Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ユーザベース技術チームの文化・制度紹介
Search
kaonash
June 24, 2016
Technology
0
3k
ユーザベース技術チームの文化・制度紹介
kaonash
June 24, 2016
Tweet
Share
More Decks by kaonash
See All by kaonash
Kiroで始めるAI-DLC
kaonash
2
620
なにも考えずClean ArchitectureでExposedを使ったらパフォーマンスで地獄を見た話
kaonash
2
2.8k
Server-Side Kotlin by Ktor
kaonash
7
3.9k
Readable Code in Kotlin
kaonash
0
250
Other Decks in Technology
See All in Technology
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
460
20250912_RPALT_データを集める→とっ散らかる問題_Obsidian紹介
ratsbane666
0
100
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
380
まずはマネコンでちゃちゃっと作ってから、それをCDKにしてみよか。
yamada_r
2
120
Evolución del razonamiento matemático de GPT-4.1 a GPT-5 - Data Aventura Summit 2025 & VSCode DevDays
lauchacarro
0
210
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
230
dbt開発 with Claude Codeのためのガードレール設計
10xinc
2
1.3k
Webアプリケーションにオブザーバビリティを実装するRust入門ガイド
nwiizo
7
880
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
190
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
470
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
1
870
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
580
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.1k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Transcript
- Culture - Mar-25-2016 Uzabase,Inc. 取締役COO 稲垣 裕介 Meetup #1
2016年、今のユーザベース
ユーザベースの簡単な概要 ▪設立: 2008年4月1日 ▪資本金・資本準備金: 10億4957万円 ▪従業員数: 約200名 ▪主要事業: SPEEDA &
NewsPicks ▪海外拠点: シンガポール・香港・上海・スリランカ・ベトナム(業務提携)
導入企業600社以上 海外での売上も堅調 130万ユーザー突破
ユーザベース創業者兼取締役(3人) 代表取締役共同経営者 新野 良介 元三井物産・UBS証券 代表取締役共同経営者 梅田 優祐 元CDI・UBS証券 取締役COO
稲垣 裕介 元アビームコンサルティング → DB&Infraエンジニア
Mission 経済情報で、世界中の意思決定を支える あらゆる経済情報を人と テクノロジーの力で整理・分析・創出することで、 人々の生産性を高め、創造性を解放する。 私たちは世界中の意思決定を支える、最も愛される経済情報プラットフォームを創ります。 Value 7つのルール 自由主義で行こう 創造性がなければ意味がない
ユーザーの理想から始める スピードで驚かす 迷ったら挑戦する道を選ぶ 渦中の友を助ける 異能は才能 1 2 3 4 5 6 7
従業員数 ? ? 時間 今までとこれから 日本、アジアへと進出し、 さらに世界へ.. BtoBのSPEEDA、 BtoCのNewsPicks、 第3・第4のサービスへ..
世界一の経済メディアへ
世界中のメンバーがプロフェッショナルに働き、 ユーザーの理想を妥協なく追及できる 多種多様なメンバーが自由に生き生きと働き、 家族・パートナーも含めて幸せになれる 世界一の経済メディアとなれるチームの文化 この2つを両立させて実現できる組織・文化をつくり上げる
ユーザベースにとっての技術チーム
メディアとか経済とか 小難しそうな印象を持たれがちですが、、 でも実は意外と テクノロジーカンパニー として頑張っています
創業期からの技術チームに対する思い 創業期、限られた資金の中でビジネスチーム2名(梅田・新野)に対して、 技術チームは5名(稲垣+4名)分を最優先で投資!! 技術チームは一番最初に結成された、唯一創業期から存在する最古のチーム
目指すビジネス×テクノロジーの両輪の力 ビジネスチーム 技術チーム 全世界・全業種の業界分析 世の中で定型化されてない データのコレクション ジャーナリズムを追及する編集部 最高の顧客体験が得られるサポートデスク クリエイティブなブランドデザイン 経営分析が学べる研修メニュー
超高付加価値な仕事 1% 自動&効率化 そして技術イノベーション 99% 全世界のデータサプライヤーと提携 世界中のデータを自動アップデート 機械学習による自動データマッピング 海外拠点とのスムーズなコミュニケーション 誰でも使えるUI・UX 生産性の高いデータ入力システム スピードを追及した高速なシステム お客様のことを考え抜いた事業開発 新しいビジネスの可能性を開くR&D
としても自分たちが高い生産性・高い付加価値を誇り、 どんどん新しい事業を生み出す力を持つことで、 高い収益率・高い給与の会社をつくり上げます Mission 経済情報で、世界中の意思決定を支える あらゆる経済情報を 人とテクノロジーの力で整理・分析・創出することで、 人々の生産性を高め、創造性を解放する。 私たちは世界中の意思決定を支える、最も愛される経済情報プラットフォームを創ります。 技術チームは会社の根幹であり、重要な役割のチーム
実際の会社の文化
服装自由!(今日はこんな格好ですみません、ホントは↓) タンクトップ ハーフパンツ サンダル
働き方、時間や場所も自由! 大前提として「自分の責任」、「チームの責任」を果たさなければなりません その責任さえ、果たしていればあとは自由です Meetingがない場合、出社義務はありません リモートでのMeeting参加も可能 他の人との連携がなければ朝でも夜でも稼働は自由 ※イメージです、この人は社員じゃありません
とにかくオープン、プライバシーと機密情報以外オープン! オープンにコミュニケーションすることは最も重要なこと 喧嘩もよくしますが、オープンに話すことが最も学びもあり、先につながります
創造することを楽みます!! モノづくりにおいて技術チームからどんどん提案することは大切な文化 エンジニアからもどんどんプロダクトを創造していきます
チャレンジしないとつまらない! チャレンジして形にしてきたもの、今まさにつくっているもの ・Think Beyond Meeting(新規事業アイディア大会) ・Long Vacation(1週間連続で休む×2回以上/年) --------------------------------------------------------------------- ・1か月自由研究 ※昨年からチャレンジ中
・短期留学制度 ※まだみんなに言ってない ・留学CTO → 気付いたら竹内が勝手に始めてた、こういうの大好き
困ってるとみんな助けてくれます 誰か助けってメールやSlackに投げてみると驚くほど助けてくれます 善意だけではなく、事業を楽しんでいるからこそというのもあると思います
異能は才能、国籍・性別・業種いろいろな人がいます UZABASEにとって最初の異能は技術チームでした 今ではアナリストや編集者、10か国を超える外国人もいます 自分ができないことをやってくれる人がいれば1+1>2になれます
最後に
Value Mission Edge 事業にわくわくできるか 事業の未来を一緒につくりたいか 自分の将来の夢につながるか 同じ価値観を持っているか この環境で働くことは居心地がいいか 働いている人たちが好きになれるか 自分の技術力を生かせるか
自分がやりたい開発ができるか 能力に対する金銭的対価が合うか 会社と人は相性が大切 正しい・間違ってるなんてなくて、合うか合わないか そのため、お互いを知ることが何よりも大切
そして、一緒に戦ってくれるエンジニア募集中です!! 今日の出会いがお互いにとって何かにつながると嬉しいです 本日はお越し頂いてありがとうございました!