Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
250304_OpsJAWS_もしもマラソンランナーが operational investi...
Search
Taka
March 04, 2025
0
120
250304_OpsJAWS_もしもマラソンランナーが operational investigations を有効化したら
250304 に行われた OpsJAWS での登壇資料です。
もしもマラソンランナーが operational investigations を有効化したら
Taka
March 04, 2025
Tweet
Share
More Decks by Taka
See All by Taka
241219_reCap by iret
takayukitadokoro
0
13
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
A better future with KSS
kneath
239
18k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
590
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Transcript
1 AWS re:Invent 2024 - CEO Keynote with Matt Garman
- https://www.youtube.com/watch?v=LY7m5LQliAo ⽣成 AI は全てのアプリケーションのコアとなるだろう CEO Keynote with Matt Garman
⾃⼰紹介 2 n 名前︓⽥所 隆之 • (会社) アイレット株式会社 • (所属)
クラウドインテグレーション事業部 MSPセクション グループリーダー • (好きなサービス) Amazon CloudWatch • (好きなスポーツ) トライアスロン
OpsJAWS Meetup33 AIOps もしもマラソンランナーが operational investigations を 有効化したら
マラソンとは︖ 4
5 蓄えたエネルギーを消費して、どれだけ速くゴールまで⾝体を移動できるかを競うゲーム 能⼒の要素 ・VO2max(最⼤酸素摂取量) ・AT(無酸素性作業閾値) ・ランニングエコノミー ・筋持久⼒ 当⽇コントロールできる要素 ・ランニングフォーム ・体感強度(⼼拍、ペース)
・⽔分、エネルギー補給 スピードと⼼拍を⾒る そして経験則で調節する キツい、⾝体が動かない 失敗すると
operational investigations とは︖ 6
7 Amazon Q Developer が AWS 環境の情報を集めて運⽤トラシューを⼿助けする機能 ⽣産性が上がり より⾼付加価値な仕事に 時間を割ける
⼈がするのは ・内容精査 ・判断 ・修正作業 ここまで AI がやってくれる ・分析 ・原因予測 ・修正サポート 情報収集 ・CloudWatch テレメトリ ・AWS CloudTrail ログ ・デプロイ情報 ・AWS Health イベント
もしもマラソンランナーが operational investigations を有効化したら 8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29 Operational investigations? ぜひ使ってみたいね
30
31 1. DynamoDB からのデータ取得失敗(DBの中⾝のエラー)
32
33
34
35
36 頑張り度、⽔分、エネルギーの総合判定 → 頑張り度がダメ!
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51 DynamoDB っぽいエラーだ
52
53 DynamoDB データの不整合で アプリならびにサイトのエラーが 起こっているみたいだね
54
55
56
57 4. Lambda の実⾏失敗(S3 エンドポイントの読み込み失敗)
58
59
60
61 頑張り度、⽔分、エネルギーの総合判定 → ⽔分、エネルギーがダメ!
62
63
64
65
66
67 S3 に関連する Lambda の環境変数が 悪さしているんじゃないかな
68 API Gateway のレスポンスでも S3 バケット名に関する情報が⾜りてない って⾔ってるよ
69 Lambda の環境変数のうち S3 バケット名に関するものを修正しよう
70
71
72
73
74 operational investigations? 天才にそんなものはいらないね
75
76
77 x x x x x x x
78 1. DynamoDB からのデータ取得失敗(DBの中⾝のエラー) x x x x x x
x
79
80
81
82 15分考えたけど分からないよ!
83 4. Lambda の実⾏失敗(S3 エンドポイントの読み込み失敗) x x x x x
x x
84 15分考えたけど分からないよ!
85
86
87 AWS re:Invent 2024 - CEO Keynote with Matt Garman
- https://www.youtube.com/watch?v=LY7m5LQliAo ⽣成 AI は全てのアプリケーションのコアとなるだろう CEO Keynote with Matt Garman