Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
暇に任せてProxmoxコンソール 作ってみました
Search
karugamo
December 11, 2024
Programming
2
1.1k
暇に任せてProxmoxコンソール 作ってみました
JPmoxs勉強会#5 LT2での登壇資料です。
karugamo
December 11, 2024
Tweet
Share
More Decks by karugamo
See All by karugamo
Proxmoxをまとめて管理できるコンソール作ってみました
karugamo
1
610
Other Decks in Programming
See All in Programming
AI時代に必須!状況言語化スキル / ai-context-verbalization
minodriven
2
120
GC25 Recap: The Code You Reviewed is Not the Code You Built / #newt_gophercon_tour
mazrean
0
120
スマホから Youtube Shortsを見られないようにする
lemolatoon
27
34k
Webサーバーサイド言語としてのRustについて
kouyuume
1
5k
One Enishi After Another
snoozer05
PRO
0
160
品質ワークショップをやってみた
nealle
0
650
チームの境界をブチ抜いていけ
tokai235
0
230
コードとあなたと私の距離 / The Distance Between Code, You, and I
hiro_y
0
200
What's new in Spring Modulith?
olivergierke
1
170
EMこそClaude Codeでコード調査しよう
shibayu36
0
450
Android16 Migration Stories ~Building a Pattern for Android OS upgrades~
reoandroider
0
140
Ktorで簡単AIアプリケーション
tsukakei
0
110
Featured
See All Featured
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
890
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Transcript
暇に任せてコンソール 作ってみました カルガモ JPmoxs勉強会#5 LT2
自己紹介 名前:カルガモ 情報系の大学生(3回生) LT初登壇 X(旧Twitter):@karugamosenpai Qiita:@karugamosenpai 1
きっかけ 友人にサーバを布教したいけど... 難しすぎない??? 2
求める要件 ユーザ目線 • ユーザから見てとにかく簡単・シンプル • 複雑なネットワーク設定などが不要 →DHCPなど必須 • WordPressの構築程度ができる環境 開発(自分)目線
• フロントからバックエンドまで広く浅く • 比較的モダンなものを活用 • 外部のセキュリティサービスを使用 • できるだけタダで • いい勉強教材にする 3
ということで作ってみました https://www.ouchi.cloud/ 以下からデモを実際に 試していただけます 4
構成 コンソール • Cloudflareの無料枠の範囲 • ProxmoxAPIをFastAPIでリレー • GoogleアカウントのOAuth2を使用 5
構成 Proxmox • 各ノードにpfSenseを配置 • ユーザごとにvmbr上のVLANを割り当て 6
機能紹介 VM作成 • FastAPI経由で各ノードでcloud-initで 作成 • CloudflareにもVNCのURLを登録 (認証情報はユーザ登録時に実施) 7
機能紹介 VNC • RDP通信としてCloudflaredのVNCで トンネリング /etc/pve/qemu-server/<vmid>.conf args: -vnc 0.0.0.0:77 8
VNCの動作 • サイトにiframeで埋め込み • CloudflareのVNCコンソールはCSPで iframeの埋め込みできない • Cloudflareの変換ルールでレスポンス ヘッダのContent-Security-Policyを変換 9
機能紹介 ポート • http通信をpfSenseで1:1NAT 宅内のIP VLAN内のアドレス • VMはDHCPでIP払出し • ポート用に宅内IPと1:1NAT
• QEMU-Guest-agentでアドレスを管理 10
今後の展望 SSH • httpと同じ要領で実装できそう... • CloudflareのSSHクライアントもある • 鍵の管理をどうするのか? 11
今後の展望 VM間通信 • 現状同じノード内のみで可能 • SDNにタグ付き通信を流せない? • 各ノードごとのpfSenseが不要? 12
まとめ • Proxmoxは慣れたら使いやすいが,初見では難しい... • ProxmoxのAPIを外部サービスから叩くのは難しい気がする • ネットワーク周りをもう少しシンプルにしたい • Cloudflareの無料プランでもProxmoxをもっと便利にできそう 人数増えてきたら有料プランかな...
13
ありがとうございました! 14