Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
must can willで振り返る新卒1年目とこれから
Search
kandalog
May 20, 2025
0
70
must can willで振り返る新卒1年目とこれから
kandalog
May 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by kandalog
See All by kandalog
新卒で始めるパフォーマンス改善【OpenSearchで苦労した話】
kandalog
0
74
失敗から学ぶチームコミュニケーション
kandalog
0
60
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Designing for Performance
lara
610
69k
Side Projects
sachag
455
43k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
510
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Building an army of robots
kneath
306
45k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Transcript
must can willで振り返る 新卒1年目とこれから 24卒エンジニア 2025年 5月20日 神田崇彰 (Takaaki Kanda)
目次 自己紹介 入社から今まで must can will
自己紹介 名前 出身 会社 仕事 好き 神 田 崇 彰
福島県 福島市 株式会社メタップスホールディングス フロントエンド・バックエンド フロントエンド
入社から今まで 04 12 05 02 06 03 09 入社 外部のLT会登壇
同期とチーム開発 大型機能のリリース OJT研修 新機能開発 配属決定 研修たくさん パフォーマンス改善について 初のLT会参加 名刺管理機能を開発 コスト按分機能 社内プロジェクトを周る 新機能開発のフロントエンド バックエンドを1人で担当 AWSコスト最適化ツール 02月にローンチしたばかり
must, can, will will will can can must must 何をしたいか
何ができるか 何をすべきか 参考:「Must->Can->Willで考えるキャリア」 参考:「コミュニティビジョン ~繋がりとキャリア~」 https://speakerdeck.com/yuhisatoxxx/komiyuniteibiziyon-xi-garitokiyaria?slide=16
must 開発 AWS イベント 01 02 03
must 開発 配属先での開発業務 srest
must 開発 Vue Ruby React Rails 今まで これから
must 開発 Vue 公式ドキュメント サンプルアプリの作成
must 開発 Ruby
must AWS Cost Exploer Data Export Step Function AWS OpenSearch
AWS Lambda AWS Batch ピタ ⚪︎ラスイッチ
must イベント 社内LT 公開LT(第3木曜LT会) SRE向けイベント
can 開 発 01 02 03 チームコミュニケーション イベント
can 開 発 01 Vueフロントエンド開発 AWS OpenSearch Rubyバックエンド 要件を元に詳細設計 他人コードを読む力
所属するチームで普通に開発できる
can チームコミュニケーション 02 会話の前提 文字ベースで効果的なコミュニケーション
can イベント 03 エンジニアを対象としたイベントに対する慣れ 社外でのLT会への登壇・参加 もくもく会 とりあえずやってみよう
will 会社でがんばりたいこと 01 02 個人的に頑張りたいこと
will 会社で頑張りたいこと 01 AWSの知見を広げる チームの効率化・最適化 テストドリブンな開発
will 個人で頑張りたいこと 02 フロントエンド 月1回以上のイベント参加 個人開発
2年目頑張りたいこと AWSの知見を広げる チームの効率化・最適化 テストドリブンな開発 フロントエンドの強化 月1回以上のイベント参加 個人開発
おわり ありがとうございました