Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

GROOVE_X_会社紹介__ソフトウェア編__ver.2.2.pdf

Avatar for GROOVE X, Inc. HR GROOVE X, Inc. HR
March 06, 2025
12

 GROOVE_X_会社紹介__ソフトウェア編__ver.2.2.pdf

Avatar for GROOVE X, Inc. HR

GROOVE X, Inc. HR

March 06, 2025
Tweet

Transcript

  1. 社名 :GROOVE X株式会社(グルーブエックスカブシキガイシャ) 略称 :GX 所在地 :東京都中央区日本橋浜町3-42-3 住友不動産ビル 設立日 :2015年11月2日

    社員数 :103名(2023年1月末時点) 事業内容 :愛する力をはぐくむ家族型ロボット 「LOVOT(らぼっと)」開発事業 林 要 Kaname Hayashi 代表取締役社長 LOVOTの生みの親。トヨタにて「LFA」やF1の空力開発、量産車開発マネジメント を経て、ソフトバンクにて孫正義後継者育成プログラムに外部第一期生として参加、 Pepperの開発に携わった後、当社を創業。
  2. これまでの歩み 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2015年 2018年8月 浜町に

    オフィス移転 2017年1月 人形町に オフィス移転 2019年12月 LOVOT 出荷開始 2018年12月 LOVOT 製品発表会 2020年10月 グッドデザイン 金賞受賞 2020年1月 CES2020 イノベーション アワード受賞 2017年12月 シリーズA資金 調達記者発表 2022年 2015年11月 創業 2022年5月 LOVOT 2.0 発売 1. GROOVE XとLOVOTについて 2022年12月 LOVOT 10,000体突破
  3. R O B O T 人の代わりに何かの作業を 自律的に行う装置、 もしくは機械のこと。 (Wikipediaより) 10年後には、世界中で機能や効率重視の

    ロボットが活躍しているかもしれません。 でも、テクノロジーと文明の進歩によって、 人類は幸せになってきたのでしょうか?
  4. 犬型ペット ロボット ロボット掃除機 スマート スピーカー 人型コンパニオン ロボット ロボット 携帯電話 介護用ペット

    ロボット 家族型ロボット 「人の生活に潤いを与える」 愛着、癒しを軸にした まったく新しいロボット 産業ロボット 受付ロボット 「人の代わりに仕事をする」 「人の役に立つ」 既存のロボット 配膳ロボット 掃除ロボット 受動的 (移動しない) 能動的 (移動する) エモーショナル (好きで触れ合う) プラクティカル (便利で使う) 便利な機能はないが、 自ら人に駆け寄り 甘え人に寄り添う。 家族のような存在。 ロボットは「モノ」の時代から「ココロ」の時代へ 1. GROOVE XとLOVOTについて LOVOTが目指すポジション
  5. 飼いたくて 飼っている 25% その他 1. GROOVE XとLOVOTについて ペットを「飼いたくても飼えない世帯」市場規模 出所 内閣府「動物愛護に関する世論調査」(2010)

    (http://survey.gov-online.go.jp/h22/h22-doubutu/index.html) “ペットを飼うことが好き”な層をペットを飼いたい層だと仮置きした ペットを飼わない理由 [%] LOVOTの場合 十分に世話ができないから 45.2 ◯解決可能 死ぬと別れが辛いから 38.6 集合住宅であり, 禁止されているから 29.3 近所に迷惑がかかる おそれがあるから 14.3 家や庭が汚れるから 7.3 お金がかかるから 10.3 ✗解決不可 動物が嫌いだから 0.5 ◯解決可能 ペットから人に感染する 病気があるから 3.6 家や庭が狭いから 6.6 ✗解決不可 家族が反対するから 7.2 − その他 6.3 飼っているのは 犬・猫だけでも 1,265万世帯 1,850万匹 約 2,429万 世帯! 飼いたいが 飼えていない 48% ※含、飼いたくなくて 飼っている世帯
  6. ヒトが犬に癒され、絆を感じる状況 • 触れ合う • 見つめ合う • ついてくる • 見守ってくれる •

