Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AIと描く、未来のBacklog 〜プロジェクト管理の次の10年を想像し、創造するセッション〜

AIと描く、未来のBacklog 〜プロジェクト管理の次の10年を想像し、創造するセッション〜

JBUG京都#2「AI × Backlogで探る業務効率化とその未来」に登壇した際のスライドです。

Avatar for Hiromi Ouchi

Hiromi Ouchi

August 12, 2025
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. LOFTWORK inc. Tokyo — Loftwork Shibuya(HQ)/ FabCafe / FabCafe MTRL

    / COOOP Kyoto — Loftwork Kyoto / FabCafe Kyoto / MTRL Kyoto Taiwan — Loftwork Taiwan Hida — Hidakuma / FabCafe Hida Nagoya — FabCafe Nagoya FabCafe — Global 10 Branches copyright Loftwork All right reserved. AIと描く、未来のBacklog By OUCHI Hiromi DATE. 2025.8.8 プロジェクト管理の次の10年を想像し、創造するセッション
  2. copyright Loftwork All right reserved. LOFTWORK inc. 大内裕未 株式会社ロフトワーク テクニカルディレクター 東京女子大学経済学専攻卒業。大学在学中にWeb3に関心を持ち、DAOを中心に探求する。2023

    年にデジタル公共財支援に関する理論や実践を広めるコミュニティの日本支部GreenPill Japanを 設立。後に休学し、海外放浪しながら各地のカンファレンスやハッカソンに参加。ブロック チェーンが切り拓く新しい資本主義や民主主義の未来に心を躍らせる。その思想を社会に実装す べく、1年間のインターンを経て2025年4月にロフトワークに新卒入社。Bubbleを始めとしたノー コードツールや生成AIを活用したプロトタイピングを得意とする。
  3. copyright Loftwork All right reserved. LOFTWORK inc. やったこと 1. プロジェクトを作成し、上司を招待

    2. 登壇のために必要な準備を大まかに切り分けて登録 3. 細かく切り分けて子課題として登録 4. 「登壇当日」を8/8(金)に登録 5. 逆算してそれぞれのタスクの開始日、期限日を登録 6. 登壇前日に突発的な修正依頼が入っても、課題化して管理
  4. copyright Loftwork All right reserved. LOFTWORK inc. Backlogの好きなところ • コミュニケーションが課題ごとに切り分けられる

    • 締切日、担当者、タスクの進捗状況、スケジュール遅延度が一目でわかるUI Backlogで困ったところ • 別のワークスペースのプロジェクトの通知に気づきにくい • 大規模なwebプロジェクトのとき、 数百ページの確認作業→修正事項一つずつ子課題としてチケット登録が大変 → csvで一括課題登録機能はあるけれど、子課題の一括登録はない...? • 社内プロジェクトではSlackの方が気軽に使えるので、Backlogでわざわざプロジェクトを作らない
  5. copyright Loftwork All right reserved. LOFTWORK inc. 不確実性の高い現代において、PMの業務はより高度になっている 不確実性の高い社会 •

    テクノロジーの急速な進化 • グローバル化と経済の変動 • 顧客ニーズの多様化 • 気候変動・パンデミックなどの不測の事態 PMの業務の変化 • ウォーターフォール→アジャイル • 多様なステークホルダー調整能力 • リスク管理の強化
  6. copyright Loftwork All right reserved. LOFTWORK inc. 「健康」「都市」「教育」の3テーマについて、未来洞察 / SFプロトタイピングを

    知識や専門性に依らずに誰でも実行可能 [プロトタイプ版] Future in Handsについて もっと知りたい方へ↓
  7. copyright Loftwork All right reserved. LOFTWORK inc. プロジェクトマネジメントの未来を描くGPTsを作成 これらを生成する •

    未来のプロジェクトマネジメントはこうなる • ツール、AI、技術は何を代替する • Backlogは未来のプロジェクトマネジメントにおいてこ ういう役割を果たす • 人々は何をするようになる → 「1. AIアシスタントによるBacklog課題自動生成と 人間の問い設計力」を選択してみた
  8. copyright Loftwork All right reserved. LOFTWORK inc. DeepResearchを使ってトレンドデータを収集 (GPTsにアップロード済み) •

