Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

【エンジニア採用】採用の再現性を高める4つのポイント

Avatar for matty matty
July 31, 2024
250

 【エンジニア採用】採用の再現性を高める4つのポイント

Avatar for matty

matty

July 31, 2024
Tweet

Transcript

  1. © 2024 Resilire Inc. 2 アジェンダ 1. 自己紹介 2. はじめに

    3. エンジニア組織の変遷と実績 4. 再現性チェック 5. 再現性を高めるポイント 6. まとめ
  2. © 2024 Resilire Inc. 4 Section 01 / 自己紹介 伊弉末

    大悟 ( Daigo Isamatsu ) X:daiggggg 趣味:3匹のわんこの散歩、アンチエイジング、フットサル 【経歴】 2022/07/01 ~ 現在:Resilire ・サプライチェーンリスク管理SaaSを提供する「Resilire」に  2人目の正社員としてジョイン ・HRBPとして、組織・採用全般を担当 2018/07/01 ~ 2022/06/30:プレイド ・CXプラットフォーム「KARTE」を提供するプレイドに2人目の  人事としてジョイン ・プロダクトサイドを中心とした採用活動に従事。特にエンジニ  ア採用では、50名を超える採用に貢献
  3. © 2024 Resilire Inc. 8 Section 03 / エンジニア組織の変遷と実績 エンジニア組織の変化

    2年前の参画時 • 正社員は0名。 • 稼働が限定的な業務委託5名、オフショア3名の組織。 現在 • 正社員は8名。 • 業務委託は11名。ほぼ週4,5日以上の稼働の方のみに総入 れ替えし、組織を再構築 正社員:0名 →  8 名  業務委託:5名 →  11 名 オフショア:3名 →  0 名
  4. © 2024 Resilire Inc. 10 Section 03 / エンジニア組織の変遷と実績 現在のエンジニアメンバーのバックグラウンド

    プロダクト価値の追求に向き合える実績豊富なシニア・ミドルのエンジニアにこだわって採用を行っています! 正社員(8名) • ANDPAD / TechLead • ANDPAD / TechLead • ANDPAD / SRE • LINEヤフー / FEマネージャー • LINEヤフー / フルスタックエンジニア • WealthNavi / CTO • Works Applications / PjM兼エンジニア • YOUTRUST / CTO 内定承諾率: 約 90 %
  5. © 2024 Resilire Inc. 12 Section 04 / 再現性チェック Q1

    採用したいポジションのペルソナは、バイネームで言えますか?
  6. © 2024 Resilire Inc. 13 Section 04 / 再現性チェック Q2

    Q1の方は、何があれば自社に来てくれますか?
  7. © 2024 Resilire Inc. 15 Section 05 / 再現性を高めるポイント Resilireでは、採用の再現性を高めるために4つのポイントを押さえて取り組んできました。

    ① ターゲットの解像度 ② 自社の魅力の言語化 ③ 一貫性のあるブランディング ④ 良質な選考体験
  8. © 2024 Resilire Inc. 16 Section 05 / 再現性を高めるポイント ①

    ターゲットの解像度 ② 自社の魅力の言語化 ③ 一貫性のあるブランディング ④ 良質な選考体験
  9. © 2024 Resilire Inc. 17 Section 05 / 再現性を高めるポイント ①ターゲットの解像度

    • Resilireでは、ターゲットをバイネームで言えるくらいまで解像度を上げるように意識しています。 ◦ 少なくとも具体的な企業名・役職・役割くらいは言えるまで具体化にしておきたいです。 • ターゲットの解像度は、この後の②〜④全てに影響するため、非常に重要だと考えています。
  10. © 2024 Resilire Inc. 18 Section 05 / 再現性を高めるポイント ①ターゲットの解像度

    取り組んできたこと ◦ 求人を作るためのフォーマットを整理 ◦ 急成長企業のCPO・CTO・TechLead等の記事を参考する ◦ 採用ターゲットとなる身近な人に直接ヒアリングする ◦ 身近にいなければ、スカウトしてヒアリングさせてもらう ◦ 事業親和性のある企業の求人を参考にする 求人フォーマット一部抜粋
  11. © 2024 Resilire Inc. 19 Section 05 / 再現性を高めるポイント ①