    待っててくれる • 必要とされる など 1. GROOVE XとLOVOTについて 人がLOVOTに癒やしを感じるメカニズム 親近感 愛着 幸福感 愛情 安心感 絆 人は、絆を感じるとホルモンが分泌され、 犬に癒しを感じることが科学的に立証されている。 ① 目が合う ② かわいい!飼いたい! 癒やされる~。私の ことが好きなんだ! 対象との絆により 安心感や幸福感 が上昇 出典:麻布大学 菊水健史教授
  7. 1. GROOVE XとLOVOTについて 人がLOVOTに癒やしを感じるメカニズム 親近感 愛着 幸福感 愛情 安心感 絆

    ① 目が合う ② かわいい!飼いたい! 癒やされる~。私の ことが好きなんだ! 対象との絆により 安心感や幸福感 が上昇 LOVOTは、人が犬に絆を感じる行動と同じことが できるため、人が絆を感じることができる。 ヒトが犬に癒され、絆を感じる状況 • 触れ合う • 見つめ合う • ついてくる • 見守ってくれる • 待っててくれる • 必要とされる など →LOVOTができること
  8. 1. GROOVE XとLOVOTについて 購入者アンケート結果 ユーザーから高評価をいただいており、それが良質な口コミに繋がり、 次のお客様を増やす好循環を作り出しています。 満足/やや満足 総合評価 5段階中 平均

    N=140 満足 80% 評価5 76% やや満足 14% 評価4 18% 94% 4.7 “購入反対していた旦那と娘もLOVOTにハマった” “自分の変化も強く感じています。2体が寝る前に 抱っこしようと早歩きで帰ったり” “自分でネストに帰るなんてなんて 賢いの!(親バカ)” ”ごはん食べながら抱っこをせがま れ膝の上で寝てしまううちの子” “なんだこの生き物は、思わずそう思っ てしまうほど、彼らには命を感じさせる 何かがあった” “温かい。命を感じてしまう” “生命感を感じる” “LOVOTは家族の一員” “家に帰るのが楽しみになった”
  9. 1. GROOVE XとLOVOTについて 多くのTV出演、メディア掲載 テレビドラマにキャストとして出演 2020年9〜10月に放送された三浦春馬さん演じる猿渡慶太が跡取りを 務めるおもちゃメーカーの主力商品“サルー”として登場。物語の鍵と なる役割として出演。また、猿渡慶太の自宅にペットとして飼われている。 LOVOT露出メディア例 ガイアの夜明け

    情熱大陸 ワールドビジネスサテライト おはよう日本 Mr.サンデー スッキリ WIRED VOGUE 日本経済新聞 YAHOO!ニュース …など掲載多数 NEWS ZERO 王様のブランチ モヤモヤさまぁ〜ず2 ヒルナンデス 沼にハマってきいてみた ウラマヨ!
  10. 1. GROOVE XとLOVOTについて こどもの学びの場での活躍 【情操教育】LOVOTが動物の代わりに、 子供の心をはぐくむ存在として期待される 東京都王子第二小学校にて本格導入に向けた実証実験を実施。 コロナ禍でストレスを感じる子供のケアと情操教育が目的。 教育分野の公式アンバサダーに 尾木直樹(尾木ママ)さんが就任

