Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【20221015 Zli 大LT】SPAのセッション管理ってどうすればいいの
Search
kashu
October 15, 2022
Programming
0
1.1k
【20221015 Zli 大LT】SPAのセッション管理ってどうすればいいの
2022年10月15日のZli大LTで発表したスライド
kashu
October 15, 2022
Tweet
Share
More Decks by kashu
See All by kashu
【2022/12/17 学内LT】学内環境にasdfを入れてみた &&NEC IXルーターを買ってみた
kashu02
0
180
【2022/11/20 学内LT】 ぼくのかいはつかんきょうしょうかい
kashu02
0
42
Other Decks in Programming
See All in Programming
Namespace and Its Future
tagomoris
6
650
自作OSでDOOMを動かしてみた
zakki0925224
1
1.4k
CSC305 Summer Lecture 12
javiergs
PRO
0
130
Langfuseと歩む生成AI活用推進
licux
3
320
The state patternの実践 個人開発で培ったpractice集
miyanokomiya
0
150
Honoアップデート 2025年夏
yusukebe
1
870
ワープロって実は計算機で
pepepper
2
1.4k
testingを眺める
matumoto
1
120
20250808_AIAgent勉強会_ClaudeCodeデータ分析の実運用〜競馬を題材に回収率100%の先を目指すメソッドとは〜
kkakeru
0
210
[FEConf 2025] 모노레포 절망편, 14개 레포로 부활하기까지 걸린 1년
mmmaxkim
0
1.3k
Rancher と Terraform
fufuhu
1
130
Oracle Database Technology Night 92 Database Connection control FAN-AC
oracle4engineer
PRO
1
310
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
284
13k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.5k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
800
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Transcript
SPAのセッション管理って どうすればいいの? 会津大学 学部1年 kashu
自己紹介 名前: 粕谷 俊介 (kashu, かしゅー, かーしゅ, かしゅ etc..) s1300071
(学部1年) Zli所属 (REMsも所属?) Node.jsをやってきた。 インフラにも興味がある。自宅サーバー最高! GoとReactをやらなければならない。 なにもできません!教えてください! @kasukashu02 2
目次 1. なんでこの話をするの 2-1. セッション認証とトークン認証 - セッション認証 2-2. セッション認証とトークン認証 -
トークン認証 3-1. CookieとWeb Storage - Cookie 3-2. CookieとWeb Storage - Web Storage 4. つまりどうすればいいの 3
1. なんでこの話をするの? ハッカソンでWebアプリを制作(中) →SPAでセッション情報ってどうやって持つのがいいんやろ 4
2-1. セッション認証とトークン認証 セッション認証 - SessionIDをサーバー側で発行して、 SessionIDとユーザ情報を紐づけたデータを DBに保存 - ブラウザ側でSessionIDを保存 特徴
・一番よく見る ・ステートフル デメリット ・いちいちDBにアクセス ・インメモリデータベースを使うと、スケールが大変 メリット ・サーバー側でログアウトができる 5
2-2. セッション認証とトークン認証 トークン認証 - ユーザー情報が含む暗号化されたトークンを サーバー側で発行 - ブラウザ側でTokenを保存 - リクエスト毎にデコードする
特徴 ・ステートレス ・JWT(JSON Web Token)が多く用いられる デメリット ・不正アクセスがあってもサーバー側でログアウトできない ・リクエストが重くなる メリット ・サーバー側でログイン状態を持つ必要がない 6
3-1. CookieとWeb Storage Cookie 7 - key-value形式で保存 - Set-Cookieヘッダを受け取り、ブラウ ザにCookieを設定
- Set-Cookieヘッダを返したドメインの み、Cookieを送信 属性 Path: 指定したパスが含まれている場合にのみ送信 Domain: 指定した場合、サブドメインを含む Expires: Cookieの有効期限(時刻指定) Max-Age: Cookieの有効期限(経過時間指定) Secure: HTTPSの場合のみCookieを送信 SameSite: CSRF対策に有効 HttpOnly: JavaScriptでアクセスできない(XSS対策に有効) (基本的に)CSRFトークンの実装が必要 !
3-2. CookieとWeb Storage Web Storage 8 - (Cookieと比べれば)最近できた - sessionStorageとlocalStorageがある。
- 同一オリジンの場合にのみアクセス可能 - Cookieよりも容量が大きい - JavaScriptからアクセス可能←XSSの可能性! - 指定しなければ勝手に送信されない ←CSRFの可能性はない Web Storage XSS対策をする必要がある→めんどくさすぎ(というか無理なのでは)
4. つまりどうすればいいの SPAとAPIが同一オリジンの場合 - CookieのSameSite属性をつけて、セッション認証 - CookieのSameSite属性をつけて、トークン認証 (ただし、サーバーサイドから任意のタイミングでログアウトできない ) SPAとAPIが別オリジンの場合
- Cookieでセッション認証。CSRFトークンも必要 - Cookieでトークン認証。CSRFトークンも必要 (ただし、サーバーサイドから任意のタイミングでログアウトできない && CSRFトークンをJWTの中に暗号化して保存する必要 ∵JWTのPayloadは確認できる) 9
ご静聴ありがとうございました! 10