Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「Devin!!! まだお前の口からまだ聞いてねェ!!! 『生きたい』と言えェ!!!!!!」
Search
永田哲平
July 04, 2025
0
45
「Devin!!! まだお前の口からまだ聞いてねェ!!! 『生きたい』と言えェ!!!!!!」
永田哲平
July 04, 2025
Tweet
Share
More Decks by 永田哲平
See All by 永田哲平
ブラウザストレージを活用した配信画面デザインツール「Alive Studio」の仕組みと設計について
teppei0717
0
3
ブラウザストレージを活用した、複数アプリをまたぐ永続化とリアクティブな同期
teppei0717
5
1.1k
Claude Code VS Gemini CLI Let’s 競技Vibe Coding
teppei0717
1
220
VibeCodingで 加速する開発と支援
teppei0717
0
840
あなたの配信ワイワイたりていますか?? 配信を盛り上げるAI「waiwai-ai」を作った話
teppei0717
0
380
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
45
8.1k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.3k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.8k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.3k
The Hidden Cost of Media on the Web [PixelPalooza 2025]
tammyeverts
1
39
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
11
940
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
231
22k
Transcript
機密 <会社名> 専用 バージョン 1.0 鹿児島.mk 2025/07/04(金) てつを 「Devin!!! まだお前の口からまだ聞いてねェ !!! 『生きたい』
と言えェ!!!!!!」
概要 世はまさに Agentic Coding時代── AIがただの補助ツールだった時代は終わった。 自律的にコードを設計し、構築し、保守する「エージェント型 AI」が開発のフロントラインに立ち始めている。 Devin、Cursor Agent、 jules、
Claude Code Aciton、 Claude Code、Gemini CLI….。 次々と現れるAIエージェントたちが、開発という “海”でしのぎを削る。 だが、その中で生き残れる者は一握り 。 信頼性、柔軟性、保守性、そして人間との協調性。 求められるのは、単なる精度ではない。 真に“エンジニアの右腕 ”となれるかどうか だ。 果たしてDevinはこの新時代を生き抜けるのか。 それとも、Agentic Codingの荒波に飲まれ、記憶の彼方へと沈むのか ──。 作:o3
補足 CCAへの移行が進む中、 Devinを使ってきたまとめ
補足 CC or Cursor →わかる CCA or Devin →わかる CC
or Devin →選ぶ必要ない。どっちもフル活用しよう
永⽥ 哲平 自己紹介 「てつを。」と呼ばれています。 ゲーム(Valorant)とポーカーが趣味です。 • X : @tetsuwo0717
概要 ・Devin ・Devinのいいとこ ・Devinのイマイチなとこ
Devin 完全自立型のエンジニア AI。Slackなどのコミュニケーションツール と連携し、チームの一員として開発に参加。複数の Devinを同時に 稼働させることもできる
いいとこ(個人的)
Slackから呼び出せる DevinはSlackから簡単に呼び出せて、スレッドに追加作業を依頼 することが可能です。これにより、社内でのコミュニケーションやタ スク管理がスムーズになります
褒めるとおかねくれる 3ドル分くらい
褒めるとおかねくれる なんか可愛い。
並列で作業ができる Devinは一度に複数呼び出すことができます。これにより、並列処 理のように効率的に作業が進むことができます ▶Devinの並列作業はもちろん、人間との並列作業も ▶それぞれの環境( branchでさえ)を用意しなくて良い
知見を共有 Slackのワークスペース内で呼び出す。 他のチームがどのように Devinを活用しているか? ベストプラクティスをそのまま共有できる このプロンプト 良かったよ! スレに残るのでやりとり自体覗ける
Xで特定のキーワードで Difyのワークフローで呼 び出す(n8n、IFTTT、etc…) どういうコメントかを判定 Devinにお願いする PM的な役割 プロンプトインジェクション対策 Slackワークフローから呼べる
Slackワークフローから呼べる Xで特定のキーワードで Difyのワークフローで呼 び出す(n8n、IFTTT、etc…) どういうコメントかを判定 プロンプトインジェクション対策 Devinにお願いする PM的な役割
イマイチな点(個人的)
ナレッジに従順すぎる or守らないが多い Devinは提供されたナレッジに基づいて行動するため、レビューや 他からの情報をあまり活用しないことがある。 →以上
PRのレビューコメントに過剰に反応すること Devinがレビューコメントを基に勝手にコミットを積み重ねることが あり、スコープ外の実装まで行うことがある。 「メモ代わりに残しておくか〜」 →やっちゃう
動作検証 Devinが生成したコードを動作検証するためには、一度手元に持ち 込む必要があります。そのため、普段開発環境を持たないメン バーのための専用の環境を用意してもいいかも。 コードのリファクタリング、小さなロジックの変更 →◦ UIの変更→おぉん....
None
ありがとうございました。