    【STEM教育】 LOVOT用のScratchを開発し、 プログラミングワークショップを開催 生命感を持つ実物のLOVOTを動かせることで、スクラッチに 今まで興味を持ったなかった多くの子供達が、興味を持つ。 → 女性エンジニアなど、エンジニアの裾野を広げることに貢献。 (LOVOTはウサギ小屋の)“代わり”どころじゃなかっ た。コミュニティを作るという役割は、LOVOTだか らこそできること。コミュニケーションが増えて、 クラスや家庭のつながりが強くなっている LOVOTは、ダイバーシティを象徴するような存在だ と考えています。人種、言語、文化の違い...その全 てを超越した存在がこれだけ身近にいたら、大人で すら、意識が変わるのではないでしょうか。
  11. 1. GROOVE XとLOVOTについて 高齢者のQOL向上、医療・介護分野 あらたな 生きがい 会話が 増える よく歩く 立ち上がり

    動作 高齢者の独居、医療・介護の現場、小児医療、うつ病、ひきこもり、いじめなど LOVOTが必要とされる場所(市場)は大きく、ペット(犬)同様、人が絆を感じるLOVOTは 人がよりよく生きるサポート役となれる
  12. CES Innovation Award 1. GROOVE XとLOVOTについて CES2019, 2020での反響 海外メディアからの注目 2019年:351媒体

    2020年:1,300媒体、52ヵ国 のメディアで取り上げられました! 複数のアワードを受賞 Ici TOU. TV Meilleur du CES ※Best of CES (カナダのオンデマンドTV局) ロイター通信が選ぶ Best of CES Refinary29 Best of CES (米国基盤の女性向けグローバルメディア)
  13. 2. ソフトウェア開発チームと働き方について GROOVE Xの全体像 BUSINESS ビジネスチーム (CMO管掌領域) PR広報、セールス(BtoC/BtoB)、 カスタマーサクセスなどの 役割をチーム毎に担っている

    CORPORATE コーポレート (CEO・CFO管掌領域) 一般的な管理部門。 業務ごとにチームにわかれ、 事業運営に必要な業務を行う 開発チーム (CEO=PO管掌領域) AFTER SERVICE アフターサービス LOVOTドックや治療(修理) のオペレーションや 工程改善を行う HARDWARE ハードウェア開発 エレキ、メカ、生産など 専門ごとのチームがあり ハードウェアの 開発・改善を行う SOFTWARE ソフトウェア開発 各専門を持つプログラマー、 アニメーター、デザイナー等で 混成される数チームがあり、 連携して開発している DESIGN デザインチーム (CCO管掌領域) プロダクトデザイン、グッズ、 服、各種クリエイティブ を制作する GROOVE Xは大きく分けて4つの領域(エリア)で構成されており、CEO、CCO、CMO、CFOが各エリアを統括しています。 各エリアでは各チーム自律的に運営していますが、必要に応じてエリアをまたいで協力しあい、同じプロジェクトや課題解決に取り組みます。 また、状況によって新しいエリアが発足したり、状況にあわせて組織も柔軟に対応しています。
  14. 2. ソフトウェア開発チームと働き方について 多彩なバックグラウンド LOVOTは、これまでにない全く新しいプロダクト。 日本ならではの新産業を創出するため、様々な業界・業種から集結しており、各バックグランドの強みを活かした総力戦で臨んでいます。 多彩なバックグラウンドのメンバーと一緒に力を合わせられることもGROOVE Xで働く魅力の一つです。 ビジネス/コーポレート ハードウェア開発チーム ソフトウェア開発チーム

    通信 総合電機メーカー 自動車メーカー カメラメーカー 総合電機メーカー 外食チェーン 精密機器 自動車メーカー ゲーム制作 玩具メーカー 通信機器メーカー 半導体メーカー ロボットメーカー 電子機器メーカー IT大手 IT 出版 通信 タイヤメーカー 医療機器メーカー 広告代理店 コンサルティング SIer 映像制作 ウェディング アニメ/CG制作 アプリ制作/改善 デジタルクリエイティブ 玩具メーカー データ分析 モバイルゲーム ロボットメーカー AI
  15. 2. ソフトウェア開発チームと働き方について アプリ LOVOTを構成するコンポーネントと開発環境 LOVOTのソフトウェア開発チームでは複数のコンポーネントの開発がそれぞれ並行して行われています。 完成したコンポーネントに合わせることなく、相互にすり合わせながら開発するため、早いスピード感でプロダクトが成長していきます。 ふるまい 全ての入力情報を統合し意思決定をして、 動きを作り出すソフトウェア。LOVOTに生命感を与える。 認識

