Upgrade to PRO for Only $50/Year—Limited-Time Offer! 🔥
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Core User Scenarios
Search
macho
December 11, 2024
0
3
Core User Scenarios
macho
December 11, 2024
Tweet
Share
More Decks by macho
See All by macho
テスト自動化失敗から再挑戦しチームにオーナーシップを委譲した話/STAC2024 macho
ma_cho29
1
860
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.1k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.4k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
32
2.7k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
334
57k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
1
150
Done Done
chrislema
181
16k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
410
22k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
54
9.1k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
25
5k
Transcript
各プロダクトでCore User Scenariosを定義 して自動化を進めている話 2024/12/16 macho QA engineer
at a Startup Vol.3
自己紹介 macho (kyohei kasuya) ▫ 所属・職種 株式会社estie(不動産テック)・QAエンジニア
▫ 経歴 製造業 → 不動産営業 → QAエンジニア 2021年にIT業界及びQA未経験で現職に入社。 担当プロダクトではアジャイル開発チームのメンバー として品質保証を主導しながら横断的な品質活動にも挑戦 中。 ▫ 趣味 筋トレ
1. estieの事業について 2. Core User Scenarios(CUS)とは 3. この活動を始めた理由 4. CUSの定義から自動化までのプロセスフロー
5. CUSの効果 6. 今後やっていきたいこと 目次
ポイントまとめ - 「産業の真価を、さらに拓く」ためにまずは商業用不動産領域に 挑戦している - vertical領域でそれぞれの課題にアプローチするためたくさんの プロダクトを提供している - estieはコンパウンドスタートアップを志向しており、プロダクトを並
行して立ち上げそれぞれが相乗効果を産むような開発をしてい る 1. estieの事業について
ポイントまとめ - 「産業の真価を、さらに拓く」ためにまずは商業用不動産領域に 挑戦している - vertical領域でそれぞれの課題にアプローチするためたくさんの プロダクトを提供している - estieはコンパウンドスタートアップを志向しており、プロダクトを並
行して立ち上げそれぞれが相乗効果を産むような開発をしてい る 1. estieの事業について
1. estieの事業について
1. estieの事業について
1. estieの事業について ポイントまとめ • 「産業の真価を、さらに拓く。」を実現すべく商業用不動産 領域に挑戦している • Vertical領域で業界全体の課題にアプローチするためたく
さんのプロダクトを提供している • プロダクトが増えたことにより新たな品質課題が見えてき ている
2. Core User Scenarios(CUS)とは • 「顧客価値につながるプロダクトのコアとなるような機能」 を軸に作成したシナリオグループ • CUSについてネガティブなフィードバックがなく継続的にお 客様に価値提供できる状態を維持することを期待している
• 基本的には自動化までがセット
3. この活動を始めた理由 • プロダクト数に対してQAエンジニアが少なく横断的なアプ ローチが必要 • 開発チームが品質保証を自走できることが重要 • お客様への価値提供を第一に考え、まずは絶対に落とし てはいけないプロダクトのコア部分の品質を担保したい
• そのためには各チームが担当プロダクトのコアについて共 通認識を持てていることが必要 • かつそれらのテストが自動化されていると嬉しい
4. CUSの定義から自動化までのプロセスフロー(PFD)
5. Core User Scenariosの効果 • チームが担当プロダクトのコアについて共通認識を持てる ◦ 定義する過程の議論も重要 ◦ 日々の開発でもコアを意識できるようになる
• CUSの自動化をする過程で不足しているテストに気づける • E2Eテストの自動化がチームで進められる環境が整う
6. 今後やっていきたいこと • CUSを定期的に見直し現在時点でのコアをアップデートし 続けていく • 本番環境でもCUS関連の不具合発生が起きないことを担 保する仕組みづくり • 各プロダクトチームが機能開発とセットでCUSの見直しや
自動化を自走できる状態までサポートする
気軽にカジュアル面談しましょう! https://hrmos.co/pages/estie/jobs/991001_casual_interview ご清聴ありがとうございました!