Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JAWS FESTA in Kyushu 2023 ~デザイン素人が物品手配班に手を上げたお話~
Search
John
July 14, 2024
0
86
JAWS FESTA in Kyushu 2023 ~デザイン素人が物品手配班に手を上げたお話~
John
July 14, 2024
Tweet
Share
More Decks by John
See All by John
re:Invent2024報告会資料_JAWS-UG 佐賀
matsuo1017
0
1
運用を変える!! Amazon Q Developerの機能アップデート!
matsuo1017
1
36
re:Invent 初心者向け 現地で役立つ10本の柱
matsuo1017
1
97
MELT ってなんだ?
matsuo1017
0
16
学習だけじゃない!re_Invent の歩き方(日本人向け)
matsuo1017
0
34
元FEがAWSを触り始めた頃のお話
matsuo1017
0
20
reInvent 2023 におけるセキュリティ関連アップデート
matsuo1017
0
81
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.8k
Side Projects
sachag
452
42k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
29
2.2k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
306
110k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.6k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.3k
Transcript
JAWS FESTA in Kyushu 2023 デザイン素人が物品手配班に手を上げたお話 メインロゴ作成、ノベルティ全般の発注対応
自己紹介 •名前 松尾太平(ジョン) •略歴 • 長崎生まれ福岡在住 • 物心ついてから実家の家業である魚屋に従事 • 現在はAWS
のコンサルティングパートナーとし てインフラ回りを担当 • 2024年6月~ JAWS-UG 佐賀 運営メンバー •座右の銘 魚介系エンジニア •好きな魚 鮫、鯵 •特技 神経締め
なぜ物品手配班に?
物品手配班になるまで 1. AWS Summit 2023 後の懇親会で JAWS FESTA の実行委員長 にばったり遭遇(4月)
2. 運営スタッフ用の Slack チャンネルに招待いただく(5月) 3. 運営スタッフ MTG の担当決めのタイミングで「デザイン出来 る人と一緒だし、重くなさそう。自分の欲しいノベルティも作 れるやん!」という邪な考えで物品手配班に立候補(5月) でも、現実はそんなに甘くない!!
ノベルティができるまで(ざっくり) バナー及び 告知用ロゴ作成 メインロゴ作成 Tシャツ用 ロゴ作成 その他ノベル ティ用ロゴ作成 ノベルティ 見積り依頼
ノベルティ 発注 ノベルティ 受領 イベント前日 ノベルティ袋詰め ロゴ作成が終ってからが本番だった・・・
メインロゴ作成~初回ノベルティ見積りまで ❖ 6月の頭から開始して、週一回の定例で状況報告 ➢ パートナーが学生(中野さん)ということで、どうなるか未 知数であったが、初回の仕上がりを見て不安はすぐに払拭 ➢ 松尾は「自分の仕事は終ったな」と確信 ❖ 8月頭には当初作成を予定していた全てのノベルティの見
積り発行 ➢ ノベルティは、Tシャツ、トートバッグ、ステッカー、バ ナーボードの作成を予定(その他ポスターなども)
メインロゴ作成~初回ノベルティ見積りまで ❖ 6月の頭から開始して、週一回の定例で状況報告 ➢ パートナーが学生(中野さん)ということで、どうなるか未 知数であったが、初回の仕上がりを見て不安はすぐに払拭 ➢ 松尾は「自分の仕事は終ったな」と確信 ❖ 8月頭には当初作成を予定していた全てのノベルティの見
積り発行 ➢ ノベルティは、Tシャツ、トートバッグ、ステッカー、バ ナーボードの作成を予定(その他ポスターなども) ここからが大変だった・・・
再見積り~ノベルティ受領まで ❖ ちょっとした予定の変更でピンチに・・・ ➢ 見積り当初とTシャツの色ごとの注文の数量を変えたら納期が2 倍に・・・ ➢ 予算に余裕があるということで、追加要望でノベルティの種類が 2倍に・・・(マーカー、缶バッチ、リストバンド、ネックスト ラップなどなど・・・)
➢ 当初予定していたTシャツのカラーがLサイズのみ在庫0枚となっ ていることに気づき急遽カラー選定
再見積り~ノベルティ受領まで ❖ 発注作業はとにかく大変・・・ ➢ 今回は最終的に8社くらいとやりとり ➢ 数量の変更都度見積り提出やデザインの修正、支払いや請求書の調 整、発送先の指示など、とにかくやること沢山 ➢ デザインの入稿は
AI が殆どで非デザイナーには結構キツイ 結果的に・・・ 事務処理やその他サポートをJAWS-UG岡山支部の古里さんと JAWS-UG KANSAIのひろみさん、追加分ノベルティの調整を追加招集 されたJAWS-UG初心者支部の尾谷さんにヘルプいただくことに
再見積り~ノベルティ受領まで ❖ 発注作業はとにかく面倒 ➢ 今回は最終的に8社くらいとやりとり ➢ 数量の変更都度見積り提出やデザインの修正、支払いや請求書の調 整、発送先の指示など、とにかくやること沢山 ➢ デザインの入稿は
AI が殆どで非デザイナーには結構キツイ 結果的に・・・ 支払い周りについてのイベント事務局とのやりとりについては JAWS-UG岡山の古里さんに、追加分ノベルティの調整を尾谷さんにお ヘルプいただくことに 本当にお三方に感謝です!!
