Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

[Levtech]デジタルイノベーション事業本部紹介資料

 [Levtech]デジタルイノベーション事業本部紹介資料

Transcript

  1. | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 4 レバレジーズ株式会社とは About Leverages レバレジーズ株式会社 Leverages Co.,Ltd.

    〒150-6190 東京都渋⾕区渋⾕ 2-24-12 渋⾕スクランブルスクエア 24‧25階 2005年 4⽉ 6⽇ 31拠点(海外拠点を含む、2024年4⽉時点) 海外:中国、メキシコ、ベトナム、アメリカ 正規:2,838名 ⾮正規:1,208名(2024年4⽉時点) 1,149億(2023年度) ⾃社メディア事業‧⼈材関連事業 システムエンジニアリング事業 M&Aコンサルティング事業 ASP/ SaaS/クラウド関連事業 会社名 所在地 設⽴ 拠点数 従業員数 年商 事業内容
  2. | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 8 受賞歴 Award ⼥性部⾨ 3年連続 第1位(2021、2022、2023)

    ⼤企業部⾨ ベストカンパニー受賞(2017 - 2024) 若⼿ランキング 2年連続 第1位 (2022、2023) 働きがいのある会社ランキング Martech of the Year Marketo Champion 2019 TOP100 東⼤京⼤21卒就職ランキング ⼈気企業ランキング インターン部⾨ GOLD 就活⼝コミアワード 2019 2018:⾦賞‧オーディエンス賞 2017:特別賞「エンジニアへのキャリアチェンジ開花賞」 GOOD AGENT AWARD ストレスフリーカンパニー賞 HRデータラボ ストレスフリーカンパニー 2022
  3. | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 9 売上推移 Sales Trends 10年後に ⼀兆円規模を

    ⽬指す 企業の安定性と成⻑性を担保する独⾃の経営戦略のもと、 創業以来、黒字経営を継続し、 2023年度は1,149億円を達成しました。 企業理念として「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、 各個⼈の成⻑を促す」を掲げ、⼈の感情と向き合いながら 次の時代を創るグローバル企業を⽬指しています。 ベンチャーを牽引する成⻑で、 次代を創る企業へ
  4. | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 10 レバレジーズの特徴 Features 国や業界を問わない事業領域 「⻑期的に市場の成⻑性が⾒込まれること」 「社会や⼈の負を解決すること」

    を市場参⼊の前提とし、業界や国内外問わず 領域を広げ、強固な事業ポートフォリオを 形成し、経営の安定市営を実現しています。
  5. | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 11 レバレジーズの事業ドメイン Business domain ⽣産年齢⼈⼝の 減少

    最適配置する 労働⼒を増やす DX化 海外から来て もらう 教育する 健康に働ける⼈ を増やす ⽣産⼒を 増やす
  6. | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 13 • 未上場 • 資⾦調達なし •

    新規事業投資額:100億円以上 レバレジーズの特徴 Feature
  7. 18 | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 Issue 国内IT事業における多重下請け構造 1. 同じ仕事をしていても、    下 請けの数に応じて給与が変わる

    2. 上から降ってきた仕事がメインで キャリアが形成できない 3. 上流の企業への転職が難しい レバテックが解決している社会問題
  8. 19 | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 Issue 国内IT事業における多重下請け構造 1. ⾃分のスキル次第で給与が変わる 2.

    ⾃分の挑戦したい技術や事業を選 べる 3. 上流のプロジェクトでもスキル次 第で参加可能 レバテックが解決している社会問題
  9. | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 22 デジタルイノベーション事業部のミッション‧構想 Business portfolio ⼈、企業、社会にイノベーションを。 ⼈とデジタルの⼒は全ての可能性である。

    ⽇本をIT先進国へと導き、経済発展を加速させる源泉だ。 私たちは、共創する変⾰者として⼈と企業の成⻑を加速させ、社会の発展に必要なイノベーションを⽣み出し続ける。 単なる⽀援者ではなく、共に考え、共に創る存在として、未来を切り拓くパートナーであり続ける。 Mission
  10. | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 23 レバテックの既存事業は、企業とIT⼈材のマッチング   ビジネスを牽引し、業界のトップランナーとして⾛り続け てきました。 しかし、DX推進の波の中で、「内部品質の劣悪さ」「仕様

