Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Linearはいいぞ

Jiro Hiraiwa
January 29, 2025
83

 Linearはいいぞ

Linearはいいぞ

Jiro Hiraiwa

January 29, 2025
Tweet

Transcript

  1. 自己紹介 - 平岩 二郎 / @hiraiva - Sotas株式会社 執行役員VPoE -

    化学業界の情報インフラ的になりたい バーティカル + コンパウンドな SaaSスタートアップ3年目 - 経歴 - キャディ株式会社 EM - 株式会社オプト 執行役員CTO - 趣味 - 飲酒、筋トレ、変な音楽、ゲーム etc..
  2. Linear の特長 - シンプルで生産性を高める仕掛けが随所に - Github とのシームレスな連携 - シンプルなUIながらも痒いところに手が届く -

    とにかく軽い - Progressive Web Apps (PWA) として作られており ほとんどの遷移で通信が発生しない - イテレーティブで高速なソフトウェア開発 - Agile / Scrum を一定起源としながらも独自の概念を提唱 - Linear Method
  3. とにかく軽い React による Progressive Web Apps (PWA) として作られており、 ほとんどの遷移で通信が発生せず、超サクサク動作 何か開くたび数秒待たされることなどほぼありません

    更新系もほぼ一瞬 (内部的にはほぼフルセットのデータをローカルで持っているっぽく  通信環境が悪いと同期に時間がかかることはあります)
  4. イテレーティブで高速なソフトウェア開発 - Agile / Scrum を一定起源としながらも独自の概念を提唱 - Cycle - Scrum

    の Sprint に相当 - Initiative - Project を時系列にまとめたもの - 昔は Roadmap と呼ばれていた - Project - 複数の Issue を束ねるもの - Issue も sub-issue を束ねられるが それと違うのはコンセプトや目的と期間を持った計画として立案されることを 期待されている点 - Issue - タスクの単位 - Linear Method - Linear が実践しているプロダクト作りの考え方
  5. Linear Method とは? - Linear が掲げるソフトウェア開発の実践に関する考え方 - Linear は Linear

    Method を信条に Linear 自体の開発を進めている - ソフトウェアの魔法を取り戻すために (bringing magic back to software) - 個人的にこれに共感できたので Linear を使いたいと思っているし プロダクト開発の指針にもしている - 個人的に気に入っているポイント抜粋 - ロードマップの立て方や計画 - ソフトウェアは提案型であるべき - オーナーを明確に etc… - issueにはuserstoryではなく タスクを明確かつ直接的に書く - プロダクトの議論はissue単位ではない etc… - change logsを書いて公開し続ける - 外部を巻き込みながらリリースし続ける - そしてモメンタムを産む etc…