1998年 英会話教室で海外ワーキングホリデーの存在を知り、行くことを決意。その間大手メーカーのシステム開発を転々。 千葉館山の半導体工場で自身の不具合によりラインを一時ストップさせてしまい、大いに反省。 1999年 会社を退職し、ワーキングホリデーに行く準備をするも、すぐに別会社の人が私の退職をききつけ、 あるプロジェクトの立て直しを依頼される。5人体制でぐちゃぐちゃになっていたシステムをほぼ1人で作り直し立て直す。 その報酬でフリーランスの美味しさを知る。 オーストラリアにて1年満喫。英語力がちょっとだけ伸びる。 巻きずし屋のバイトにて、サーモンの皮引きを数秒でするテクニックを会得。 Photo Shopを利用した画像加工ブロマイド店頭販売のバイトにて、画像加工テクニックを会得。 2000年 スキューバダイビングのライセンス(PADIオープンウォーターライセンス)を取得。 オーストラリアから日本に戻る途中にマレーシアとタイに寄りながら日本に戻ってフリーでシステムエンジニアの仕事をする。 調子に乗って株を始める。 2001年 アメリカ同時多発テロにより個人で持っていた株が暴落。売却するも投資の才能がないことを疑う。 2002年 難易度の高い仕事での壁に当たり、頭頂部に10円禿ができる。 2003年 フリーランスでの1人の力の限界を感じ、仲間うちで何かできないか考え始める。 2006年 優秀な技術者(現副社長古手川)が会社で正当な評価の報酬を受けれてないことを知る 2007年 できる技術者が正当な報酬を受け取れることを目指して株式会社アバンテクニカを設立 2008年 新人採用後にリーマンショックにて仕事が蒸発し、いきなりピンチ。助成金を活用して何とか乗り切る。 個人で持っていた株が暴落。売却するも投資の才能がないことをさらに疑う。 2009~2018年 一技術者として仕事に没頭しつつ、待遇の悪い会社の技術者から相談をうけ中途採用をする。 新卒採用にも力を入れる。 2019年 自社開発開始を決意 2020年 コロナショックで自身の投資信託をすべて売却するも、直後にV字回復し、 投資の才能がないことに気づく。以降、本業に専念。