Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
失敗から学ぶチームコミュニケーション
Search
kandalog
February 24, 2025
0
69
失敗から学ぶチームコミュニケーション
kandalog
February 24, 2025
Tweet
Share
More Decks by kandalog
See All by kandalog
must can willで振り返る新卒1年目とこれから
kandalog
0
81
新卒で始めるパフォーマンス改善【OpenSearchで苦労した話】
kandalog
0
82
Featured
See All Featured
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
513
110k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Transcript
©2024 Metaps Holdings, Inc. 失敗から学ぶチームコミュニケーション 株式会社メタップスホールディングス 新卒エンジニア 神⽥ 崇彰
©2024 Metaps Holdings, Inc. ⾃⼰紹介 神⽥ 崇彰 株式会社メタップスホールディングス 新卒エンジニア Takaaki
Kanda @tee_develop 2020年からWebアプリケーション開発を独学で学習。イタンジ株式会社に てPythonエンジニアとして経験を積んだ後、Simple株式会社にてフロン トエンドのリプレスを技術選定から担当し、開発に従事。 ⼤学卒業後は株式会社メタップスホールディングス、プラットフォーム戦 略部にて、srestの開発に従事 2
©2024 Metaps Holdings, Inc. srestはAWSファンデーショナルテクニカルレビュー (FTR)認証を取得しています
©2024 Metaps Holdings, Inc. 無料トライアル実施中!詳しくはお声がけください。
©2024 Metaps Holdings, Inc. しくじり紹介 私みたいになるな!「コミュニケーション編」
©2024 Metaps Holdings, Inc. GitHubのレビュー
©2024 Metaps Holdings, Inc. 現在の処理のままでも期待通り動作します が、ハッシュマップを利⽤した書き⽅の⽅ が効率が良いと思います。
©2024 Metaps Holdings, Inc. 意識していたこと 丁寧な⽂章 ➡ メールの ような (です。ます。統⼀)
©2024 Metaps Holdings, Inc. 「丁寧すぎて逆に怖い」 同期からのフィードバック
©2024 Metaps Holdings, Inc. 丁寧すぎる 形式的すぎて⾃然なコミュ ニケーションを妨げている 萎縮してしまう 壁を感じる 距離感のある対話により、
スムーズな協働が難しく なっている 開発効率の低下 ➡ 問題点
©2024 Metaps Holdings, Inc. 期待通りの動作をしていました! ですが、ハッシュマップを利⽤するともっと 効率的になると思います! 細かくて恐縮ですが、よろしくおねがしま す! 改善した例
©2024 Metaps Holdings, Inc. 期待通りの動作をしていました! ですが、ハッシュマップを利⽤するともっと 効率的になると思います! 細かくて恐縮ですが、よろしくおねがしま す! 改善した例
©2024 Metaps Holdings, Inc. 最終合意
©2024 Metaps Holdings, Inc. re:shineのリテンション施策 ユーザに送るメールなの でCSとの連携が重要 適宜HTMLメールの⽂⾯やデザ インをCSに共有していた
©2024 Metaps Holdings, Inc. 最後に共有した状態から ほとんど変更がなかった
©2024 Metaps Holdings, Inc. 同意形成できている 状態だと誤解
©2024 Metaps Holdings, Inc. 最終合意が取れておらず施策 の実施に遅れが発⽣
©2024 Metaps Holdings, Inc. 最終合意 「最終的なHTMLメールが完成しま した。 こちらで進めて問題ないです か?」
©2024 Metaps Holdings, Inc. Slackコミュニケーション
©2024 Metaps Holdings, Inc. 問題のある⽂章 現在担当している〇〇のタスクに関してです が、〇〇のコンポーネントが✖✖の状態でし た。 〇〇さんとデザイン会議を⾏ったのです、今回 は✖✖での対応をしようということになりまし
た。こちらの対応で良いかAAさんの⽅でも確認 していただきたいです!
©2024 Metaps Holdings, Inc. 読み⼿に負担が⼤きな⽂章 現在担当している〇〇のタスクに関してです が、〇〇のコンポーネントが✖✖の状態でし た。 〇〇さんとデザイン会議を⾏ったのです、今回 は✖✖での対応をしようということになりまし
た。こちらの対応で良いかAAさんの⽅でも確認 していただきたいです!
©2024 Metaps Holdings, Inc. 1. コンポーネントに変更がある 2. デザイナーさんへの確認‧同意 は完了している 3.
上司の⽅でも確認してほしい 伝えたい内容
©2024 Metaps Holdings, Inc. 「〇〇のコンポーネントをXXに変更すること になりました。 Aさんとの合意は取れています! こちらの対応でよろしいでしょうか?」 ぱっと⾒でわかりやすく
©2024 Metaps Holdings, Inc. まとめ
©2024 Metaps Holdings, Inc. ⽂章での共有 決定事項は⽂書にまとめて全員が確認できる場所に置いて共有 Slackでの共有 ⽂書にするほどじゃなくても、チーム全員が確認できるslack上で共有 わかりやすいメッセージ ぱっと⾒で内容を把握できるメッセージの送り⽅
効果的なコミュニケーション 相⼿が⼀番気持ちよく仕事をできるコミュニケーション⽅法を考える
©2024 Metaps Holdings, Inc. 1 GitHubのレビュー 2 最終合意 3 Slackコミュニケーション
©2024 Metaps Holdings, Inc. ありがとうございました