Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Ginza.rb 第9回 Web開発を取り巻くサービスの比較をしよう!
Search
y@su
March 18, 2014
Programming
0
140
Ginza.rb 第9回 Web開発を取り巻くサービスの比較をしよう!
CIサービスの調査を担当しました。
y@su
March 18, 2014
Tweet
Share
More Decks by y@su
See All by y@su
RSpecでBDDをしよう
yatmsu
0
2.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
オープンソースソフトウェアへの解像度🔬
utam0k
17
3.1k
マンガアプリViewerの大画面対応を考える
kk__777
0
200
bootcamp2025_バックエンド研修_WebAPIサーバ作成.pdf
geniee_inc
0
120
『毎日の移動』を支えるGoバックエンド内製開発
yutautsugi
2
280
3年ぶりにコードを書いた元CTOが Claude Codeと30分でMVPを作った話
maikokojima
0
630
Range on Rails ―「多重範囲型」という新たな選択肢が、複雑ロジックを劇的にシンプルにしたワケ
rizap_tech
0
6.8k
Developer Joy - The New Paradigm
hollycummins
1
360
モテるデスク環境
mozumasu
3
1.3k
なんでRustの環境構築してないのにRust製のツールが動くの? / Why Do Rust-Based Tools Run Without a Rust Environment?
ssssota
14
45k
Claude Agent SDK を使ってみよう
hyshu
0
1.4k
デミカツ切り抜きで面倒くさいことはPythonにやらせよう
aokswork3
0
260
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
600
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
630
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Transcript
Ginza.rb 第9回 Web開発を取り巻くサービスの比較をしよう! CIサービス編
CIサービスの分類 Github必須系 Github以外も対応してる系 Jenkinsのホスティング で、分けています。
GitHub必須系 CIサービス
Travis CI http://travis-ci.com/ ▪概要 OSSの多くが利用している有名CIサービス ▪対応言語 C++ Clojure Erlang Go
Groovy Haskell Java JavaScript (with Node.js) Perl PHP Python Ruby Scala ▪料金 公開リポジトリ:無料 プライベートリポジトリ:$129〜 (高っ!)
Circle CI https://circleci.com/ ▪概要 Travis CIと同レベルのCIサービス ブラウザ上からコマンドの設定などを行える ▪対応言語 Ruby/Rails Python
Node.js PHP ▪料金 プライベートリポジトリ: $19〜
Shippable https://shippable.com/ ▪概要 Travis CI, Circle CIよりも高速 無料プランがある ▪対応言語 Ruby
Python Node.js Java Scala ▪料金 プライベートリポジトリ: $0〜(5個まで無料)
Others Semaphore https://semaphoreapp.com/ continuityapp https://continuityapp.com/ etc…
drone.io https://drone.io/ ▪概要 Github必須系CIを除けば対応言語・機能共に最多 公開リポジトリであっても、環境変数に設定した値は管理者以外閲覧させないことも可能 Heroku, dotcloudなどにデプロイも対応 ▪対応言語 C/C++, Dart,
Go, Haskell, Groovy, Java, Node.js, PHP, Python, Ruby, Scala ▪対応バージョン管理システム Github, Bitbucket, Google Code ▪料金 公開リポジトリ: $0 プライベートリポジトリ: $25〜
Wercker http://wercker.com/ ▪概要 2014/03現在はベータ版ということで無料で使える クレカ登録不要 ビルドする為の環境が仮想化されており、 boxという概念がある。標準で複数の boxが用意されて いるが、自分で作る事もできる(chefなどを使用する事も可能) ▪対応言語
PHP, Python, Ruby, Node.js, Go and Java/Android ▪対応バージョン管理システム Github, Bitbucket ▪料金 プライベートリポジトリ: $0〜 (ビルド時間25分の制限あり)
Bamboo https://www.atlassian.com/ja/software/bamboo ▪概要 BitBucketのAtlassianによるCIサービス AWSアカウント必須 EC2インスタンスを立ち上げる必要あり Atlassian製品を使用しているなら採用した方がよい? ▪対応言語 あらゆる言語 ▪対応バージョン管理システム
Git, Bitbucket, Subversion, Mercurial ▪料金 プライベートリポジトリ: $10〜(10ジョブ 1エージェント)※料金体系が分かりにくい印象
Others Magnum CI https://magnum-ci.com/ Node.ci https://node.ci/ Codeship https://www.codeship.io/ etc…
Jenkins系 CIサービス
CloudBees http://www.cloudbees.com/ ▪概要 Jenkinsのホスティングサービス Jenkins開発者が在籍している ▪対応言語 Java, Scala and other
JVM-based Runtimes, PHP, JavaScript, Node.js, and more ▪対応バージョン管理システム Git, Subversion, Other ▪料金 $0〜 (3users, 実行時間月100分まで)
Others Shining Panda https://www.shiningpanda-ci.com/ Jenkins Hosting http://jenkinshosting.com/ etc…
まとめ ・CIサービス大杉(ここに挙げた以外にもありそう) ・GitHubを使っている→Circle CI ・GitHubを使っていない→drone.io ・Jenkinsを使いたい→CloudBees が、コスパがよくていいかも。