Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
大規模サービス開発のアルバイトで得た学びと成長
Search
Ken Miyao
March 07, 2024
0
41
大規模サービス開発のアルバイトで得た学びと成長
Ken Miyao
March 07, 2024
Tweet
Share
More Decks by Ken Miyao
See All by Ken Miyao
AppRouterを用いた大規模サービス開発におけるディレクトリ構成の変遷と問題点
eiganken
1
690
Featured
See All Featured
Designing for Performance
lara
610
69k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.8k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
A better future with KSS
kneath
238
17k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Transcript
1 大規模サービス開発のアルバイトで得た 学びと成長 動画配信開発部 プレミアムグループ 宮尾 健
2 自己紹介 名前:宮尾 健(Miyao Ken) 年齢:24歳 趣味・好きなもの:アニメ、漫画、音楽、ツーリング 最近の技術的な興味:TypeScript、Next.js、レンダリング技術、CI 来年度、新卒で入社する予定のアルバイトです!
3 お話する内容 次の3つをお伝えできたら 嬉しいです 😊 1. どんなことをしている…? 2. アルバイトでの学び 3.
現在どのように成長したか
4 お話する内容 1. どんなことをしている…? 2. アルバイトでの学び 3. 現在どのように成長したか
5 どんなことをしている…? – チームについて - チームメンバー:FE 7人 - 大規模サービスのフロントエンド新規開発案件を 技術選定から行っています(2023年9月〜)
- SEOや費用対策にSSR・CSRを行う などの要件がある - モダンな技術を活用した開発 - アジャイルを意識した開発フロー
6 どんなことをしている…? – フロントエンド開発業務 コンポーネントの開発業務 💻 Next.js を使って、ページを構築するための コンポーネントの設計・実装・テスト実装をしています チームMTGの参加
🗣 ミーティングで進捗確認や開発方針の話し合いをしています かなり裁量をもってやらせていただいてます! (とても感謝です)
7 お話する内容 1. どんなことをしている…? 2. アルバイトでの学び 3. 現在どのように成長したか
8 アルバイトでの学び – 大規模なサービス開発の初経験 初めて大規模サービスに携わり、着目する点がある事を知った - SSR・CSRの構成(Next.js) - SEOやサーバー負荷を考え、レンダリングをどちらで行うのかを意識する 必要がある(そもそもSEOを意識したことなかった)
- ユーザーのユースケース(PC・SP・タブレット) - 多数のユーザーがおり端末も多く種類があるので、レイアウトを意識する 必要がある - BEとの連携 - FEとBEチームが分かれていて、仕様についてお互い情報共有する必要がある これらを意識して開発を進めるため、開発時の視点が増えた 🎉
9 アルバイトでの学び – 大規模なサービス開発の初経験 大規模サービスに携わり、初めて経験する実装内容もあった - SSR・CSRを意識した実装 - SEOのためにBOT向けにSSRを、ユーザー向けにはCSRを実現させるべく Next.js
で開発 - Next.js では、 use client をするだけで Client Component が利用できる - 自分は大体 Client Component の実装を行っていました - Server Component と Client Component の混在により、実装が辛くなるとチームで 判断 - より辛くなる前にSSR・CSRの構成を考え直すアプローチ → monorepo化 で解決 日高さんのLTにて詳しくお話しします!
10 アルバイトでの学び – 大規模なサービス開発の初経験 大規模サービスに携わり、初めて経験する実装内容もあった - 広告用コンポーネントの実装 - 自社サービスの広告を出すのは大企業らしさを感じる -
広告を表示させるほど利用者が多く、売り上げに影響することを実感 - 社内で使われている 広告用API と Next.js の機能が相性が悪い - Scriptコンポーネントを使った広告表示が安定しない - Suspenseコンポーネントと広告表示がうまく噛み合わない - 同様の問題の解決策は調べても見つからず、自力で解決したい …! - なんとかして実装 - うまく噛み合って表示されるように、 Next.js を使わずに JS で処理を実装 - 現在も更に安定して表示されるように改善中です!
11 アルバイトでの学び – デイリーやワークの重要性 - チームに入った当初は、発言が少なかった - 発言をする努力はしていたが、緊張感があったのかもしれない - 社員との1on1やチームでの作業確認を毎日し、会話の数を増やした
- ハドルを使って、雑談や相談がラフに話せる場もある - 会話の数が増え、楽に発言ができるようになった - 会話をすると安心感達成感が得られる 🙌 - チームでワークを行い、数ヶ月間のチームを振り返ったりした - やってきたことに満足感が得られる 💯 - 今後の行動がイメージできる 💭 - 気持ちを鼓舞できる 💪
12 お話する内容 1. どんなことをしている…? 2. アルバイトでの学び 3. 現在どのように成長したか
13 現在どのように成長したか - 技術的な成長 - 大規模Webサービスに必要な知識の穴が減った - 技術力の高い環境に身を置いたり、 MTG に参加しているお陰で
知らない知識がまだまだ多くあることを知ることができました(無知の知) - 技術に磨きがかかった - チーム参加当初と比べ、設計・実装・テストをこなすスピードが上がりました - チームにより貢献できるようになった - チームメンバーとしての成長 - アルバイト関係なく、発言できるようになった 🗣 - 会話を大切にするようになった - チームの認識統一も大事だと気付けるようになった
14 ご清聴 ありがとうございました 🙌