    変更の多発による要件の抜け漏れ」「運⽤を考慮できてい ないシステム設計」 など、従来のマッチング⽀援だけでは 解決し得ない課題が浮き彫りとなっています。 顧客が抱える真の課題に⽴ち向かうため、レバテックは  新たな領域への進出を決めました。 そのキーワードは「開発⽀援から企業の成⻑を促す」。 その第⼀歩⽬として事業化している           「QA‧コンサルティング」領域に加え、新規事業として 「開発⽀援」もスタートします。 DI事業部設⽴の経緯 Introduction example
  11. | ©2024 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 24 DI事業部組織図 Organization デジタルイノベーション事業本部 コンサルティング サービス

    品質保証 ⽀援サービス 受託開発 ⽀援サービス ダイレクト リクルーティング プラットフォーム ITエンジニア‧クリエイターのフリーランス‧転職‧就職の「繋げる」に特化した           業界No.1の採⽤プラットフォーム。 「⽇本を、IT先進国に。」のビジョン実現に向け、デジタルイノベーション統括事業部を新設し、   「伸ばす」の領域へ展開中。 「コンサルティングサービス」「品質保証⽀援サービス」「受託開発⽀援サービス」のいずれかに  配 属予定です。どちらに配属になるかは、希望や適性を考慮して、しっかりご相談させていただき、 内定時に確定いたします。 エージェント フリーランス ソリューション
  12. | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 25 レバテックが選ばれる理由 Feature 顧客のシステム課題にあわせて幅広い⽀援実現 既存事業のアセットを活⽤し、 豊富な⼈員参画が可能

    コンサル領域から参画し、 本質的な課題解決に伴⾛ 業界No.1のユーザー数とデータ量を⽤い、 顧客の要望に合わせた 最適なチーム体制を構築します ただ受注するだけでなく、 顧客の要望をヒアリングし最上流から⼊り チーム体制で開発⽀援を⾏います
  13. | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 26 DI事業の開発⽀援 Feature 従来の請負型‧多重下請け(ウォーターフォール型) DI事業部の開発⽀援(アジャイル型) •

    ウォーターフォールが主流 • 受発注の関係で納品して終わり • 商流で業務が細分化されコミュニケーションコストが肥⼤ • 企画や構想段階は別会社が実施 4次 4次 4次 4次 4次 4次 3次請け 3次請け 3次請け 2次請け 2次請け 元請けIT企業 DI 事 業 部 顧 客 • アジャイルが主流 • 企画段階から⼊り込み提案と実⾏を共に⾏う • 納品して終わりではなく、運⽤や改修も対応 • 顧客の状況に合わせて柔軟に対応 • 直受けのみ ⽬的達成のための協働
  14. | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 27 DI事業のコンサル⽀援 Feature 従来のコンサル⽀援 DI事業部のコンサル⽀援 •

    企画‧戦略フェーズのみ関与 • 実⾏フェーズは別ベンダーに委ねられ、           構想との整合性が取りづらい • 商流が複雑で、業務が縦割りに分断され、全体最適が困難 • 受発注関係に終始し、プロジェクト終了とともに関係も終了 SI IT コンサルティング 業務 コンサルティング 戦略 コンサルティング • ビジョン策定から現場での実装‧定着まで⼀貫して⽀援 • 戦略の実現性に責任を持ち、マネジメント‧開発⽀援も担う • レバレジーズの事業経験を活かし、業務/システム/組織を、  横断的に課題を解決しアウトカムに拘る • 成果創出まで継続的に向き合う関係性を構築 戦略⽴案∕事業⽴ち上げ∕アライアンス戦略 市場調査‧分析… BPR策定∕業務設計∕制度設計∕業務コスト削減 RPA導⼊… システム化計画∕RFP作成⽀援∕PMO⽀援… AI導⼊⽀援∕先端技術戦略∕データ分析計画∕蓄積基盤設計 プリセールス∕要件定義∕システム設計∕構築⽀援… 対 応 領 域 伴⾛⽀援 企画‧構想 実行・改善
  15. © 2024 Levtech Co., Ltd. 参考事例:⼤⼿コンサル会社向け基幹システム刷新PJ 導⼊前の問題 品質が不安でQA体制を構築したいが知⾒が不⾜ 開発が遅延し、スケジュールが間に合わない可能性があった。   仕

