Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
風呂沸かしサポートシステムを作る
Search
mickey
May 14, 2021
How-to & DIY
0
470
風呂沸かしサポートシステムを作る
mickey
May 14, 2021
Tweet
Share
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
Nutanix Community Edition 超入門 25.04
ricefield66
0
140
Raspberry Pi Connectを使って #Manus => Node-RED操作チャレンジ #iotlt vol121
n0bisuke2
0
130
JAWS-UG/AWSコミュニティ JAWS-UG おおいた
awsjcpm
2
2.8k
EasyEDA機能紹介と今後の計画 (中国語) プロジェクトマネージャ罗德松
takasumasakazu
0
130
ラズパイカメラ向け ケーブル延長基板・ハウジングの開発
koheimasaki
PRO
1
290
JAWS-UG山梨第0回 AWSのユーザーコミュニティ支援
awsjcpm
0
170
AWSと学生支援 - Education-JAWS #0
awsjcpm
1
160
中指立てたか判定IoT #iotlt #p5js
n0bisuke2
0
300
3ヶ月でできる! 探査機自作ゼミ教材自作入門
sksat
6
2.6k
2025年03月02日 メイカーズながおかまつり での講演 「コミュニティベースでの製品開発ものづくりフェアの役割」
takasumasakazu
0
240
Invitation to Okinawa.rb in 2024
yasslab
PRO
1
860
目指せ!本を書いて夢の不労所得 #第3木曜LT会
kaitou
1
110
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Transcript
⾵呂沸かしサポートシステムを作る 〜BLEセンサを活⽤してみたい〜
⾃⼰紹介 n 名前︓川⼾ 美輝(かわと みき) n 経歴︓鈴⿅⾼専 ⇨ 東京農⼯⼤学 n
勤務先︓NTT Com IoT担当 n 学⽣時の専攻︓情報⼯学・機械学習 n 趣味とか 珈琲 バレーボール ⼊浴(温泉) エンタメ全般 1
なやみごと n 家のお⾵呂が せまい & 古い︕ 2
なやみごと n 現状の課題点 あふれる 熱すぎ ぬるい 3
⾵呂沸かしサポートシステムを作る 〜BLEセンサを活⽤してみたい〜
モチベーション n 前回のIoT-LTにてリメイク版︖nobleの情報をキャッチ ⇨ BLEセンサを1度⾃分で触ってみたい︕ n ⽇常⽣活の困りごとを解決できると楽しい︕ ⇨ ⾵呂︕ n
業務で使うシステム等の習熟も兼ねて︕ 5
センサの調達と検証 n INKBIRD社の温度センサ ü BLE対応 ü 完全防⽔(⽔に浮かべて使える) ü 残念ながら取れるデータは”温度“だけ、、 n
Node-REDで試す ü Generic BLEノードが便利 ü Raspberry Pi 4 / PC 共に◦ BLEのデータパタンの理解に 割と時間を取られましたが、 データの抽出は確認できました︕ 6
⾵呂沸かしサポートシステム 7 Things Cloud® LINEで通知 メール発送 メール → LINE 転送サービス
クラウド側 ・データ蓄積と可視化 ・熱すぎ / ぬるすぎの判定 ・メール通知の発出 エッジ側 ・温度データの抽出 ・お湯が溜まったかの判定 ・各データのアップロード ⽣データ 温度データ 湯沸かし完了通知 BLE Wi-Fi
エッジ側の処理 n 温度データの抽出 + 温度データの送信 ü noble様様 n お⾵呂が溜まったかどうかの判定 +
トリガ送信 ü 閾値判定とタイマー処理を組み合わせて実現 ü ⼒技だけどしゃーなし、、 8
LINE転送 n IFTTTでやろうとしたけど、Gmail使えなくなってる、、︖ n Codyl「メール転送」 で代⽤ p http://www.codyltech.com/mail-to-line/ p 2021年2⽉26⽇から提供のサービス
p ⽉30回までなら無料で転送してくれる 9
使ってみる お湯を⼊れる お湯が溜まると トリガー発⽕ LINE通知 ちょうどいい︕ お湯の温度も監視・通知対象︕ 10
まとめと考察 「BLEセンサを活⽤した ⾵呂沸かしサポートシステム」 n シンプルな構成ながらも、実⽤的なものが作れた︕ n 実は“ぬるい”ときに通知する機能が未実装、、 ⾊々やり⽅はありそうなので今後余裕ができたらやる。 n フロートスイッチや流量計が使⽤できればもっと信頼性が上がりそう
n 今回は特に意味なくクラウドにデータをあげてみたが、 温浴施設等での利⽤を想定すると⼀元管理できてアリかも︖ 11