Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「入門 OpenTelemetry」 入門
Search
Kazuki Miura
PRO
June 20, 2025
1
53
「入門 OpenTelemetry」 入門
#seb_sapporo
https://seb-sapporo.connpass.com/event/356900/
引き続き勉強を続けていきます、、
Kazuki Miura
PRO
June 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by Kazuki Miura
See All by Kazuki Miura
AZ 名とAZ ID の違いを 何度でも言うよ
miu_crescent
PRO
1
200
AWS Step Functions で マネコンとCDKの二刀流!
miu_crescent
PRO
1
46
AWS MediaServices の概要と活用事例
miu_crescent
PRO
2
84
ワイキキサークルホテルとその過ごし方
miu_crescent
PRO
1
240
私のawsの学び方、社外へ飛び出そう
miu_crescent
PRO
1
130
地方だからできた! 東北でのAWS事例を一挙紹介!
miu_crescent
PRO
1
160
地方企業がクラウドを活用するヒント
miu_crescent
PRO
1
210
AWSにおける生成AIでの動画生成について
miu_crescent
PRO
1
150
パートナーソリューション紹介 〜地方ならではの事例〜
miu_crescent
PRO
0
20
Featured
See All Featured
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.7k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
301
21k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.7k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Building an army of robots
kneath
306
45k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Transcript
「入門 OpenTelemetry」 入門 「入門 OpenTelemetry」 入門 2025 年6 月20 日(
金) 三浦一樹 #6
Sapporo AWS Samurai AWS Community Hero Introduction Introduction MIURA KAZKI
heptagon inc. Cloud Architect 前
Introduction Introduction 5 分LT で スライド30 枚です アンチパターンです
OpenTelemetry OpenTelemetry 略して “OTel” とも 聞いたことある人ー? 使ってる人ー?
OpenTelemetry OpenTelemetry オブザーバビリティのお話 パフォーマンス計測とか 障害対応とか
Application LoadBalancer Server DB User System Amazon CloudWatch Chrome DevTools
OpenTelemetry OpenTelemetry
Overview Overview
Overview Overview 障害あった時 どうする?
Overview Overview 時間で区切って 3つの関連性を見つけんの 大変じゃね?
Overview Overview Primary Signals
Overview Overview Primary Signals ここの標準化 ・収集の方法 ・スキーマ定義 なんかを定めている
Application LoadBalancer Server DB User Overview Overview System
Application LoadBalancer Server DB User Overview Overview データ System
Application LoadBalancer Server DB User Overview Overview データ 保存 可視化
System
Amazon CloudWatch System Overview Overview Agent ってなんかいろいろあるよね? Agent Agent Agent
Amazon CloudWatch Overview Overview 標準化って 素晴らしい System
on AWS on AWS Amazon Managed Grafana Amazon Managed Service
for Prometheus AWS Distro for OpenTelemetry AWS だとそれぞれマネージドでサービスが提供されている
Instrumentation Instrumentation 計装 Instrumentation どうやってやるの?
Instrumentation Instrumentation 各言語向けの SDKとAPI ゼロコード ソリューション
Instrumentation Instrumentation 各言語向けの SDKとAPI ゼロコード ソリューション 最初はこっち推奨
Instrumentation Instrumentation ゼロコードソリューション 対応言語
Instrumentation Instrumentation パッケージ入れるだけ コンフィグは環境変数で
Instrumentation Instrumentation 言語別の対応はそれぞれ
Instrumentation Instrumentation これでデータを 集められる様に
Application LoadBalancer Server DB User System Overview Overview データ 保存
可視化
Question Question うーん
Question Question データ見るまで 大変じゃね???
Application LoadBalancer Server DB User System Overview Overview データ 保存
可視化 これ面倒見る人が必要だよね
Amazon CloudWatch System Overview Overview Agent Agent Agent
Question Question Agent 入れるだけで全部 できるのってすごいんだな
conclusion conclusion 考え方はとても大切。勉強は引続き だからみんなDataDogとか使うのね 全部OSSだとお金はかからないかもしれ ないけど、運用負荷高そう 自分はもうちょっと様子見かなぁ
any questions? any questions?