    様が固まっていなかった。 対応内容 SETエンジニアの参画により、Playwrightでのテスト⾃動化およびQA体制 の構築 開発チームを新しく組成し、元々依頼ししていたベンダーの管理も兼任した PMOとして上流⼯程から⼊り込み、仕様書の作成や要件定義のフォロー を しPOの負担を軽減 ⼤⼿コンサルティングファーム 社内基幹システム刷新プロジェクト プロジェクト規模‧期間:10⼈⽉以上‧2年以上 プロジェクト体制(ポジション): PMO、リードエンジニア、開発エンジニア、QAエンジニア ⼯程/開発⼿法:要件定義〜リリース、運⽤まで∕スクラム開発 案件特徴:Azureを⽤いたクラウド移⾏ レバテックが提供できた価値 リリースまでのスケジュール短縮のため、応急処置的な対応ではなく、  開発体制の刷新から改善を⾏ったこと 専⾨的なテスト⾃動化を含めたQA体制の構築 上流から⼊り込み他ベンダーも巻き込んだ開発⽀援ができたこと PO PMO レバテック 開発部隊 開発ベンダー レバテック QAチーム 市場に少ないエンジニアの アサインに成功 (TypeScript/Node.js) Confidential
  16. © 2024 Levtech Co., Ltd. 参考事例:品質監督/スプリント外でのテスト対応案件 ERP領域 基盤システム構築プラットフォーム開発 プロジェクト規模‧期間:10⼈⽉以上/継続案件 プロジェクト体制(ポジション):PdM、SM、開発エンジニア、QAエンジニア

    ⼯程‧開発⼿法:スクラム開発 導⼊前の問題 POが複数の案件を兼任していて管理リソースが不⾜している 仕様書が更新されておらず、品質基準が属⼈的 システムが複雑で仕様把握が困難 対応内容 QAチームの組成及び開発チームへの品質⽀援 PO、開発エンジニアに対してヒアリングを⾏い仕様書の作成 導⼊顧客とのMTG参加し要件定義からリリースまでご⽀援 レバテックが提供できた価値 QA領域だけでなくPdMを担い、仕様の早期調整やPOの負荷分散を実施 仕様検討会やテスト勉強会を開き、開発エンジニアへの仕様理解の向上  など開発も巻き込んだ品質向上 上流からサポートすることでPJ遅延を解消 PO PdM 開発チーム QAチーム Confidential
  17. © 2024 Levtech Co., Ltd. 参考事例:受託開発/PJ成功までの体制構築   物流系SaaS開発体制再構築/品質向上⽀援 プロジェクト期間:2025年7⽉〜⻑期参画予定 プロジェクト体制(ポジション):PM、TL、SE

    ⼯程‧開発⼿法:アジャイル(スクラム)開発 担当⼯程:要件定義、設計、開発、テスト、運⽤保守、CI/CD改善、 アプリケーション周辺開発 導⼊前の問題 既存のオフショア開発ベンダーの低いQCD(品質、コスト、デリバリー)に より成果物に⾒合わないコストが発⽣ ブリッジSEとのコミュニケーションロスにより、⼤幅な開発スケジュールが 遅延 ⻑らくオフショアで開発していたため、ドキュメントが不⼗分でベトナム語 の資料のみの部分も存在 対応内容 各領域の専任担当を配置し、顧客とのワンチーム体制で柔軟に役割を決定 レバテックが提供できた価値 技術的負債の解消やテスト⾃動化、CI/CDの再構築を通じて、品質と開発 ⽣産性を両⽴した効率的な開発体制を構築。やり直し⼯数や属⼈対応を最 ⼩化することで、中⻑期的な開発コストの最適化も実現予定。 専任のPM‧TL‧SEが顧客と⼀体となり、即応性の⾼いワンチームで安定 的なデリバリー体制を構築。 PO 開発ベンダー Confidential Before After PO PM 開発チーム 開発ベンダー SE TL QA
  18. © 2024 Levtech Co., Ltd. 業務部 参考事例:業務コンサル/顧客内のデータ活⽤最⼤化に向けた取り組み ⼤⼿⽣命保険会社の情報システム部⾨における ⽣成AIを活⽤したRAG構築⽀援 プロジェクト規模‧期間:10⼈⽉以上/半年〜1年構想