イベント前日準備まで ❖ 色んな方の協力でノベルティを無事に受領 ➢ 10月頭までに全てのノベルティが委員長宅に到着(良かった ;;) ❖ 最後のトラブルが・・・ ➢ 参加証ケースが作成したネックストラップとアタッチができ
ないことが発覚(アタッチ用の穴が中央に空いていない) ❖ 再オーダー可能なタイミングではあったが・・・ ➢ 折角なので委員長宅に集まって穴あけと、ついでにノベル ティの袋詰めしようという流れに
イベント前日準備まで ❖ 色んな方の協力でノベルティを無事に受領 ➢ 10月頭までに全てのノベルティが委員長宅に到着(良かった ;;) ❖ 最後のトラブルが・・・ ➢ 参加証ケースが作成したネックストラップとアタッチができ
ないことが発覚(アタッチ用の穴が中央に空いていない) ❖ 再オーダー可能なタイミングではあったが・・・ ➢ 折角なので委員長宅に集まって穴あけと、ついでにノベル ティの袋詰めしようという流れに こんな感じでどうに かイベントに間に合 わせれました!!
イベント当日 ❖ 物品手配班は事前準備がメインということで簡単な設営以外は特に ミッション無し ➢ 松尾は6:45に委員長宅集合し、現地への搬入作業を実施 ▪ 前日の夜更かしであまりに寝坊が不安だったため寝ずに5時に は委員長宅近くの公園で待機
出来上がったノベルティ~Tシャツ~
出来上がったノベルティ~缶バッチ~
出来上がったノベルティ~トートバッグ~
出来上がったノベルティ~マッキーノック~
出来上がったノベルティ~リストバンド~
出来上がったノベルティ~ステッカー~
出来上がったノベルティ~ネックストラップ~
出来上がったノベルティ~バナーボード~
出来上がったノベルティ~その他~
その他物品
松尾は結局発注だけ?!
デザインの変遷~メインロゴ~ 実はちゃんとデザインにも絡んでいました!! 松尾デザイン 中野さんデザイン
デザインの変遷~メインロゴ~ 松尾デザイン(改定案) 中野さんデザイン
デザインの変遷~スポンサーチラシ~ 松尾デザイン 中野さんデザイン
運営として参加してみて
運営として参加してみて ❖ 普段の仕事では得られない経験ができる ➢ 裏方がイベントを盛り上げるためにどういう風なアプローチをして いるか身をもって経験できる ➢ 自分の外側にある発想や観点が飛び交うので学びが多い ❖ 仲間が出来る
➢ 運営に入ると色んな支部のコアメンバーと顔見知りになる ➢ AWSという明確な共通点があるため、仲良くなりやすい ❖ ちょっとだけ余裕を持ってイベントに参加できる ➢ 運営という立場のため、話しかけられることが多く、コミュニケー ションに事欠かない(仲間がいるので、気持ちが楽)
運営として参加してみて ❖ 普段の仕事では得られない経験ができる ➢ 裏方がイベントを盛り上げるためにどういう風なアプローチをして いるか身をもって経験できる ➢ 自分の外側にある発想や観点が飛び交うので学びが多い ❖ 仲間が出来る
➢ 運営に入ると色んな支部のコアメンバーと顔見知りになる ➢ AWSという明確な共通点があるため、仲良くなりやすい ❖ ちょっとだけ余裕を持ってイベントに参加できる ➢ 運営という立場のため、話しかけられることが多く、コミュニケー ションに事欠かない(仲間がいるので、気持ちが楽) 運営は倍以上楽しさと感動を味わえ ます!!!(もちろん大変さも(笑))
皆さんもぜひ運営に参加してみま しょう!! (まずは当日ボランティアからでも)
ご静聴ありがとうございました!