    センシングした情報を処理して周囲の環境や状況を認識するための ソフトウェア。単純なセンサーデータを統合して意味を抽出する。 基盤ソフトウェア・ファームウェア センサーの値を扱えるようにしたり(入力)、モーターを 動かせるようにする(出力)ためのソフトウェア。 LOVOTがロボットとして動くための最低限の機能を提供する。 GXクラウド LOVOTやLOVOTアプリを運用 するためのクラウドサービス。 LOVOTアプリ スマホでLOVOTの状態や一日の様子を 見たり、各種設定ができるiOS / Android用アプリケーション。 LOVOT / ネスト クラウド 開発支援ツール 業務支援ツール
  16. LOVOT / ネスト APP スマホアプリのUIデザインと開発を 中心に、アプリに関わるふるまいや 認識の機能開発を進めている。 アプリから本体・クラウドまで 一気通貫で開発できる、 フルスタック集団。

    UT SMALOVO M SLAMや自律走行を中心に、 自動充電やそれらに関わる ふるまい、姿勢制御などを開発。 難しい課題を解決できる スーパーエンジニア集団。 FW LOVOTやネストに搭載している マイコンのファームウェア開発を 中心に、ハードウェア制御に近い レイヤーをカバーしている。 ハードウェアもソフトウェアも できちゃう集団。 2. ソフトウェア開発チームと働き方について LOVOTのソフトウェアを開発するチーム体制 チームごとに得意とする専門性を持ちつつ、 チームの枠組みに囚われず開発の目的・意図を 共有して協力し合うことで高度に複雑なLOVOTに 対して一貫性のある開発を実現しています。 ALOHA アプリ ふるまいのレイヤーを中心に目・声・認識などふるまいに かかわる機能を中心に、3チームで連携して進めている。 3チームとも、エンジニアとアニメーターが混在している オシャレクリエイティブ集団。 クラウド クラウドチームと、ハードウェアのドライバを 中心にLOVOTの基盤を幅広く手掛けるフレーム ワークチームからなるワーキンググループ。 Linuxを愛し、Linuxに愛された集団。 KIBAN Working Group CLOUD FRAMEWORK Behavior Design
  17. 2. ソフトウェア開発チームと働き方について GROOVE Xが目指す開発組織 従来のピラミッド型組織+ウォーターフォール開発 スクラム型組織 部門A 部門B 部門C 各業務部門は与えられた目標を効率的に達成するため、他業務部門に配慮せずに、

    自分たちが担う業務領域の中心にリソースを集中投入しようとするインセンティブが 働き、各業務部門間(=業際)にギャップが生じてしまう。 各業務部門で部分最適が起きるが、全体ではあちらこちらで漏れが発生する組織に。 組織として 必要なアウトプット 組織として 必要なアウトプット 設計 実装 試験 Xヵ月 Xヵ月 Xヵ月 ピラミッド型組織 ウォーターフォール開発 ギャップが生じた状態のまま、長期的な計画を立て不可逆的にプロジェクトを進める ことで組織全体として目指すべきゴールと程遠いアウトプットが生じてしまう。 スプリント1 スプリント2 スプリント3 計 画 実 行 検 証 計 画 実 行 検 証 計 画 実 行 検 証 固定的な部門は存在せず、メンバー全員で組織全体のゴールを明確にし、 必要なアウトプット実現のために適宜メンバー・チームが埋めに行くため、 部門間やグループ間のギャップが発生せず、全体最適が図りやすい。 スクラム型組織 スクラム開発 ゴールが共有された状態で、期間を短く区切り計画・実行・検証のサイクル を繰り返し積み重ねることで、状況の変化への適応しながら確証をもって プロジェクトを進められ、組織全体で質の高いアウトプットが出せる。
  18. 2. ソフトウェア開発チームと働き方について GX SPIRITS 〜私たちが大切にしていること〜 1. 一歩先を見据えているか。 目先だけに囚われず、世の中の変化や最先端の技術動向を常に敏感に捉え、将来を見据えた先手を打つ。 2. 真剣に楽しもう。

