Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
re:Invent対策! スピーキング練習アプリを作ってみた
Search
まあり
September 28, 2025
1
31
re:Invent対策! スピーキング練習アプリを作ってみた
まあり
September 28, 2025
Tweet
Share
More Decks by まあり
See All by まあり
Amazon_Q_CLIで超簡単にゲームが作れた.pdf
eureka04ls
0
130
Amazon ECRのコンテナイメージを使ってLambdaを動かしてみる
eureka04ls
0
110
Featured
See All Featured
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
470
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
980
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
870
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Transcript
𝕏:@eureka_engineer re:Invent対策! スピーキング練習アプリを作ってみた 2025.9.26 JAWS-UG Sales #3 まあり
本日お伝えしたいこと 生成AIのおかげで簡単にアプリが作れる! 作ってみることで「知ってる」から「使える」へ!
アプリを作ってみたきっかけ 今年のAWS re:Invent 2025に現地参加することに! でも、、、
アプリを作ってみたきっかけ 今年のAWS re:Invent 2025に現地参加することに! でも、、、 英語が全く話せない!!
アプリを作ってみたきっかけ 英会話練習スマホアプリ使ってみた!(宣伝ではありません) ・自分の英語をAIが添削してくれる ・様々なシーンでの英会話を練習できる
アプリを作ってみたきっかけ 英会話練習スマホアプリ使ってみた!(宣伝ではありません) ・自分の英語をAIが添削してくれる ・様々なシーンでの英会話を練習できる でも、ちょっと高い(¥3,800/月)
アプリを作ってみたきっかけ 英会話練習スマホアプリ使ってみた!(宣伝ではありません) ・自分の英語をAIが添削してくれる ・様々なシーンでの英会話を練習できる でも、ちょっと高い(¥3,800/月) 自分で作ってみよう!!
開発方法 ・基本的にChat GPTに全部聞く! ・こういうアプリを作りたい。まずは構成を考えて。 ・フロントエンドのコード作って ・こういうエラーが出た。原因と対処法を教えて。 ・制作期間は10時間程度!(週末でできる!)
Demo
構成図(一部省略) ①日本語文生成 ②ユーザーの英語音声を テキスト化 ③添削
アプリの利用料金 ・1000回/月として利用料を試算 ¥450/月程度で利用できる! Amazon Transcribe 約$3/月 Amazon Bedrock(Claude 3 Haiku)
約$0.1/月 他リソース 無料枠内
アプリ開発を通してできるようになったこと ・LambdaからBedrockを呼び出す ・LambdaからTranscribeを呼び出す ・S3署名付きURLの活用 ・エラーハンドリングとデバッグ力の向上(特にCORS関係) 普段仕事で扱わない内容に触れられたのがとても良かった!
まとめ ・生成AIのおかげでアプリ開発のハードルがとても低くなっている! ・「触ってみる」→「作ってみる」により、「知ってる」→「使える」へ! ・作るの楽しい!!