    プロジェクト体制(ポジション):システムコンサルタント、PM、BP 導⼊前の社会背景 資産運⽤の⾼度化により投資先企業の収集データ量が増⼤ ESG評価※において、データ取得〜情報の整理、分析までを全て⼿動で ⾏っており、データ量の増加により業務⼯数も肥⼤化 ⽣成AI活⽤による、BPR推進、投資判断へのデータ利活⽤のニーズは あったものの、ナレッジ不⾜の状況  部⾨間でのITリテラシーの差異や、縦割りの組織構造で企画部、業務部、 情報システム部にて密に情報連携ができていない状況 対応内容 システム化構想から実⾏承認、プロジェクト計画作成⽀援 ステークホルダーを巻き込み、アジャイルチームの⽴ち上げ、役割整理 ⽣成AIを活⽤したRAG構築⽀援 レバテックが提供できた価値 システム化構想〜システムリリースまで、⼀気通貫での伴奏ができた システム化構想や要件定義などの上流⼯程において、部⾨を横断した すり合わせを通じて、経験が少なかったアジャイルの開発⼿法の 進め⽅や、システム化の⽬的などの共通認識が醸成できた ※ESG評価とは、企業が環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)への取り組みを評価する指標のことです。  企業の持続可能性を評価する上で重要な情報源となり、投資家やステークホルダーはESG評価に基づいて投資判断や意思決定を⾏う際に活⽤します。出展確認 情報 システム部 営業部⾨ (エンドユーザー) 開発ベンダー 投資判断データ 利活⽤ニーズ ⽣成AI関連の ナレッジ不⾜ PM∕コンサルタント 部⾨間での リテラシーの差異 企画部 Confidential
  19. © 2024 Levtech Co., Ltd. デジタルマーケティングチーム ⼤⼿製造業デジタルマーケティング 概念検証(PoC)プロジェクト プロジェクト規模‧期間:5〜10⼈⽉/4か⽉ プロジェクト体制(ポジション):PM/デジタルマーケティングチーム(2名)

    ⼯程‧開発⼿法:要件定義、概念検証(PoC)、効果判定まで 導⼊前の社会背景 製品販売における全社的なデジタルマーケティングの有効性が議論されてい たが、具体化に進められない状況 検証を企画‧実⾏、教育的指導を⾏う⼈材が社内におらず、実⾏に移せない 対応内容 デジタルマーケティングの構想‧設計を企画 デジタルマーケティングの実⾏‧MA運⽤を実践。具体的には、ホワイト ペーパーの企画‧作成、マーケティング実践を試⾏ マーケティング設計仮説を検証、ステークホルダーを交え議論 レバテックが提供できた価値 デジタルマーケティングの有効性検証に必要な論点の提供‧実⾏検証  デジタルマーケティングコンテンツの提供‧実践 プロセス構築に向けたステークホルダーマネジメント、関係者との連携 PO PM 営業企画 QAメンバー 営業/ 技術営業 参考事例:業務コンサル/構想策定とプロジェクト⽴ち上げ⽀援 ステアリングコミッティ 製造企画 MA活⽤推進チーム Confidential
  20. | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 36 今後の展望 Future 史上最速のスピードで成⻑予定。5〜6年で業界2位のポジションまで到達する。 0→1 ゼロイチ

    1→10 イチジュウ 10→100 ジュウヒャク ….. ⽴ち上げ期 現在〜3年後 3〜5年後 未来 組織:15名〜30名 レバテック フリーランスの Web系の顧客が中⼼ 組織:30名~100名 弊社の強みを活かして、 IT企画〜開発まで ⼀気通貫した案件の拡⼤ 組織:100名~500名 M&Aをはじめ事業拡⼤を推進 セキュリティ、クラウドなど 周辺領域への貢献範囲拡⼤
  21. 39 | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 デジタルイノベーション事業部で働く魅⼒ Attraction 拡⼤フェーズだからこそ、リーダーやマネージャーのポジションが次々と拡充されている。 事業の中核メンバーとして組織づくりにも挑戦が可能。 組織づくりへの挑戦

    セクショナリズムがなく、⾃由に⾃分のキャリアパスを描くことができる。 (PMや⾃社内ポジションはもちろん、コンサルタントへのパスも可能) キャリアパスの 柔軟性 市場的に需要の⾼い領域での新規事業ということもあり、 専⾨組織として信頼/期待されており、社内で最も早く拡⼤する組織として注⽬を集めている。 すべての案件がエンドと直接取引しているため、開発フェーズだけではなく、 顧客のプロダクトのために上流からの主体的な提案や柔軟な対応が期待されている。 メンバーラインからコンサルティングの基礎を学ぶことが可能。 社内からの期待 コンサルティングの 経験が積める プレイヤーとして現場の問題を把握しながら改善提案や改善⾏動の企画⽴案が可能。 「良いものはすぐに取り⼊れよう」の⾵⼟で、メンバーラインから事業の拡⼤に⼤きく貢献できる。 ボトムアップな 環境
  22. | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 40 平均年齢 31 歳  数字で⾒るDI事業部  ※2025年5⽉時点/正社員のみ