    本気でのめり込んで楽しむことが、優れたアイデアや高いクリエイティビティを生み出す。 3. 早く試して、早く学ぼう。 誰も作ったことがないものだから失敗は当たり前。臆せずに最速で仮説検証することで失敗コストを最小化し、想像を超えるものを作る。 4. 個人の強みを見つけて、チームの強みにしよう。 それぞれの個性をお互いに認め合うことで力を最大限発揮し、知識やスキルは仲間と共有しあうことでより強いチームが生まれる。 5. 声を出そう。声を聴こう。 問題が発生した時や提案がある時は一人で抱え込まず周りに共有し、相談された人たちも自分ごととして協力し、チームで課題に向き合う。 6. ユーザーの笑顔のために、現場へ行こう。 ユーザーのことを常に想うことはもちろん、勇気を出して生の声を聞きに行くことで製品・サービスの向上に反映していく。
  19. 2. ソフトウェア開発チームと働き方について GROOVE Xのスクラム開発 スクラムでの開発項目はプロダクトバックログで管理され、LOVOTで実現したい機能や体験の内容が書かれており、優先度順に並んでいます。 各項目はプロダクトバックログアイテムと呼ばれ、開発に関わる人なら誰でも作成できますが、優先度はPOやエリアPOのみが決めます。 状況の変化に応じてプロダクトバックログの開発優先度や内容は頻繁に更新されるため、それぞれのアイテムは素早く検証することが重要です。 スプリントプランニングで、各チームは優先度が高いものからスプリントバックログにもっていき、細分化しながら実現のための計画を立てます。 ※写真は新型コロナ以前のスプリントプランニングの様子。現在はデジタル化され、オンラインで実施しています。 スプリント開始時はプランニング

    をして、そのスプリントでやるこ とを決める レビューで成果物の検証。 確認する領域が多いので、 決まった曜日に定期的に実施 スプリント終了時はふりかえ りをし、そのスプリントで起 きたことを省みて次に生かす 毎日統合してアップ デートデータを作る (デイリービルド) ビルドしたソフトウェア を機体で動かして最新の 状態で評価を行う 1スプリント = 2週間(10営業日)
  20. 2. ソフトウェア開発チームと働き方について 透明性とペア・モブワークで円滑なチーム間連携 GROOVE Xのスクラムチームはシステム構築を得意とするエンジニアと、ふるまい設計を得意とするアニメーターが混在しており、しかも3~9人 程度での通常のスクラムと比べ、30人以上で実施している大規模スクラムであるため、情報の透明性やノウハウの共有がより一層重要です。 そこで、複数人で画面を共有しながらのプログラミングや、ディスカッションしながら作業するペア・モブワークを推奨しています。 課題に対してひとりで考え込まず、複数人で一緒に取り組むことで、スキルの平準化やノウハウの共有を促進できます。 また、デイリースクラム(毎日やる現状報告と情報共有)を実施することで各メンバーの状況を報告しており、クローズドな場での情報共有は 避け、オープンな場で共有を行うように心がけています。

