Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アクセシビリティ in 令和
Search
defunty
December 04, 2019
Programming
0
30
アクセシビリティ in 令和
2019/12/4に開催した社内向けLT会資料を社外向けに編集したものです。
defunty
December 04, 2019
Tweet
Share
More Decks by defunty
See All by defunty
プライベートコンテンツのHLS配信 with CloudFront
defunty
0
300
SPAでの認証方法に関するマサカリぶん投げ会場はこちらです
defunty
0
920
CSS Module・CSS in JS抗争の過去と現在
defunty
1
170
Other Decks in Programming
See All in Programming
組織もソフトウェアも難しく考えない、もっとシンプルな考え方で設計する #phpconfuk
o0h
PRO
10
4k
オンデバイスAIとXcode
ryodeveloper
0
440
ドメイン駆動設計のエッセンス
masuda220
PRO
15
7.6k
開発生産性が組織文化になるまでの軌跡
tonegawa07
0
140
ボトムアップの生成AI活用を推進する社内AIエージェント開発
aku11i
0
1.6k
なぜ強調表示できず ** が表示されるのか — Perlで始まったMarkdownの歴史と日本語文書における課題
kwahiro
8
4.4k
Core MIDI を勉強して作曲用の電子ピアノ作ってみた!
hypebeans
0
100
AI 駆動開発におけるコミュニティと AWS CDK の価値
konokenj
5
380
開発組織の戦略的な役割と 設計スキル向上の効果
masuda220
PRO
10
2.2k
ノーコードからの脱出 -地獄のデスロード- / Escape from Base44
keisuke69
0
670
歴史から学ぶ「Why PHP?」 PHPを書く理由を改めて理解する / Learning from History: “Why PHP?” Rediscovering the Reasons for Writing PHP
seike460
PRO
0
140
知られているようで知られていない JavaScriptの仕様 4選
syumai
0
230
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Scaling GitHub
holman
463
140k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
960
A designer walks into a library…
pauljervisheath
210
24k
Transcript
アクセシビリティ in 令和
アクセシビリティについてどう思ってますか? 『アクセシビリティとか聞いたことないんだけど?』 『知ってる、古代のSEO対策でしょ(笑)』 『うちのサービスはターゲットが違うから必要ない』
Webアクセシビリティとは?(1) W3Cの創始者 ティム・バーナーズ=リー氏いわく...... The power of the Web is in
its universality. Access by everyone regardless of disability is an essential aspect. Tim Berners-Lee, W3C Director and inventor of the World Wide Web Webのパワーは、その普遍性にある。障害の有無に関係なく、誰もが使えることが、そ の本質である。
Webアクセシビリティとは?(2) W3CはHTMLをセマンティックに書くことを推奨している。 セマンティックに書くことで、Botがコンテンツの内容を正しく認識し、検索エンジンの検索 結果に反映される。 HTMLがセマンティックに書かれていなければ、スクリーンリーダー(読み上げブラウザ) での利用が困難になる。
Webアクセシビリティとは?(3) 例えば...... buttonの代わりにdivタグを利用した場合、プログラムにはそのdivタグが「押せる」という ことを認識できない どうすれば良い? Web標準で(セマンティックに)書けば良い。 それで解決できない問題は科学が悪い。科学の発展を待つ。
近年のアクセシビリティの考え方(1) ・小さめのタブレットでもPC表示でサイトを見る人(PC用サイト表示機能) ・横になりながらスマホを使っている人(画面方向の固定機能) ・ランニング中で手がふさがっている人(読み上げ機能) ・小さな子供(簡単な文章) ・トラックパッドやマウスが使えない環境(キーボードでのブラウザ操作) ・静かな場所で動画を見たい人(ライブキャプション)
近年のアクセシビリティの考え方(2) 「障害者向け・高齢者向けのための対策」という考え方は古い アクセシビリティとは、 利用背景に関わらず、 ユーザーがベストな形で、 コンテンツを公平に受けとるための、 UXの根本的な考え方
アクセシビリティは全人類のためにある
近年のアクセシビリティの考え方(3) モバイルではメニューを画面下に表示すべき理由 人事労務freee、年末調整をスクリーンリーダーで利用可能。画面内の項目を音声で読 み上げて操作が可能に Google I/Oはアクセシビリティ強化に全力、聴覚障害者にも電車でYouTubeを見るにも 便利 Auditing Web Content
with Web Inspector - WWDC 2019 - Videos - Apple Developer
あとがき 乱視の人には「黒背景・白文字」よりも「白背景・黒文字」の方が見やすい、という研究結 果が出ています。 UIデザインで白背景にするか黒背景にするかを決める時に参考になる科学的事実
あとがき デザイン的に引き締まって見えるから良いよね? アクセシビリティは一つの考え方。 何も考えずに「アクセシビリティ絶対に守る!」は失敗のもと。 アクセシビリティのエッセンスを有効活用して、みんなが使いやすいサービスを作ってい こう!