    直近3年のBacklog情報 • プロジェクトマネジメント • AI x プロジェクトマネジメント → 選択したテーマと関連度の高いトレンドを抽出
  9. copyright Loftwork All right reserved. LOFTWORK inc. 未来のプロジェクトマネジメントはこうなる • 人間は問いの設計と価値判断に専念し、AIがルーチン業務を自律的に遂行

    • 継続的自己学習によるAIの精度向上がガバナンスコストを最小化 • プロジェクト成功確率を高める「問い–学習–改善」の高速サイクル ツール、AI、技術は何を代替する • 要件定義の初期ドラフト作成 • タスク分解・スケジューリング作業 • リソース配置の最適化計算 • 進捗モニタリングおよびクリティカルパス検出 • 定型的なドキュメント・レポート作成 Backlogは未来のプロジェクトマネジメントにおいてこういう役割を果たす • AIエンジンを統合した自己組織化プラットフォーム • 問い設計用ガイドライン設計UIの提供 • フィードバックループ管理および学習データパイプライン機能 • リアルタイム妥当性スコアとアラートシステムの中核 人々は何をするようになる • プロジェクトの“問い”とKPIをデザインし、AIに委ねる • アラートや学習成果をレビューし、モデルをより高める • チーム間の価値観調整やビジョン策定に時間と創造性を集中 • AIと共創しながら、新たなプロジェクトの可能性を探索する GPTs生成結果① 「問いが未来を導く—自己組織化エコシステムの深化」 シナリオ要約: • 2035年、Aegis社がAIと人で役割分担する自己組織型プロ ジェクト運営を確立。 • PMは問いとKPI設計に集中。 • AIが要件解釈から進捗管理まで自律的に実行。 • 自己診断と学習で精度が向上し、立ち上げ48時間・成功 率85%に。 • AIがルーチンを担当し、人は創造と判断に専念する働き 方を実現。
  10. copyright Loftwork All right reserved. LOFTWORK inc. 未来のプロジェクトマネジメントはこうなる • タスクの最適化や進捗管理はAIがリアルタイムで担い、人間は大局観と意思判断に注力

    するハイブリッド運用が標準化 • リスク対応や顧客価値判断はPMのクリエイティブ領域として強調される ツール、AI、技術は何を代替する • 定型的なタスク優先順位付けや担当アサインの手動作業 • 進捗レポートのためのデータ収集・グラフ作成業務 • リソース配分のシミュレーション作業 Backlogは未来のプロジェクトマネジメントにおいてこういう役割を果たす • 自律最適化エンジンとしての中核機能を提供 • PMによる意思判断を支援する可視化ダッシュボードを強化 • 顧客フィードバックとAI提案を統合するインタラクティブなベータリリース管理 人々は何をするようになる • AIの提案結果を吟味し、最終判断を下す • 顧客とのコミュニケーションを通じて価値を共創 • リスク発生時の迅速な意思決定とクリエイティブな解決策立案 • 継続的改善サイクルのデザインと人間ならではの判断を担当する GPTs生成結果② 「ベータの翼:危機から生まれた進化」 シナリオ要約: • 2035年10月、NeoWave社がAIで自動タスク管理し AuroraXを開発。 • 顧客要望変更とセキュリティ脆弱性でAI任せに限界。 • 手動で優先度を再設定し緊急修正は成功。 • UXや新機能は遅延し、チームは疲弊。 • スコープ縮小でベータ版をリリースし、改善後に高満 足度を達成。
  11. copyright Loftwork All right reserved. LOFTWORK inc. 未来のプロジェクトマネジメントはこうなる • AIが日常業務の大半を自動化し、PMの主業務は「価値判断」「コンテキスト翻訳」