    ターゲットの解像度 ② 自社の魅力の言語化 ③ 一貫性のあるブランディング ④ 良質な選考体験
  12. © 2024 Resilire Inc. 20 Section 05 / 再現性を高めるポイント ②自社の魅力の言語化

    • エンジニアから選ばれるには、他社にはない自社の魅力の言語化が重要だと考えています。 • 社内で活躍している人の入社理由は、大きなヒントになります。 • 魅力に感じた要素に加え、選考のどのシーンで感じられたのか、までを把握するとより再現性が高めやすいです。
  13. © 2024 Resilire Inc. 21 Section 05 / 再現性を高めるポイント ②自社の魅力の言語化

    取り組んでいること ◦ 6Pで自社の魅力を分析する ◦ 社内の活躍しているメンバーに直接ヒアリングする ◦ メンバーに入社エントリーを書いてもらう ◦ 面談・面接で伝えて、候補者の反応をチェックする 6P分析
  14. © 2024 Resilire Inc. 22 Section 05 / 再現性を高めるポイント ①

    ターゲットの解像度を上げる ② 自社の魅力の言語化 ③ 一貫性のあるブランディング ④ 良質な選考体験
  15. © 2024 Resilire Inc. 23 Section 05 / 再現性を高めるポイント ③一貫性のあるブランディング

    • 発信する内容は、ターゲットに刺さる内容かつ一貫性があるかを大事にしています。 • 魅力ばかりを訴求していると逆効果になるケースもありえるので注意が必要です。 例1)魅力ばかりを打ち出して顧客やプロダクトの課題が見えない →問題解決をしたい人が集まりにくくなる  2)働き方やワークライフバランスを積極的に打ち出す →環境を重視した人が集まりやすい
  16. © 2024 Resilire Inc. 24 Section 05 / 再現性を高めるポイント ③一貫性のあるブランディング

    取り組んでいること ◦ 多様な視点でレビューできる体制の構築 i. 複数職種、レイヤーからのレビュー ii. 社外の人からのレビュー ◦ 過去のコンテンツ類をまとめ、社内メンバーが参考にしやすくする ◦ ブランディングとして合わないものは、公開しないことを決断する
  17. © 2024 Resilire Inc. 25 Section 05 / 再現性を高めるポイント ①

    ターゲットの解像度 ② 自社の魅力の言語化 ③ 一貫性のあるブランディング ④ 良質な選考体験
  18. © 2024 Resilire Inc. 26 Section 05 / 再現性を高めるポイント ④ 良質な選考体験

    • Resilireでは、選考中のWow!を意図的に作ることを意識しています。 • エンジニアの選択肢は非常に多く、一度下がった意向を再度上げるのは、難しいです。 • 選考フロー全体を通して「良い体験だ」と感じてもらうには、魅力を散りばめて設計することが必要だと考えていま す。
  19. © 2024 Resilire Inc. 27 Section 05 / 再現性を高めるポイント ④ 良質な選考体験

    取り組んでいること ◦ 職種を越境して話せる採用イベント ◦ 働く環境をまとめたコンテンツ ◦ 独自のオファー資料 ◦ toBサービスのプロダクトデモ ◦ 候補者に合わせた柔軟な選考フロー ◦ ダイレクトスカウトの内製化 ◦ 職種別の課題&挑戦をまとめたコンテンツ 独自のオファー資料 採用イベント 働く環境をまとめたコンテンツ
  20. © 2024 Resilire Inc. 29 Section 06 / まとめ 本発表は、Resilireにおける取り組みの一部をお話しさせていただきました。

    採用は、「銀の弾丸はない」とよく言われますが、優秀な人が優秀な人を連れてくるというのは事実です。 優秀な人は①〜④の改善も加速度的に変わるきっかけをもたらしてくれます。 まずはそのきっかけとなる人の採用を妥協せず、地道に改善を回し続けることが、再現性を高めるための近道だと考えてい ます。 弊社も人事が1人のため、改善の余地は大きく残っています。今後も再現性を高めるために改善を続けたいと思います。 🙇ご清聴ありがとうございました🙇