureFunctionsのFlexConsumptionについて語る.pdf\saison-technology-cloudLTvol9-AzureFunctionsFlexConsumption
taijuyamashita
0
92
Azureの認証サービスについてまとめてみた\saison-technology-cloudLTvol8-AzureCertificationService
taijuyamashita
0
110
Azure Functionsのローカル開発を簡単にするためのツールとテクニック/sisco-cloudLTvol5-AzureFunctions
taijuyamashita
0
250
Featured
See All Featured
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
810
Building an army of robots
kneath
306
45k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
82
9.1k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
277
23k
Transcript
Oracle Database@Azure について調べて考察してみた 山下 大樹
自己紹介 • 山下 大樹(やました たいじゅ) • 経歴 2022年3月 経営学部卒 2022年4月~
セゾン情報システムズ新卒入社、 小売業のお客様向けのシステムを開発 • 資格 基本情報技術者 AZ-900、DP-900 、DP-300 、AI-900 12/15/2023 2
さっそくですが、、 • AzureのDBサービスをいくつご存知でしょうか • Azure SQL Database • Azure SQL
Database for PostgreSQL • Azure SQL Database for MySQL • Azure SQL Database for MariaDB • Azure SQL Managed Instance • Azure Cosmos DB ... 12/15/2023 3
Oracle Database@Azureが追加 • 今回のアップデートで、Oracle DBのPaaSが追加されました! • Azure SQL Database •
Azure SQL Database for PostgreSQL • Azure SQL Database for MySQL • Azure SQL Database for MariaDB • Azure SQL Managed Instance • Azure Cosmos DB • Oracle Database@Azure 12/15/2023 4
Oracle Database@Azure Azureリージョン上にコロケーションされたOCIで、Oracle Database Serviceを利用することができます。 利用にあたって、OCIアカウント(リソースデプロイ時に作成可能)が必要です。 12/15/2023 5 出典:Oracle
Oracle Database@Azure • AzureでOracle DBを利用する方法は、2通りでした ① VM上でOracle DBをホストする ② Oracle
interconnect for Azureを利用する Oracle Cloudとのマルチクラウド構成でOracle DBを利用する方法。 アプリはAzure、DBはOracle Cloudのような構成になります。 12/15/2023 6 出典:Oracle
今までのサービスと何が違うのか • 物理構成 • 紹介した図にもある通り、Azure上にOracleリソースが配置されます。 • Azure上PaaSである点 • マネージドなOracle DBサービス
⇒ interconnectは、厳密にはネットワークにフォーカスしたサービス • VMを利用する場合や、 Oracle interconnectを利用する場合に比べ、保守が楽になります。 • 請求に関しても、Azureリソースとして請求されるため、管理しやすくなります。 12/15/2023 7
今までのサービスと何が違うのか • 物理構成 12/15/2023 8 Oracle Operator 基盤保守・ソフトウェア更新 OCI Pod
Customer VCN RDMA Azure DC Oracle Region Vnet VM NIC Oracle Database @Azure VNIC Igniteのスライドを基に作成
Oracle Database@Azureについて考察 • 紹介されていたユースケースについて 12/15/2023 9 Azure Main Region Azure
DR Region Oracle Oracle Blob Storage Automatic backup Automatic backup Oracle Data Guard Oracle Database @Azure Oracle Database @Azure
Oracle Database@Azureについて考察 • 紹介されていたユースケースについて 12/15/2023 10 Azure Main Region Azure
DR Region Oracle Oracle Blob Storage Automatic backup Automatic backup Oracle Data Guard Oracle Database @Azure Oracle Database @Azure
Oracle Database@Azureについて考察 • 紹介されていたユースケースについて 12/15/2023 11 Azure Main Region Azure
DR Region Oracle Oracle Blob Storage Automatic backup Automatic backup Oracle Data Guard Oracle Database @Azure Oracle Database @Azure
Oracle Database@Azureについて考察 • 必要なリソース・構成について • 従来のマルチクラウド構成に比べ、必要なリソースが削減 ⇒ AzureのExpressRuote、Oracle CloudのFastConnect等 •
プロビジョニングには、下記のリソースを作成する必要がある ①Exadata Cloud Infrastructure X9M ②Oracle Exadata Virtual Machine Cluster • 上記とは別で、「”Oracle.Database/networkAttachments”に委任されたサブネットを持つ Azure仮想ネットワーク」が必要 ⇒ Oracle側につながるネットワークが必要? 12/15/2023 12
まとめ • AzureでOracleを利用する際の有力な選択肢 • セキュリティやレイテンシーが重要視される場合は特に価値のあるサービス • マルチクラウド対応ではなく、一つのクラウドに統合されたサービスという点で斬新 • 個人的な感想 •
個人的には、Igniteのアップデートで1、2を争う内容でした • 個人で触るには高価なため、試してみずらいのが難点、、、 12/15/2023 13