Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
React Nativeでtwitterアプリを作ってみよう!#1 React Native...
Search
Kosaku Kurino
August 18, 2020
Programming
0
280
React Nativeでtwitterアプリを作ってみよう!#1 React Nativeを触ってみよう
Kosaku Kurino
August 18, 2020
Tweet
Share
More Decks by Kosaku Kurino
See All by Kosaku Kurino
React Nativeでtwitterアプリを作ってみよう!#7 タイムライン機能を作ってみよう 練習編
gorori
0
500
React Nativeでtwitterアプリを作ってみよう!#6 ツイート機能を作ってみよう
gorori
0
240
React Nativeでtwitterアプリを作ってみよう!#5 プロフィール機能を作ってみよう フロントエンド後編
gorori
0
220
React Nativeでtwitterアプリを作ってみよう!#4 プロフィール機能を作ってみよう フロントエンド前編
gorori
0
230
React Nativeでtwitterアプリを作ってみよう!#2 ログイン機能を作ってみよう フロントエンド編
gorori
0
250
React Nativeでtwitterアプリを作ってみよう!#2 ログイン機能を作ってみよう バックエンド編
gorori
0
300
Other Decks in Programming
See All in Programming
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
150
PipeCDのプラグイン化で目指すところ
warashi
1
230
0626 Findy Product Manager LT Night_高田スライド_speaker deck用
mana_takada
0
130
生成AIコーディングとの向き合い方、AIと共創するという考え方 / How to deal with generative AI coding and the concept of co-creating with AI
seike460
PRO
1
340
ニーリーにおけるプロダクトエンジニア
nealle
0
680
エンジニア向け採用ピッチ資料
inusan
0
180
Hypervel - A Coroutine Framework for Laravel Artisans
albertcht
1
110
AIエージェントはこう育てる - GitHub Copilot Agentとチームの共進化サイクル
koboriakira
0
480
システム成長を止めない!本番無停止テーブル移行の全貌
sakawe_ee
1
150
Cline指示通りに動かない? AI小説エージェントで学ぶ指示書の書き方と自動アップデートの仕組み
kamomeashizawa
1
600
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
610
deno-redisの紹介とJSRパッケージの運用について (toranoana.deno #21)
uki00a
0
160
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
277
23k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
390
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
60k
The Invisible Side of Design
smashingmag
300
51k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.8k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
Transcript
React Native を触ってみよう React Native で twitter アプリを作ってみよう! #1 by
@kousaku_maron
React Native を触ってみよう React Native で twitter アプリを作ってみよう! #1 React
Native(リアクト・ネイテイヴ)は、 Facebookが作成したオープンソースのモバイルアプリケーションフレームワークである。 開発者がネイティブプラットフォーム機能とともにReactを使⽤できるようにすることで、 Android、iOS、WebおよびUWPアプリケーションを開発するために使⽤される。 React Native Wikipedia より
React Native を触ってみよう React Native で twitter アプリを作ってみよう! #1 React
Native(リアクト・ネイテイヴ)は、 Facebookが作成したオープンソースのモバイルアプリケーションフレームワークである。 開発者がネイティブプラットフォーム機能とともにReactを使⽤できるようにすることで、 Android、iOS、WebおよびUWPアプリケーションを開発するために使⽤される。 React Native Wikipedia より Reactの書き⽅で IOSやAndroidアプリを作れる
React Native を触ってみよう React Native で twitter アプリを作ってみよう! #1 使うもの
<View> <Text> <TouchableOpacity> <ScrollView> useCallback useEffect useState html のタグみたいなやつ かっこいい API
ハンズオンの流れ レッスン 0 エミュレーターでアプリを起動してみよう レッスン 1 表⽰している⽂字を変えてみよう レッスン 2 ホームスタックで表⽰する画⾯を変えよう
レッスン 3 ツイートする内容を⼊⼒できるようにしよう レッスン 4 ツイート内容をログに表⽰させてみよう React Native を触ってみよう React Native で twitter アプリを作ってみよう! #1
React Native を触ってみよう React Native で twitter アプリを作ってみよう! #1 ※linux,windows
の⽅は、 android エミュレーターで動かしてみましょう。 レッスン 0 IOS エミュレーターでアプリを起動してみよう $ git clone https://github.com/kousaku-maron/expo-hands-on.git $ cd expo-hands-on $ yarn $ yarn start 3 minutes
React Native を触ってみよう React Native で twitter アプリを作ってみよう! #1 レッスン
1 表⽰している⽂字を変えてみよう 2 minutes
React Native を触ってみよう React Native で twitter アプリを作ってみよう! #1 レッスン
2 ホームスタックで表⽰する画⾯を変えてみよう 3 minutes 複数のスクリーンを ”Stack” で束ねる 複数の ”Stack” を ”TabNavigator” や ”SwitchNavigator” で束ねる
React Native を触ってみよう React Native で twitter アプリを作ってみよう! #1 レッスン
3 ツイートする内容を⼊⼒できるようにしよう 5 minutes
React Native を触ってみよう React Native で twitter アプリを作ってみよう! #1 レッスン
4 ツイート内容をログに表⽰させてみよう 5 minutes
React Native を触ってみよう React Native で twitter アプリを作ってみよう! #1 “
ツイートする ” ボタン押すと、 Firestore に値を保存するようにしてみよう! 宿題 次回まで