Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Codespacesを使って爆速で環境構築を終わらせよう
Search
enomoto akira
April 09, 2024
0
180
Codespacesを使って爆速で環境構築を終わらせよう
enomoto akira
April 09, 2024
Tweet
Share
Featured
See All Featured
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.4k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
3
310
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
90
5.8k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.2k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
34
3.1k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Transcript
Codespacesを使って 爆速で環境構築を終わらせよう 株式会社DELTA 榎本瑛
自己紹介 Enomoto Akira from Osaka Kishiwada Backend, Frontend, Infra? hobby:
Tabletennis, Cooking, Fashion
話す内容 ・開発者入社初日あるある ・Codespacesについて ・デモ(動画) ・メリット、デメリット
開発者入社初日あるある
今日は環境構築からやろか〜。 ドキュメント見て頑張ってな〜。 大体1日ぐらいかかる時もあるから明日くらいから 開発入っていこか〜。
開発を始めるまでに何かと待たされる ⚪git clone, 様々なもののinstall, コンテナのbuild =>時間がかかる ⚪マシンに依存する =>マシンのスペックで速さ変わったり、マシンによってはエラーでたり、出なかったり。
None
環境構築周りで改善する方法ないの?
Codespaces Githubが提供しているクラウド開発環境 開発環境はDockerコンテナを使用しており、githubがホストしてくれる ブラウザ or Visual Studio Codeで開発ができる https://github.co.jp/features/codespaces
Devcontainer Visual Studio Codeの開発者支援ツール 設定ファイルを用意し、dockerコンテナ上でvscodeを動かす VScodeのextensionsなどもコードで管理できる https://code.visualstudio.com/docs/devcontainers/containers
devcontainer.json
Codespacesとdevcontainer https://info.drobe.co.jp/blog/engineering/github-codespaces
デモ(録画)
None
prebuild
prebuild https://info.drobe.co.jp/blog/engineering/github-codespaces
メリット
メリット ・手元のマシンスペックに影響されない=>実行環境はgithub側にあるから。 M1 mac M3 mac 同じ開発体験が得られる!
メリット ・新入社員の環境構築が一瞬で終わる=>prebuildしている状態であればすぐに開発が 始められる。
メリット ・開発環境を統一できる=>linterなどの設定で差分が出ない AさんのVscodeの設定 BさんのVscodeの設定 微妙に設定が違う!!!
メリット ・ちょっとした検証ができる=>github側で用意しているimageもある
デメリット
デメリット ・お金かかる
githubも導入している https://github.blog/jp/2021-08-30-githubs-engineering-team-moved-codespaces/
最後に。。
スニーカーダンク(スニダン)の開発組織構造に込めた「ハック」を中心に、 CTOたちが自らの開発組織に込めた工夫を語ります。 LT枠も募集開始!お申込みはこちら!▶
ご清聴ありがとうございました