Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2020研究室勉強会No.0
Search
betashort
May 01, 2020
0
71
2020研究室勉強会No.0
betashort
May 01, 2020
Tweet
Share
More Decks by betashort
See All by betashort
PyTorchで簡単なNN作り
betashort
0
150
Pythonで解く計量時系列分析1
betashort
0
54
なんでもできるPython-脳機能画像とPython-
betashort
1
150
勉強会を企画したときの資料
betashort
0
23
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Designing for Performance
lara
610
69k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
800
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
302
21k
Transcript
研究室勉強会No0 編集中 これからの予定などの話し合い
アジェンダ 1. ⾃⼰紹介 2. ⽬標(何する?) 1. ディープラーニング/画像認識 2. データサイエンス・コンペ(Kaggle) 3.
次回について
⾃⼰紹介 1. 名前 2. スキル(プログラミング⾔語/GitHub/) 3. 興味あること/好きなこと(勉強以外でもいいよ) 4. 勉強会で何やりたい?
私がやりたいこと lデータサイエンス コンペ(Kaggle) l竸プロ(AtCoder) l論⽂紹介(LT会)
⽬標 l考え中・・・
ディープラーニングの勉強1-HOW- lゼロから作る(ゼロからシリーズ) Numpyで実装ー>ライブラリを使わない lライブラリを使う TensorFlow(ラッパーKeras)/Google PyTorch/FaceBook 基礎・理論が学べる better・実践的
ディープラーニングの勉強II-データの種類- lテーブルデータ csvファイルとか、Excelとかで⾒れるデータ→DNN lImageデータ(画像認識) 画像・動画・3Dオブジェクト→CNN/SSD/U-Net lテキストデータ(⾃然⾔語処理(NLP)) ⽂書データ →word2vec/Bert l時系列データ 時系列性を持っている(株価など)
→RNN/LSTM/CNN メインに扱うかな?
画像認識 引⽤:https://alis.to/yuisudo/articles/3Vj91DG9xYn4 画像認識は⼤きく分けて3つ 分類・物体検出・セグメンテーション
データサイエンス・コンペ(Kaggle) アーカイブ:https://speakerdeck.com/betashort/mian-qiang-hui-woqi-hua-sitatokifalsezi-liao
これからの予定