Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
はじめての、シビックテック
Search
Izuho Fujiwara
May 09, 2020
1
99
はじめての、シビックテック
Pre CIVIC TECH FORUM 2020の登壇資料
Izuho Fujiwara
May 09, 2020
Tweet
Share
More Decks by Izuho Fujiwara
See All by Izuho Fujiwara
Passkey 概論 ~ はてな 秋の京都オフ会 ~
fujiwaraizuho
0
280
SecHack365 '19 最終発表
fujiwaraizuho
0
820
SecHack365 '19 愛媛回発表
fujiwaraizuho
0
630
SecHack365 '19 中間発表
fujiwaraizuho
0
690
Featured
See All Featured
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
1.2k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
RailsConf 2023
tenderlove
29
960
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
3
340
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
560
Scaling GitHub
holman
459
140k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
157
23k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
46
7.2k
Transcript
1 はじめての、シビックテック 岡山県 対策サイトの立ち上げを通して 藤原 出帆
2 目次 ➢ 私について ➢ 岡山県 対策サイトの立ち上げ ➢ オープンデータ公開までの道のり ➢
はじめての、シビックテック
3 目次 ➢ 私について ➢ 岡山県 対策サイトの立ち上げ ➢ オープンデータ公開までの道のり ➢
はじめての、シビックテック
4 藤原 出帆(17) ふじわら いずほ
5 藤原 出帆(17) ふじわら いずほ • 大都会岡山に住む高校3年生
6 藤原 出帆(17) ふじわら いずほ • 大都会岡山に住む高校3年生 • 中学2年生の頃に独学でプログラミン グを学び始める。
7 藤原 出帆(17) ふじわら いずほ • 大都会岡山に住む高校3年生 • 中学2年生の頃に独学でプログラミン グを学び始める。
• 暗号通貨ウォレットの開発運用
8 藤原 出帆(17) ふじわら いずほ • 大都会岡山に住む高校3年生 • 中学2年生の頃に独学でプログラミン グを学び始める。
• 暗号通貨ウォレットの開発運用 • 暗号通貨が使えるフリマの開発
9 藤原 出帆(17) ふじわら いずほ • 大都会岡山に住む高校3年生 • 中学2年生の頃に独学でプログラミン グを学び始める。
• 暗号通貨ウォレットの開発運用 • 暗号通貨が使えるフリマの開発 • SecHack365 ’19 優秀修了生
10 藤原 出帆(17) ふじわら いずほ • 大都会岡山に住む高校3年生 • 中学2年生の頃に独学でプログラミン グを学び始める。
• 暗号通貨ウォレットの開発運用 • 暗号通貨が使えるフリマの開発 • SecHack365 ’19 優秀修了生 @fujiwaraizuho
11 目次 ➢ 私について ➢ 岡山県 対策サイトの立ち上げ ➢ オープンデータ公開までの道のり ➢
はじめての、シビックテック
12 きっかけは…?
13
14
15 立ち上げの流れ ① SNSで三重県の高専生の活躍を知る
16 立ち上げの流れ ① SNSで三重県の高専生の活躍を知る
17 立ち上げの流れ ① SNSで三重県の高専生の活躍を知る ② 知り合いのエンジニアに連絡
18 立ち上げの流れ ① SNSで三重県の高専生の活躍を知る ② 知り合いのエンジニアに連絡
19 立ち上げの流れ ① SNSで三重県の高専生の活躍を知る ② 知り合いのエンジニアに連絡 ③ 岡山県版 対策サイトの製作開始
20 立ち上げの流れ ① SNSで三重県の高専生の活躍を知る ② 知り合いのエンジニアに連絡 ③ 岡山県版 対策サイトの製作開始
21 立ち上げの流れ ① SNSで三重県の高専生の活躍を知る ② 知り合いのエンジニアに連絡 ③ 岡山県版 対策サイトの製作開始 ④
岡山県版 対策サイト開設
22 立ち上げの流れ ① SNSで三重県の高専生の活躍を知る ② 知り合いのエンジニアに連絡 ③ 岡山県版 対策サイトの製作開始 ④
岡山県版 対策サイト開設 18 時間 約
23 立ち上げ ”後” のお話
24 危機管理の大切さ
25 危機管理の大切さ • 立ち上げ当初の有志は2人だった
26 危機管理の大切さ • 立ち上げ当初の有志は2人だった • 対策サイトの運用を冗長化しなければ
27 危機管理の大切さ • 立ち上げ当初の有志は2人だった • 対策サイトの運用を冗長化しなければ • コミュニティの開設 • ソースコードの公開
• 権限や情報の分散(1人だけが権限や情報を持たない)
28 危機管理の大切さ • 立ち上げ当初の有志は2人だった • コミュニティを開設すると26人に 2 人 26 人
29 危機管理の大切さ • 権限や情報の分散(1人だけが権限や情報を持たない) • 運用部と開発部に分け、それぞれ2名に権限分散 • すべての情報を共有する 開発部 運用部
全体統括 5 人
30 目次 ➢ 私について ➢ 岡山県 対策サイトの立ち上げ ➢ オープンデータ公開までの道のり ➢
はじめての、シビックテック
31 対策サイト立ち上げ当初 • 県のサイトや会見を見て手動で更新していた
32 対策サイト立ち上げ当初 • 県のサイトや会見を見て手動で更新していた • 岡山県にオープンデータ公開のお願い
33 対策サイト立ち上げ当初 • 県のサイトや会見を見て手動で更新していた • 岡山県にオープンデータ公開のお願い • 数日後、無事公開された!
34 対策サイト立ち上げ当初 • 県のサイトや会見を見て手動で更新していた • 岡山県にオープンデータ公開のお願い • 数日後、無事公開された! が
35 対策サイト立ち上げ当初 • 県のサイトや会見を見て手動で更新していた • 岡山県にオープンデータ公開のお願い • 数日後、無事公開された! オープンデータが 更新されないっ!!!!
36 オープンデータの壁 • 情報更新の自動化に必要なデータが公開されていない
37 オープンデータの壁 • 情報更新の自動化に必要なデータが公開されていない • 公開されたオープンデータが一週間更新されない
38 オープンデータの壁 • 情報更新の自動化に必要なデータが公開されていない • 公開されたオープンデータが一週間更新されない オープンデータ整備にあたってフォーマットがない
39
40 オープンデータの壁 • 情報更新の自動化に必要なデータが公開されていない • 公開されたオープンデータが一週間更新されない オープンデータ整備にあたってフォーマットがない オープンデータの整備に回すリソースが足りていない
41 行政と対等に話し合う • 我々はオープンデータを活用する側 • それ以上でもそれ以下でもない • 行政と対等に話し合い、物事を解決する必要がある • 行政の方に気持ちよく動いてもらえる状態を地道に作る
None
43 目次 ➢ 私について ➢ 岡山県 対策サイトの立ち上げ ➢ オープンデータ公開までの道のり ➢
はじめての、シビックテック
44 はじめての、シビックテック • 自分の得意、好きなことが誰かの役に立つ • 身近な場所でたくさんの人が活用してくれる • たくさんの「ありがとう」 • 普段できないような経験がたくさんできる