Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Full TypeScriptな構成を支えるRemixの実態
Search
マッケイ
June 04, 2024
1
770
Full TypeScriptな構成を支えるRemixの実態
マッケイ
June 04, 2024
Tweet
Share
More Decks by マッケイ
See All by マッケイ
toBエンプラのスタートアップで Remixを使ってチーム開発した軌跡
mackay_1503
4
1.5k
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
660
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
730
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.2k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Transcript
Full TypeScriptな構成を支えるRemixの実態 株式会社Acompany マッケイ
I’m ... マッケイ @mackay_1503 U 株式会社Acompany U なんでもやるエンジニF U フロント、バック、デザイン、PdM..q
U TypeScript以外は触れませa U 最近、車を購入しました
Acompanyについて 企業間のデータ連携を安全に実現する データクリーンルーム 組織のプライバシーガバナンスを強みに プライバシーガバナンスSaaS
Remix、ぶち込んでみました。 企業間のデータ連携を安全に実現する データクリーンルーム 組織のプライバシーガバナンスを強みに プライバシーガバナンスSaaS
Remixとは i Reactをベースとしたフルスタックフレームワーg i Full TypeScriptで開発が可D i クライアント/サーバーコードをワンストップで管 i Web標準にそって開発ができ
i UIドリブンな開発体験を提供
Why Remix...? q プロダクトの立ち上げフェーズで、エンジニアが1人..P q React(Next.js)とTypeScriptなら書け% q とにかく動くものを作る必要があっs q Next.jsのApp
Routerもまだ正式リリース q Remixなにそれめっちゃ面白そう
` プロダクトの立ち上げフェーズで、エンジニアが1人..9 ` React(Next.js)とTypeScriptなら書け ` とにかく動くものを作る必要があっb ` Next.jsのApp Routerもまだ正式リリースÀ `
Remixなにそれめっちゃ面白そう 7
使ってわかったRemix クライアント/サーバーコードの 見通しが良% 状態管理がパワフ1 拡張性が高い \Full TypeScript最高/
Data Fetch server code Data Mutation server code Client code (Pure React)
使ってわかったRemix % クライアント/サーバーコードの 見通しが良 % % 拡張性が高い 状態管理がパワフ6 https:// /
/ mackay.me note 123 <App /> (app/index.tsx) <Note /> (app/route/note.tsx) <NoteDetail /> (app/route/note.$id.tsx) Loader Data Loader Data Loader Data State
使ってわかったRemix ) クライアント/サーバーコードの 見通しが良# ) 状態管理がパワフ ) 拡張性が高い 利用可能なランタイム )
Nod` ) Dens ) Cloudflare Pages(?p ) Cloudflare Workers(?) 利用可能なバックエンドFW ) Expres ) fastifm ) hons ) ...
Next.jsじゃダメなんですか? y どちらかでなければならないことは無g y どちらも完成度は高いフレームワークであ8 y 基本的にはNext.jsを使っておけば間違いはないと思0 y でも、たまにはRemixのことも思い出してあげてください。
おわりに Full TypeScriptな構成としてRemixはアG Web標準に忠実に設計されているので、MDNを読めば解決する問題が多v 新鋭フレームワークなのに、(いい意味で)思想はレガシ ↓
zennに記事も書いているので、ぜひ参考に!
Happy Hacking