Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Reactの歴史を平成と共に振り返ろうぜ
Search
mk-0A0
March 15, 2025
0
59
Reactの歴史を平成と共に振り返ろうぜ
mk-0A0
March 15, 2025
Tweet
Share
More Decks by mk-0A0
See All by mk-0A0
障害者差別解消法の改正から改めてアクセシビリティを意識したい話
mk0a0
0
250
Featured
See All Featured
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
KATA
mclloyd
29
14k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.8k
Transcript
Reactの歴史を平成と共に 振り返ろうぜ × @mk-0A0
Momoka Kamijo @mk-0A0 株式会社Gaji-Laboのフロントエンドエンジニ ア。 スタートアップの開発支援をしています。 K-popと美味しい食べ物が好きです!!
経歴 コーダー(2021) Web制作会社 フロントエンドエンジニア(2021) 事業会社 フロントエンドエンジニア(2023) 現在の会社 現在(2025)
経歴 コーダー(2021) 既にReactが普及していたので それ以前の開発経験がない フロントエンドエンジニア(2021) 事業会社 フロントエンドエンジニア(2023) 現在の会社 現在(2025)
(めっっっちゃ触りだけ) 調べてみた 💡 経歴
2005年 Google Mapsがリリース 2010年 Backbone.js, Knockout, AngularJS などのフレームワークがリリース 2006年 jQueryがリリース
2011年 Web Componentsの提唱 2009年 Node.js / ES5がリリース 2013年 Reactがリリース React誕生までの主な出来事
Google Maps がリリース 2005年
Google Maps がリリース 2005年 何がそんなに凄かった?
Google Maps がリリース 2005年 何がそんなに凄かった? ページ遷移せずに追加で画面が読み込まれる
Google Maps がリリース 2005年 何がそんなに凄かった? ページ遷移せずに追加で画面が読み込まれる Ajax (非同期通信)
Google Maps がリリース 2005年 当時の JavaScript のイメージ
Google Maps がリリース 2005年 当時の JavaScript のイメージ サイトをキラキラさせるだけのやつでしょ? 😩
Google Maps がリリース 2005年 サイトをキラキラさせるだけのやつでしょ? 😩 Ajax 使って Web アプリ作ろうぜ!!
え、JavaScript ってこんなことできんの?
一方その頃 2005年 盛り上がっている(であろう)Web 界隈。
一方その頃 2005年 盛り上がっている(であろう)Web 界隈。 その頃自分が何してたか覚えてますか?
一方その頃 2005年 振り返りましょう、平成を。
一方その頃(平成17年) 2005年 出来事 「愛・地球博」が愛知県で開幕 日本プロ野球史上初のセ・パ交流戦が開幕 アニメ まじめにふまじめ かいけつゾロリ ドラマ 花より男子
ドラゴン桜
jQuery がリリース 2006年
jQuery がリリース 2006年 ブラウザ間で JavaScript の実装にバラつきがある
jQuery がリリース 2006年 ブラウザ間で JavaScript の実装にバラつきがある 各ブラウザに対応するコードを書かないといけない 🤯 (クロスブラウザ対応)
jQuery がリリース 2006年 そこで登場したのが
jQuery がリリース 2006年 HTML の一部を jQuery で動的に書き換える
jQuery がリリース 2006年 HTML の一部を jQuery で動的に書き換える コードが膨れ上がってメンテナンスが難しくなる 😩
一方その頃(平成18年) 2006年 出来事 iPS細胞を作り出すことに成功 アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 DEATH NOTE ドラマ のだめカンタービレ
時効警察
FE第2世代のフレームワークがリリース 2010年
FE第2世代のフレームワークがリリース 2010年 サーバーサイドで主流だった MVC モデルを クライアントサイドで使えるようアレンジした フレームワークが登場
FE第2世代のフレームワークがリリース 2010年 人気!
FE第2世代のフレームワークがリリース 2010年 ですが、
FE第2世代のフレームワークがリリース 2010年 大規模なアプリケーションになると パフォーマンスが悪くなる 😇
一方その頃(平成22年) 2010年 出来事 日本年金機構が発足 アップル社のiPadが国内で発売開始 アニメ デュラララ!! WORKING!! ドラマ 怪物くん
ゲゲゲの女房
Web Components の提唱 2011年
Web Components の提唱 2011年 開発者が再利用可能な独自の HTML タグを定義できる技術
Web Components の提唱 2011年 開発者が再利用可能な独自の HTML タグを定義できる技術 Google のエンジニアによって提唱
Web Components の提唱 2011年 何が嬉しい?
Web Components の提唱 2011年 何が嬉しい? 膨大な HTML/CSS を分割 (コンポーネント化)して 再利用できる
Web Components の提唱 2011年 何が嬉しい? 膨大な HTML/CSS を分割 (コンポーネント化)して 再利用できる
Web Components の提唱 2011年 仕様が定まったのは
Web Components の提唱 2011年 仕様が定まったのは (長くね?) 5年後の2016年
Web Components の提唱 2011年 各ブラウザベンダーとの調整が難航していた 😇
一方その頃(平成23年) 2011年 出来事 東日本大震災が発生 焼肉店のユッケが原因で集団食中毒が発生 アニメ 映画けいおん! ドラマ マルモのおきて 妖怪人間ベム
勇者ヨシヒコと魔王の城
React がリリース 🎉 2013年 Facabook(現 Meta)
React がリリース 🎉 2013年 Web Components の思想をもとに、 JavaScript の技術を用いた UI
ライブラリとしてリリースされた
React がリリース 🎉 2013年 もともとは Facebook の保守性改善のために開発された
React がリリース 🎉 2013年 もともとは Facebook の保守性改善のために開発された instagram を買収し React
にリプレイスするタイミングで オープンソース化、 日々アップデートが進み今に至る
一方その頃(平成25年) 2013年 出来事 東京スカイツリーよりテレビの本放送が開始 富士山が世界遺産に登録される アニメ 進撃の巨人 はたらく魔王さま! ドラマ あまちゃん
おわり 平成懐かし〜〜!
元記事 フロントエンドの歴史から React を知りたい ++ Gaji-Laboブログ
参考 りあクト! TypeScriptで始めるつらくないReact開発 第4版
参考 The History of React.js on a Timeline - RisingStack
Engineering