    Date 年齢層 6:2:2   中途⽐率 81 %  事業部平均残業 14 時間 リモート勤務 週 2~4 ⽇  年間昇給率 10.1 % 20代:30代:40代
  23. 41 | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 キャリアパスと市場価値 Career Path Manager Generalist

    Specialist 事業責任者 アカウントマネージャー PMO (Project Management Office) IC (Individual Contributor) システムエンジニア リードエンジニア PM/PdM (Project/Product Manager) EM (Engineer Manager) 事業企画 PL/PMのマネジメント⽅⾯や、リードエンジニア、ITアーキテクトなど、豊富なキャリアパスを⽤意しています。 史上最速での組織拡⼤を⾒込んでいるため、特にマネジメントに挑戦するチャンスが⾮常に多く、⼊社歴にかかわらず早期に挑戦可能です。 point アーキテクト スクラムマスター 品質コンサルタント QAエンジニア
  24. 42 | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 社内でのキャリアステップと年収イメージ Career Path +
 ※サービス統括コンサルティングなど、

     ビジネス領域へキャリアパスも存在します Management/Leadership 育成、採⽤、組織開発、 M&A、広報、etc.. システムエンジニア 400万〜600万 PL 600万〜800万 PM∕PMO 800万〜1500万 1〜2年⽬ 3〜4年⽬ 5年⽬〜 Manager Generalist Specialist PL 500万〜800万 PM 700万〜1200万 組織マネージャー∕ 部⻑∕責任者クラス 1200万~ 1〜2年⽬ 3〜6年⽬ 7年⽬〜 PMO/アソシエイト 800万〜1000万 シニアコンサルタント 1200万〜 マネージャー 1500万〜 1〜2年⽬ 3〜4年⽬ 5年⽬〜 ▪SEからPMへのキャリアアップ例 ▪PLPMから事業責任者へのキャリアアップ例 ▪PMO/コンサルタント職のキャリア
  25. 43 | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 キャリアサポート制度 Career Path 会社が必要とするポストや職種などの条件を社員にあらかじめ公開し、 応募者と異動先責任者との⾯接により、希望する部署や職種にチャレンジできる制度です。

    ⼊社1年経過した社員であれば、誰もが⾃由に使える運⽤になっています。 C.Mさん (25) 営業として丸2年経験を積み、 憧れだった⼈事にキャリアチェンジしました! T.Iさん (28) ⾃社プロダクトに携わりたいという想いがあり ましたが、DI事業部で経験を積んで、 社内異動をして希望を叶えました!
  26. | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 44 社内制度⼀覧 System List ※一部抜粋 表彰制度

    メンター制度 1on1カルチャー リーダー トレーニングシステム 資格取得⽀援制度 語学学習⽀援制度 LCP (事業部間交流制度) 新規事業⽴案制度 「関係者全員の幸福を追求し、各個⼈の成⻑を促す」の考えのもと、すべての社員が「成⻑」できる環境づくりに投資を惜しまないのがレバレジーズの特徴です。 ⾃ら⼿を上げれば事業部や職種を超えて挑戦することができ、利他性の⾼い社員が多いからこそ協⼒してくれるメンバーや先輩、上司で溢れています。 「1on1カルチャー」を例にとっても、職種や事業部、先輩後輩問わず、ダイレクトメッセージですぐに依頼でき、依頼を受けた側も相⼿の成⻑のために真剣に向き合ってくれる環境です。 point
  27. | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 45 ⼦育て社員⽀援制度 System List for Mother

    and Father ※一部抜粋 % % 時短勤務・時差出勤 家族出産育児⼀時⾦/付加⾦ 保育料補助制度 ⼦の看護による在宅勤務制度 企業提携保育園制度 産休育休取得制度 産休育休取得率 育休復帰率 産休前はLDポジションだったので復帰後が ⼼配でしたが、復帰後も引き続き時短勤務 ながらLDポジションで再配属でした! 100 92 K.Hさん(33) 上記以外にも⼦育て社員向けの制度が多数存在します。別途、⼦育て社員にはワーキングマザーファザーガイドを配布して会社と⼆⼈三脚で⼦育てを応援します。 休職前後の⾦銭的な⼿当や理解ある環境づくりはもちろんですが、特に産休‧育休からの復帰がスムーズにできるように制度を整えていることが特徴です。 ⼀例として、「育コミュニケーション⼿当」(育休中に復帰先のメンバーや上⻑との飲⾷代を負担する制度)などがあります。 point % % 時短勤務‧時差出勤
  28. 47 | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 メンバー紹介 Member もっと顧客のために改善提案やコンサルティング的をしていきたいと   考えていた中でレバテックに出会い、 「いいものはすぐに取り⼊れる」という企業⾵⼟に魅⼒を感じ、