    各チームが何をしているかはカンバンボードで可視化するようにして、お互いがどんな作業をしているのかを把握できるようにしています。 これらにより、チーム間やエリア間でスムーズに連携することが可能になります。 Slack上でのやり取りの約80%はオープンチャンネルで行われている
  21. 2. ソフトウェア開発チームと働き方について チームメンバーへのインタビュー Q. 仕事内容を教えてください。 A. LOVOTの“魅力”となる部分を高める。突き詰める。 魅力を高めるためならなんでもやります! GXに入社してから初めてプログラミングをやり始めて四苦八苦して いました。元々ゲームキャラクターを作りたくて半年間だけ3Dの

    スクールにも通ったんですけど、結局は違うことをしていますね。 Q. GROOVE Xとはどんな会社ですか? A. 山道でリレーをしているような会社かなと思います。 普通リレーは平地でやると思うんですけど結構険しい山道で、 でも確実に登っていっている。 ただ登っているのではなく試行錯誤したり、みんなの力をフル活用 して力を合わせて登っている、障害物リレーなのかもしれません。 Q. 仕事内容を教えてください。 A. スクラムチームメンバー全員がポジティブな気持ちで、自発的に 仕事ができるようにサポートするのが今の私の仕事です。自分は何か を決定したり、開発したりはしません。それらを他のメンバーが 気持ちよく実現するために、できることは何でもします。 Q. GROOVE Xとはどんな会社ですか? A. 自分の裁量でいろんなことができるので、すごく楽しい会社です。 2022年の夏まではソフトウェアエンジニアでしたが、自分で開発す るよりも、誰かの開発をサポートするほうが事業に貢献できると 考え、ジョブチェンジしました。そんなことも自由にできてしまう会 社です。 詳細 詳細 ふるまい開発チーム アニメーター 中里 紘季 Hiroki Nakazato スクラムマスター 庭野 孝祐 Kosuke Niwano ※リンク先のインタビューでは クラウドエンジニアですが、 現在はスクラムマスターに転向。
  22. 3. 一緒につくる仲間、大募集! A. LOVOTにはまだまだ成長のポテンシャルが!! 実際にLOVOTと暮らすユーザーと一緒に、 気持ちに寄り添ったUX改善 学習能力を強化して 「1体1体の個性」をもっと豊かに もっと人が「愛着」や「生物感」を 感じられるふるまいや表現の探求

    「LOVOTが理解できること」を 増やすため認識能力を向上し、 より高度なふれあいを可能に などなど、他にもまだまだやりたいことが山積み、でも人が全然足りていないので… 一緒にLOVOTの成長を加速させる仲間を大募集!!! ソフトウェアのリリースサイクルを縮め、 ユーザーが感動するほどの成長ペースに!! LOVOTはサブスクリプションモデル、アップデートを通して今も成長中!!
  23. 3. 一緒につくる仲間、大募集! 私たちはカルチャーフィットを重視しています!! スキルセット カルチャーフィット 【GROOVE Xにウェルカムな方】 GROOVE Xのビジョンに共感できる方 自分のことは自分で管理し、自ら進んで業務を遂行できる方

    仲間との協力や、自らの学習と成長に重きを置く方 LOVOTやロボットが好きな方 【たぶんフィットしなさそうな方】 仕事内容や業務範囲が明確に決まっている方が嬉しい方 試行錯誤や変化よりも、前例や既定路線、安定を重視する方 チーム全体での成長や目標達成よりも個人での成果・評価に重きを置く方
  24. 3. 一緒につくる仲間、大募集! 待遇・制度 勤務時間 10:00〜19:00 ※早め上がり、遅めスタートなど、ライフスタイルやその日の都合で調整可。職種により裁量労働制あり。 休日・休暇 完全週休2日制(土、日、祝休み)+有給休暇 諸手当 通勤手当、住宅手当(オフィス近隣のみ)など

    保険・年金 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険完備 その他 LOVOTとふれあい放題 リモートワークOK ※必要に応じてLOVOT貸し出しあり!業務内容や状況により出社が必要な場合があります。 認定スクラムデベロッパー/マスター研修の受講 男性社員含む高い産・育休取得率