    「チームエンゲージメント」の3領域に集約。 • 意思決定はデータ分析と人間判断がリアルタイムに融合し、超短期サイクルでの価値創 出が常態化する。 ツール、AI、技術は何を代替する • スプリントプランニングのドラフト作成 • バーンダウン監視と優先順位調整 • レトロスペクティブのファシリテーション補助 • リソース割当・ロードマップ更新 Backlogは未来のプロジェクトマネジメントにおいてこういう役割を果たす • ジェネレーティブAIエンジンを内蔵し、要件→タスク→スプリントを“一気通貫”自動化 • コード・コミット連携によるバックログの“リアルタイム同期” • 感情・文化データを含むチームダイナミクス可視化ダッシュボード • AI提案の承認ワークフローと改善アクション管理 人々は何をするようになる • データドリブンなAI提案の“信頼度検証”と“価値調整” • チーム文化・ナラティブを育むための“対話設計” • 顧客価値創造に直結する“UX深掘り”や“新サービス仮説検証” • AI生成結果への“倫理的・社会的インパクト評価” GPTs生成結果③ 「NeoBankの超加速開発:AIとPMが共創するFinTech革命」 シナリオ要約: • 2035年、NeoBankがAIで作業を自動化。 • 初回はAIの文脈ミスでやり直し発生。 • PMがAI案を確認する体制で改善。 • 会議は短くなったが仲間意識が減少。 • コスト4割減、人は判断や創造に集中し高評価。
  12. copyright Loftwork All right reserved. LOFTWORK inc. 3つのシナリオから導き出された、未来のプロジェクトマネジメントの仮説 AIの役割: •

    要件定義、タスク分解、進捗監視などのルーチン業務を自動化 • プロジェクト立ち上げ、タスクスケジューリング、リソース配置を迅速に処理 • 定期的に自己学習を行い、精度を向上させる(例:AI自己診断フィードバックループ) 人間の役割: • 価値判断、文化的ニュアンスの翻訳、そしてチーム間の調整を行う • 問い設計やKPI設計を担当し、AIに指示を出す • チームの価値観を調整し、顧客との関係を築く役割に集中
  13. copyright Loftwork All right reserved. LOFTWORK inc. まとめ:未来のBacklogはこうなる! ……かもしれない • 自律最適化エンジン

    →要件定義からタスク分解、リソース配置まで自動化し、リアルタイムで最適化 • 進捗管理とアラートシステム →プロジェクト進行状況を監視し、遅延やリスクを早期に検出、PMへアラートを通知 • データ拡張型学習 →PMのフィードバックを元に学習し、タスクの精度や最適化精度を継続的に向上 • ベータリリース管理 →顧客からのフィードバックをリアルタイムでBacklogに統合し、次の開発サイクルに反映 • 倫理・社会的影響評価 →プロジェクト進行における倫理的・社会的インパクトを評価し、PMが調整するための情報を提供 (ヌーラボさん、お願いします!!)
  14. copyright Loftwork All right reserved. LOFTWORK inc. WHAT WE DO

    私たちの仕事について 私たちは「実践=プロジェクト」を通じて、今を変えたいと立ち上がる人とともに、 社会の当たり前を問い直し、未来の可能性をかたちにします。 プロジェクトの領域はWebやサービス、都市・空間、コミュニティ運営やデザイン経営など多 岐にわたります。 Design Projects/Activate Communities/Create Ecosystems
  15. copyright Loftwork All right reserved. LOFTWORK inc. OUR PROJECT STRATEGY

    私たちの業務スタイル[強み]について PROJECT MANAGEMENT & 企業を取り巻く急激な環境変化をとらえ、デジタルとリアルの両方で顧客体験を変革する。 そこから新たな価値は生み出されます。ロフトワークは、様々な道具を用いたプロジェクトマネジメントとクリ エイティブの力を駆使し、チームとともに新たな価値を生み出します。 CREATIVE DIRECTION まだ見ぬ価値を見出す / 作る / 磨き上げるための 複雑で困難な与件でも確実にコミット / 実装 / ローンチするための
  16. copyright Loftwork All right reserved. LOFTWORK inc. OUR COMMUNITIES &

    PLATFORMS コミュニティとプラットフォーム Open Collaboration •クリエイティブアワード •新規事業開発 •プロダクト開発 •ハッカソン/アイデアソン •デザインリサーチ •プロモーション •テストマーケティング •イベント/ワークショップ etc ... 12,000 members 700 events forest, wood network 13 FabCafe worldwide 30,000 creators urbanists architects network Biological creator network 私たちが提供するサービスやコミュニティは、企業や社会にとってイノベーションを生み出すプラットフォームへと成長しています。プロジェクトを推進す るにあたり、このプラットフォームの力を接続させることで、企業、社会、クリエイターが共に成長するコミュニティづくりを目指します。
  17. copyright Loftwork All right reserved. LOFTWORK inc. 「Future in Hands」は、未来洞察やSFプロトタイピングといった専門的な手法を、