    ここでなら⾃分のやりたいことに挑戦できると思いました。 ⼊社理由 ERPパッケージシステムのカスタマイズ改修案件にて QAエンジニアとして参画中です。 アジャイル環境においてテスト設計、実⾏やテスト⾃動化の⽀援など 幅広く関わっています。 業務内容 男⼥関係なくバリバリ仕事をしているところです! 「仕事を頑張りたい!」という⼥性が多いと思います。 残業時間も少なく在宅も⾃⾝の都合にあわせて⼊れられるので、    ライフステージが変わっても安⼼して⻑く働ける環境だなと思います。 レバの いいところ 1.2年以内にはPL、5年以内にはPMを⽬指して頑張っています! マネジメントに興味があります。前職でもMAX35⼈のメンバー管理を していたので、チームマネジメントには⾃信があります! 今後の キャリア QAリーダー Y.H(28) 前職経歴 ⼤学卒業後、Sky株式会社に⼊社。 ⼀眼レフカメラのソフトウェア評価業務を 担当し、クラウドサービスのアプリ開発ではQA チームの⽴上げから参画。 趣味:ピラティス
  29. 48 | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 メンバー紹介 Member 前職の業績悪化に伴い転職活動をしていたタイミングで、事業責任者に お声がけいただいたのがきっかけです。 ⾃分が新規事業の1⼈⽬のエンジニア採⽤だったので、⾃分の経験が

    どこまで通⽤するか試してみたいと思い⼊社を決断しました。 ⼊社理由 PM、品質コンサルタントとして社内外の複数のプロジェクトに参画して います。 案件拡⼤のための提案活動や新規顧客獲得のための商談同席、 事業部内のオンボーディング構築や教育制度の作成も担当しています。 業務内容 優秀なメンバーが多いことですね。 メンバーの成⻑曲線の⾓度が⾼いので、成⻑している姿を⽇々みること ができています。⾃分のノウハウや経験を伝えられている⼿応えが  や りがいになっています。 レバの いいところ 事業部の拡⼤と同時にプロジェクトのスケールも⼤きくさせたいです。 そのためにはメンバーへの教育やリーダー層の育成が急務です。 今後はPM業務に加えて、採⽤や教育にも⼒を⼊れていきたいです。 今後の キャリア 品質コンサルタント∕MG K.S(43) 前職経歴 QAチームのマネージャーとして⾃社サービスの品 質向上に貢献。 以前は第三者検証の会社で約4年間、品質 コンサルタントとして従事。 QA領域で18年のキャリアを持つ。 趣味:バスケ観戦
  30. 49 | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 メンバー紹介 Member 前職では会社⾃体が⼤きくなりすぎて細分化が進んでしまっていたので、ど のプロジェクトでも業務内容が変わらず、新しいスキルが⾝につか ないと感じていました。その時に新規事業の話を聞いて、「⾃分が関わる

    ことで事業が⼤きくなる」実感を持って働ける!思い転職しました。 ⼊社理由 某⼤⼿繊維企業の販売管理システムの開発プロジェクトにQAリーダー、  スクラムマスターを経て、現在PdM/案件責任者として参画中です。 仕様策定や上流からの品質向上に向けた改善活動を⾏っています。 業務内容 マネジメント層、とくにPMの対応が柔軟なところがいいと思います。 メンバーの意⾒を柔軟に取り⼊れて、メンバーにあった適切なFBをして くれます。プロジェクトや事業部をより良くするためにはどうしたら い いかを常に⼀緒に考えてくれます。 レバの いいところ 上位のポジションにももちろん挑戦していきたいですが、 新しいプロジェクトや未経験の領域にも積極的にチャレンジして ⾃分にしかないスキルを⾝につけたいと思っています。 今後の キャリア PdM∕案件責任者 H.T(26) 前職経歴 エンジニア未経験で株式会社SHIFTに 中途⼊社。2024年1⽉にレバテックに⼊社し、QA リーダー、SM、PdM等スピードキャリアアップを 実現。2024年 BESTエンジニア賞ノミネート。
  31. 50 | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 メンバー紹介 Member 「多重下請け構造」の撲滅ををエンジニアのフリーランス事業で実現させ ようとしていて、業界No.1のサービスとして業界を牽引している点です。 業界構造については⾃分も問題意識を強く持っていたので、意義のある 

