Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Go1.22 Release Party archiveパッケージの新機能を検証する
Search
maito1201
March 18, 2024
0
65
Go1.22 Release Party archiveパッケージの新機能を検証する
https://gocon.connpass.com/event/310606/
maito1201
March 18, 2024
Tweet
Share
More Decks by maito1201
See All by maito1201
Go1.24 Release Party Goのiterを更に使いこなそう
maito1201
0
86
アレクサアプリを開発してみたら中々大変だった話
maito1201
0
700
Vue.js & Electronデスクトップアプリを作ろう
maito1201
2
1.8k
Featured
See All Featured
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Transcript
Go1.22 Release Party archiveパッケージの 新機能を検証する
自己紹介 Masahiko Ito オカキチCTO 去年のGo Conferenceスタッフ 今年はサボり中
archiveパッケージの新機能とは zipとtarにAddFSが実装された
AddFSとは fs.FSを引数で投げるとzipなりtarなりに固めてくれる なんだかおもしろそう
AddFSのメリット これが実装される前は、複数ファイルをまとめて圧縮ファイルにするには、 ファイル一つ一つをzipに詰めていく処理を自分で頑張って書いていた
AddFSのメリット 詳しくはフューチャー技術ブログ Go 1.22リリース連載 archive/tar, archive/zip, bufio, io に記載
遊んでみた go:embedを使って作ったembed.FS構造体にhtmlファイルを突っ込み、 http.FS関数を利用すると 20行くらいでWEBサイトのプレビューができる
遊んでみた 詳しくはフューチャー技術ブログに
遊んでみた go run main.goでlocalhost:8080へのアクセスに対しhtmlを返却できる
遊んでみた zipHandlerを実装 http Headerを整える必要があるが、10行程度の処理でzipファイルをhttpレスポンス として返却できる
遊んでみた /zipにアクセスするとzipHandlerが実行されるように実装 localhost:8080/zipにアクセスすると、ファイルダウンロードが実行される zipの中には確かにhtml一式が格納されている
遊んでみた tarファイルも完全に同じノリで実装できる
まとめ ファイル、フォルダを加工する実装としては、 io/fsに多数の機能が存在し、今後も進化するはず またembed.FSのように、FSインターフェースを満たすものが生まれることで、 新しい機能が提供されることもある その恩恵をarchiveパッケージが享受できるようになる という夢が広がる新機能が追加された
まとめ たとえば、GitHubの中身をFSインターフェースを満たす実装にするライブラリがあるの で、Download ZIPボタンの代わりに tarファイルで受け取る処理を書いてみる、とか...