    AIの力で誰もが実践できるようにするサービスです。 現業の延長線上にない、非連続的なイノベーションの種を、あなたのチームで生み出しませんか?
  18. copyright Loftwork All right reserved. LOFTWORK inc. VUCAと呼ばれる変化が激しく、未来が見通しにくい現代。企業の持続的 成長のため、常に未来を先取りする必要に迫られる一方、その第一歩をど う踏み出せば良いか分からないという企業の声がよく聞かれます。

    こんな課題、感じていませんか? Challenges 10年後に市場の主役となる新規事業を構想したいが、 どうしても“隣の畑”に留まるような、 現業の延長線上のアイデアしか出てこない 。 未来の技術トレンドや生活者の価値観の変化を捉え、 自社のR&D戦略やパーパスに落とし込みたいが、 何を手がかりに議論すれば良いか分からない 。 人口減少や高齢化が進む中 、 20年後を見据えたまちのビジョン を描きたいが、短期的な視野から 抜け出せないでいる 。
  19. copyright Loftwork All right reserved. LOFTWORK inc. その課題、「Future in Hands」で解決します

    Solutions POINT 1 専門家が数ヶ月かける 未来洞察を、わずか数時間の ワークショップで (時間・コストメリット) POINT 2 変化を乗りこなす 「未来対応力」が向上し、 不確実性に対する 組織のレジリエンスが 高まります POINT 3 「未来シナリオ」が 羅針盤となり、根拠ある 意思決定と戦略立案の質を 高めます 「Future in Hands」は、客観的・分析的な「未来洞察」のアプローチと、 創造的・主観的な「スペキュラティブデザイン」のアプローチを統合。AI が膨大な情報から未来の兆しを抽出し、人間が議論と選択を重ねることで 論理と創造性を両立させた未来シナリオを創出します。 本サービスの特徴
  20. copyright Loftwork All right reserved. LOFTWORK inc. 「Future in Hands」で得られるもの

    Outputs 本サービスの流れ STEP 01 STEP 02 STEP 03 STEP 04 未来トレンド 現在進行中の社会変化や 技術革新、価値観の移り 変わりなどをもとに、今 後数年から十数年先にか けて本格的に拡大・普及 すると予測される動向。 未来の兆し 指定されたテーマに関連 するトレンド情報を収集 し、独自の分析パターン を用いて分析し、5年 後、10年後、15年後の未 来を予測します。 未来シナリオ 未来選択の出発点となる 状況設定を説明したも の。未来に起こり得る現 実的な状況を描写し、そ の後の選択によって社会 や環境に与える影響を実 感できるようにします。 アナリストレポート 未来シナリオにおける、 生活者や社会の抱える ニーズや課題を分析し、 未来における事業機会 を提案するレポート。 急激に変化する社会の中で、未来を先取りする力が求められています。 Future in Handsでは、未来を読み解くトレンドや兆しをもとに、多様なシ ナリオと実践的な分析を通じ、持続可能な戦略と事業機会を導出します。 グループ内でのディスカッションをもとに、複数の選択肢から未来を選ぶ
  21. copyright Loftwork All right reserved. LOFTWORK inc. Tokyo — Loftwork

    Shibuya(HQ)/ FabCafe / FabCafe MTRL / COOOP Kyoto — Loftwork Kyoto / FabCafe Kyoto / MTRL Kyoto Taiwan — Loftwork Taiwan Hida — Hidakuma / FabCafe Hida Nagoya — FabCafe Nagoya FabCafe — Global 10 Branches 本資料内での掲載内容の一部および全てについて、事前の許諾なく無断で複製、複写、転載、転用、編 集、改変、販売、送信、放送、配布、貸与、翻訳、変造などの二次利用を禁じます。 The secondary use of part or all of the content in this document, including reproduction, copying, reprinting, diversion, editing, modification, sale, transmission, broadcasting, distribution, lending, translation and alteration without prior authorization is prohibited.