Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Practice of Design Informatics by non-designer's

ayaka takada
December 05, 2020
360

Practice of Design Informatics by non-designer's

ayaka takada

December 05, 2020
Tweet

Transcript

  1. 自己紹介 1 髙田 綾佳(タカダ アヤカ) 2011年3月 デザイン情報学科卒業(9期/JSATOゼミ) • 写真・編集・グラフィックデザインなどを学ぶ •

    1~2年次は芸術祭執行部での活動に命を燃やし、お世辞にも マジメに学業をしているとは言えなかった • 執行部での経験は社会人生活に活きてます! • 大学卒業後、ニート(2か月)→印刷作業員(2年半)→パワ ポデザイナー(3年)を経て、2017年6月より(株)よりそ うで広報担当 • きょうはノンデザイナーとして生きている卒業生の実態をお 話しします!
  2. 会社の想いや活動を通じて 社会とつながる仕事です 4 広報 広 報 く せる PR P

    R ublic elations 会社の経営活動に関する情報を、報道 関係者等を通じ、会社関係者や興味を 持ってほしい人に広く報せる 会社の経営理念や活動を情報発信し、会社を取 り巻く全ての人たちに届けることで良好な関係 を作る 広報が会社情報を伝える メディアが報じる 情報が届く メディアという 第三者に 伝えてもらい、 信ぴょう性アップ
  3. 3 考え実践する 2 相手を知る 広報は、情報の分解と統合を 繰り返す仕事だった 11 どうすれば メッセージが伝わるか 相手は

    何をどう知りたいか コアなメッセージ 添えることで より伝わりやすくなる情報 相手に伝わりやすいツール 相手から引き出したい レスポンス 生活や事業運営上 欠かせない情報 知ることで より自分事化する情報 日常的に情報収集に 使っているツール 自分で使いたい、 誰かに伝えたい 1 自分を知る このサイクルを 延々と 繰り返す
  4. 伝わるコミュニケーション設計 例:後葬サポート 12 • 伝えたいこと 今はコロナのせいで思ったような葬儀をあ げられなくても、落ち着いたときに「2回 目の葬儀」をあげてもらえるようなプラン の存在 •

    伝えたい人 コロナ禍でも葬儀をあげる必要に迫られて いる人 • メディアを通じて伝えてもらうには? 関係者が多いこと、深刻な課題であること を理解してもらう
  5. 伝わるコミュニケーション設計 例:後葬サポート 13 どうすれば メッセージが伝わるか コアなメッセージ 添えることで より伝わりやすくなる情報 相手に伝わりやすいツール 相手から引き出したい

    レスポンス 1 自分を知る 今は葬儀自体をあげにくいが、 また時期が来たらやり直せるサービスがある ①コロナで葬儀が変わっている ②葬儀は年間755万人が参列する ミドル・シニア世代= 新聞、テレビ、雑誌 葬儀の実態を知ったうえで 適切なサービスを提供する企業という印象 2 相手を知る 相手は 何をどう知りたいか 生活や事業運営上 欠かせない情報 知ることで より自分事化する情報 日常的に情報収集に 使っているツール 自分で使いたい、 誰かに伝えたい PR戦略の骨子
  6. 伝わるコミュニケーション設計 例:後葬サポート 14 どうすれば メッセージが伝わるか コアなメッセージ 添えることで より伝わりやすくなる情報 相手に伝わりやすいツール 相手から引き出したい

    レスポンス 1 自分を知る 今は葬儀自体があげにくいが、 また時期が来たらやり直せるサービスがある ミドル・シニア世代= 新聞、テレビ、雑誌 葬儀の実態を知ったうえで 適切なサービスを提供する企業という印象 2 相手を知る 相手は何をどう知りたいか 生活や事業運営上 欠かせない情報 知ることで より自分事化する情報 日常的に情報収集に 使っているツール 自分で使いたい、 誰かに伝えたい PR戦略の骨子 ①コロナで葬儀が変わっている ②葬儀は年間755万人が参列する この設計が肝心! 自社の活動と社会の関心をつなぐブリッジ
  7. 仕事の向き合い方に 活きていること 24 常に情報の分解と組み上げを繰り返せる • 多面的に物事を考えられる • 問題を分解してより本質的な課題に行きつける • 情報同士の紐づけを人よりも柔軟にできる

    課題解決方法に「クリエイティブ」がある • 意外と《何かを作る》ことで解決する発想をする人が少ない • 時に言葉よりビジュアルの方が情報伝達が早く、ビジネスを加速させる まずは自分で手を動かす • やったことがなくてもまずは手を動かす • アウトプットを人に見せることで事態は動く