Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Ginza.rb 第9回 Web開発を取り巻くサービスの比較をしよう!
Search
y@su
March 18, 2014
Programming
0
140
Ginza.rb 第9回 Web開発を取り巻くサービスの比較をしよう!
CIサービスの調査を担当しました。
y@su
March 18, 2014
Tweet
Share
More Decks by y@su
See All by y@su
RSpecでBDDをしよう
yatmsu
0
2.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
『リコリス・リコイル』に学ぶ!! 〜キャリア戦略における計画的偶発性理論と変わる勇気の重要性〜
wanko_it
1
620
詳解!defer panic recover のしくみ / Understanding defer, panic, and recover
convto
0
190
【第4回】関東Kaggler会「Kaggleは執筆に役立つ」
mipypf
0
940
あのころの iPod を どうにか再生させたい
orumin
2
2.5k
コンテキストエンジニアリング Cursor編
kinopeee
1
730
UbieのAIパートナーを支えるコンテキストエンジニアリング実践
syucream
2
770
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
0
190
go test -json そして testing.T.Attr / Kyoto.go #63
utgwkk
1
170
ワープロって実は計算機で
pepepper
2
1.4k
実用的なGOCACHEPROG実装をするために / golang.tokyo #40
mazrean
1
120
Langfuseと歩む生成AI活用推進
licux
3
320
パスタの技術
yusukebe
1
540
Featured
See All Featured
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
600
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
900
Docker and Python
trallard
45
3.5k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.6k
Transcript
Ginza.rb 第9回 Web開発を取り巻くサービスの比較をしよう! CIサービス編
CIサービスの分類 Github必須系 Github以外も対応してる系 Jenkinsのホスティング で、分けています。
GitHub必須系 CIサービス
Travis CI http://travis-ci.com/ ▪概要 OSSの多くが利用している有名CIサービス ▪対応言語 C++ Clojure Erlang Go
Groovy Haskell Java JavaScript (with Node.js) Perl PHP Python Ruby Scala ▪料金 公開リポジトリ:無料 プライベートリポジトリ:$129〜 (高っ!)
Circle CI https://circleci.com/ ▪概要 Travis CIと同レベルのCIサービス ブラウザ上からコマンドの設定などを行える ▪対応言語 Ruby/Rails Python
Node.js PHP ▪料金 プライベートリポジトリ: $19〜
Shippable https://shippable.com/ ▪概要 Travis CI, Circle CIよりも高速 無料プランがある ▪対応言語 Ruby
Python Node.js Java Scala ▪料金 プライベートリポジトリ: $0〜(5個まで無料)
Others Semaphore https://semaphoreapp.com/ continuityapp https://continuityapp.com/ etc…
drone.io https://drone.io/ ▪概要 Github必須系CIを除けば対応言語・機能共に最多 公開リポジトリであっても、環境変数に設定した値は管理者以外閲覧させないことも可能 Heroku, dotcloudなどにデプロイも対応 ▪対応言語 C/C++, Dart,
Go, Haskell, Groovy, Java, Node.js, PHP, Python, Ruby, Scala ▪対応バージョン管理システム Github, Bitbucket, Google Code ▪料金 公開リポジトリ: $0 プライベートリポジトリ: $25〜
Wercker http://wercker.com/ ▪概要 2014/03現在はベータ版ということで無料で使える クレカ登録不要 ビルドする為の環境が仮想化されており、 boxという概念がある。標準で複数の boxが用意されて いるが、自分で作る事もできる(chefなどを使用する事も可能) ▪対応言語
PHP, Python, Ruby, Node.js, Go and Java/Android ▪対応バージョン管理システム Github, Bitbucket ▪料金 プライベートリポジトリ: $0〜 (ビルド時間25分の制限あり)
Bamboo https://www.atlassian.com/ja/software/bamboo ▪概要 BitBucketのAtlassianによるCIサービス AWSアカウント必須 EC2インスタンスを立ち上げる必要あり Atlassian製品を使用しているなら採用した方がよい? ▪対応言語 あらゆる言語 ▪対応バージョン管理システム
Git, Bitbucket, Subversion, Mercurial ▪料金 プライベートリポジトリ: $10〜(10ジョブ 1エージェント)※料金体系が分かりにくい印象
Others Magnum CI https://magnum-ci.com/ Node.ci https://node.ci/ Codeship https://www.codeship.io/ etc…
Jenkins系 CIサービス
CloudBees http://www.cloudbees.com/ ▪概要 Jenkinsのホスティングサービス Jenkins開発者が在籍している ▪対応言語 Java, Scala and other
JVM-based Runtimes, PHP, JavaScript, Node.js, and more ▪対応バージョン管理システム Git, Subversion, Other ▪料金 $0〜 (3users, 実行時間月100分まで)
Others Shining Panda https://www.shiningpanda-ci.com/ Jenkins Hosting http://jenkinshosting.com/ etc…
まとめ ・CIサービス大杉(ここに挙げた以外にもありそう) ・GitHubを使っている→Circle CI ・GitHubを使っていない→drone.io ・Jenkinsを使いたい→CloudBees が、コスパがよくていいかも。