    仕事だと実感しながら働けそうだと感じました。 ⼊社理由 プロジェクトマネージャー兼ITコンサルタントとして、 顧客社内の⽣成AI利活⽤推進と品質改善⽀援に従事しています。 事業部マネージャーとしては、採⽤や制度設計、メンバーマネジメントに 加えて営業同席、案件拡⼤など幅広い業務範囲を対応しています。 業務内容 経験できる業務の幅がとても広いことです。 お互いの業務領域への歩み寄りや理解があるので、刺激を受けながら お互いに⾼め合うことができる環境だと思います。 レバの いいところ 事業拡⼤にむけてマネジメント層を増やすための教育に ⼒を⼊れていきたいですね。 AIを使ったテスト領域にも興味があるので、 そこにも注⼒していきたいと考えています。 今後の キャリア PM/MG  W.S(41) 前職経歴 前職はソフトバンク株式会社の課⻑兼IoTスマー トシティPJのPMとして従事。 以前は⽇本アイ‧ビー‧エム株式会社にて複数案 件のPMを経験。ビジネス要件と技術的実現   可能性を⾼いレベルで調和させるバランス感覚に 強み。
  32. 51 | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 メンバー紹介 Member 新しいフェーズにある組織で、⾃分の経験を活かしながら成⻑に貢献でき る環境だと感じ、⼊社を決めました。 柔軟かつスピード感のある企業⽂化にも魅⼒を感じています。

    ⼊社理由 現在はPMとしてプロジェクトに参画する準備を進めており、クライアント への提案やエンジニアとの連携を通じて、価値あるサービス提供を⽬指し ています。今後は、複数案件の進⾏管理や品質向上に向けた提案など、幅 広く携わっていく予定です。 業務内容 全体的に若いメンバーが多く、円滑なコミュニケーションが取れる⾵通 しの良い組織だと感じています。 意思決定のスピードも早く、前向きに働ける環境が整っていると思いま す。 レバの いいところ より規模の⼤きなプロジェクトをリードしながら、顧客の課題解決に向け た提案や意思決定にも関わっていきたいと考えています。 クライアントの課題に本質的に向き合い、価値ある提案ができるマネー ジャーを⽬指しています。 今後の キャリア プロジェクトマネージャー W.D(34) 前職経歴 韓国の⼤学を卒業後、来⽇。株式会社DTSで データエンジニアとしてキャリアをスタートさ せ、その後ITコンサルティング企業にて、⼤⼿ 商業施設の公式アプリの追加開発‧運⽤⽀援プ ロジェクトに参画。プロジェクトのマネジメン トの経験+上流⼯程から実装開発まで⼀貫して 携われることが強みです。
  33. 52 | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 メンバー紹介 Member これまでのITコンサルタントの経験を活かし、年次や慣習にとらわれず、  より責任ある⽴場で挑戦できる環境を探していました。今後AIの普及で 新 たに⽣まれる「品質保証」の市場に⼤きな可能性を感じ、顧客⽀援と⾃社

    の事業構築の両⽅に携われるレバテックの環境が決め⼿となりました。 ⼊社理由 ⼤⼿シェアードサービス法⼈の複数の開発‧保守案件への横断的な品質保 証⽀援をしております。AIサービスの回答精度向上や業務アドインのテスト など多様な施策を推進。並⾏して、レバテック社内にて現場の知⾒を基に 新しいサービスの開発や、社内ナレッジの蓄積も徐々に進めています。 業務内容 新しい事業に対する「意思決定の速さ」が最⼤の魅⼒です。変化の激しい 業界で不可⽋なスピード感があり、若い社員にも⼤きな裁量が与えられ ています。様々な領域のプロが集い、互いをリスペクトしながら建設的な 議論ができる⾵⼟も気に⼊っています。 レバの いいところ まずはPMとしてお客様のプロジェクトを成功に導き、QA領域の専⾨性を  確⽴します。将来的には、AI時代に最適化された新しい品質保証サービスを ⾃ら企画‧⽴案し、事業の成⻑に⼤きく貢献できる⼈材になることを⽬指 しています。 今後の キャリア ITコンサルタント/PM  A.S(43) 前職経歴 ITコンサルタントとして、要件定義から導⼊まで 幅広く⽀援。システム導⼊⽅法論やPMOに精通 し、ベンダー‧顧客双⽅のPMO経験も有する。 WMS選定⽀援や物流系企業の基幹システム刷新 PMOに従事。 ERP、WMS、TMSの知⾒と顧客業務理解に基づく ITシステム導⼊、物流業務の専⾨性が強み。
  34. 53 | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 メンバー紹介 Member 年齢に関係なく早期に裁量権を持たせる社⾵が、PMとして早くキャリアを 築きたいと考えていた⾃分にマッチする思いました。 また、⽴ち上がったばかりの事業部が成⻑していくフェーズで働けること

