Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
逆ポーランド記法入門してみた@Kyoto.LT_21
Search
geckour
August 03, 2018
Technology
0
340
逆ポーランド記法入門してみた@Kyoto.LT_21
geckour
August 03, 2018
Tweet
Share
More Decks by geckour
See All by geckour
Apollo on Android 悪戦苦闘話
geckour
0
170
ベクターお絵かきのススメ@Kyoto.LT#22
geckour
0
360
Other Decks in Technology
See All in Technology
今から間に合う re:Invent 準備グッズと現地の地図、その他ラスベガスを周る際の Tips/reinvent-preparation-guide
emiki
1
270
Kotlinで型安全にバイテンポラルデータを扱いたい! ReladomoラッパーをAIと実装してみた話
itohiro73
3
240
CLIPでマルチモーダル画像検索 →とても良い
wm3
2
790
251029 JAWS-UG AI/ML 退屈なことはQDevにやらせよう
otakensh
0
180
Data Engineering Guide 2025 #data_summit_findy by @Kazaneya_PR / 20251106
kazaneya
PRO
7
1.2k
設計に疎いエンジニアでも始めやすいアーキテクチャドキュメント
phaya72
26
18k
AI-ready"のための"データ基盤 〜 LLMOpsで事業貢献するための基盤づくり
ismk
0
100
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
250
SOTA競争から人間を超える画像認識へ
shinya7y
0
690
Playwrightで始めるUI自動テスト入門
devops_vtj
0
140
猫でもわかるAmazon Q Developer CLI 解体新書
kentapapa
1
310
InsightX 会社説明資料/ Company deck
insightx
0
200
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
940
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.7k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Transcript
逆ポーランド記法入門してみた 2018/08/03 Kyoto.LT#21 石田 智宏 / geckour (フリーター a.k.a. インターン)
自己紹介 • 石田 智宏 (ISHIDA Tomohiro) a.k.a. セロリン • モラトリアム終了間際
(Androidアプリインターン) • 数学とかアルゴリズムとか苦手
そうだ、電卓作ろう • ToDoアプリと並ぶ試作アプリ代表格、電卓 (ソースはない) • ちゃちゃっと簡単に作れそう
そうだ、電卓作ろう • ToDoアプリと並ぶ試作アプリ代表格、電卓 (ソースはない) • ちゃちゃっと簡単に作れそう • 油断するとすぐ複雑化するレイアウト • やっぱ数式入力して計算させたい
• 数式解析のためのアルゴリズムが登場
そうだ、電卓作ろう • 意外とめんどくさいのでは…? • 少しでも楽したい!
ところで RPNって知ってますか?
RPN (逆ポーランド記法) "逆ポーランド記法(ぎゃくポーランドきほう、英語: Reverse Polish Notation, RPN) は、数式やプログラムの記法の一種。演算子を被演算子の後にすることから、 後置記法 (Postfix
Notation) とも言う。" (Wikipedia)
RPN (逆ポーランド記法) "逆ポーランド記法(ぎゃくポーランドきほう、英語: Reverse Polish Notation, RPN) は、数式やプログラムの記法の一種。演算子を被演算子の後にすることから、 後置記法 (Postfix
Notation) とも言う。" (Wikipedia) • 訳:コンピュータで扱いやすい数式とかの記法だよ • 例:(2 + 5) * (13 * 4) → 2 5 + 13 4 + * • なんか良さそう!
やってみようRPN • まずはRPN変換器を作るよ ◦ 式を要素毎に分割してリストを作成 ▪ 例:5 + 2 *
3 → [5, +, 2, *, 3] ◦ 式の要素の重み (優先順位) を決める ▪ 例:数字 → 0 *, / → 1 +, - → 2
やってみようRPN • まずはRPN変換器を作るよ ◦ 重みに応じて並べ替え (スタックを利用する) ▪ 括弧は特別 • 右括弧が出てきたらスタックから左括弧を探す
• 見つかった左括弧から右括弧で挟まれる要素を全てスタックに追加 ▪ スタックのトップと今の要素の重みを比較 • スタックのトップの方が優先度高 → スタックからポップして結果リストに追加 • 今の要素の方が優先度高 → 今の要素をスタックに追加 ▪ 式リストの要素全てに繰り返す ▪ 最後にスタックの内容を逆順で全て結果リストに追加
やってみようRPN • まずはRPN変換器を作るよ ◦ あれ、結局めんどくさくね …?
やってみようRPN • 次にRPN解析器(計算機)を作るよ ◦ さっき作ったリストを順番に回していく ◦ スタックを利用する ▪ 数値 •
問答無用でスタックにプッシュ ▪ その他演算子 • 演算に必要な数値の数だけスタックからポップ • 演算実行 • 演算結果をスタックにプッシュ
やってみようRPN • 次にRPN解析器(計算機)を作るよ ◦ こっちは単純明快だった!
DEMO
まとめ • RPN、書いてしまえば計算簡単 • 書く (変換する) のは結構頭使う • シンプルな分拡張性は高い •
要素の構造化で複雑な計算にも対応可
Fin.