    が⾯⽩そうだと感じたからです。 ⼊社理由 新しく案件始動する物流系Saasシステムの開発プロジェクトにSEとして参 画しています。 社内の研修資料作成にも関わっています。 業務内容 仕事に対するモチベーションが⾼いところです。 多様なバックボーンを持つメンバーが集まってため、それぞれの知識や経 験を積極的に共有し、互いに⾼め合える環境も良いところだと感じてい ます。 レバの いいところ PLやPMとして案件に⼊りお客様の信頼を得て、案件の参画メンバーを増や してチーム規模を拡⼤していくような働きをしたいです。 加えて、今後も新規メンバーがどんどん⼊社されると思うので、教育体制の 強化や新規メンバーが活躍できる組織づくりにも積極的に貢献したいと考 えています。 今後の キャリア バックエンドエンジニア  M.A(30) 前職経歴 治験の営業からキャリアをスタートし未経験で受 託開発企業に⼊社。⼊社3年⽬にして上流から下 流まで⼀連の経験を積み、⼤⼿勤続メーカーの受 注管理システムの開発案件ではPLを担当。 現在は物流系SaaS企業の開発体制構築案件にて バックエンドエンジニアとして従事。
  35. 54 | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 メンバー紹介 Member 新卒で⼊社した会社からSE職でしたが、プログラミングにより密接に携わ れる環境を求めて転職しました。当時のレバレジーズはまだ知名度は⾼く なかったものの、ITエンジニア領域での実績と、エンジニアの働きやすさ

    を最優先する姿勢に強く魅⼒を感じました。ここでなら、技術を磨き、理 想のキャリアを築ける。そう確信し、転職を決意しました。 ⼊社理由 SES開発部の責任者としてメンバーの管理‧育成‧採⽤などに従事していま す。 ⾃分⾃⾝もSESとしてお客様プロジェクトに参画することにこだわり、常に 現場感覚を持ちながらメンバーや求職者様と同じ⽬線を持つことを意識し ています。 業務内容 レバレジーズの良いところは、社員⼀⼈ひとりが「会社のために⾃分が何 ができるか」を常に考え⾏動している点だと思います。部署の責任者とし て様々な⽅と仕事をする中で、この⾼い意識と貢献意欲を⽇々実感して います。私⾃⾝も、常に周囲に貢献できる存在でありたいと⼼がけてお り、そんな仲間たちと働けるこの環境をとても⼼地よく感じています。 レバの いいところ これまで良いシステムには技術だけでなく、機能するチームづくりが不可 ⽋だと考え、メンバーの成⻑と協働を⽀える環境づくりに注⼒してきまし た。エンジニアとして成⻑できる環境を整えることが、結果的にいいプロ ダクトにつながり、お客様にとっての価値も⼤きくなる。そうした循環 を、これからも広げていきたいと考えています。 今後の キャリア テックリード/事業部⻑ K.M(38) 経歴 2014年⼊社以降、社内外の多様なプロジェクトに 参画し、物流システム案件ではPM‧テックリー ドとして、技術とマネジメントの両⾯からプロ ジェクトを牽引。現在は、レバレジーズでIT系開 発全体の推進を担う。 趣味:舞台観劇
  36. | ©2025 Levtech Co.,Ltd. 転載・複製禁止  ver.001 55 補⾜資料 Appendix • 企業HP:https://levtech.jp/company/ •

    採⽤HP:https://leverages.jp/recruit/ • 事業部note:https://note.com/levtech_qa/n/na73c077cd5e0