$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

基礎にして奥義「相談」で人を助けることを追求するぞ! / mastary of talk

moriyuya
November 05, 2021
4.3k

基礎にして奥義「相談」で人を助けることを追求するぞ! / mastary of talk

こじれる相談とはサヨナラバイバイ!
なめらかに協力する組織を生み出す基礎にして奥義「相談」で人を助けることを追求するぞ!

SCRUM FEST SAPPORO 2021
----------------------------------------------------

うまくいけば困った状況の打開に繋がるけれど、まずいともっと困ったことになるのが「相談」です。

相談には次のような性質があります。
・困ったらする
・誰かとする(ひとりではできない)
・1回あたり3分〜1時間
・頻度が多い
・意思決定が多い

この頻繁に行われる「相談」のやり方を多くの人は習ったことがないと思います。一人ひとりが日々の中で工夫しているとおもいます。ところが、結果にはバラツキがあります。うまくいけば事態が進展しますが、失敗すれば仕事が進まなくなってしまいます。ですから相談するタイミングや相手を慎重に選んだりします。事態がこじれてしまいかねない人を避け、うまくいく人に持ちかけようとします。

相談そのものが大きな悩みです。そして、この相談の悩みは組織や社会のいたるところで起きています。

このように考えると相談は私たちが思っていた以上に大きな影響を持った活動であると考えられると思いませんか。

相談がもっとよくなったら…つまり、もし相談したら物事がもっとなめらかに進むという確信をもてたら、何が起こるでしょう。もっと人と働くことが楽しくなり、質も大きく伸びるのではないでしょうか。

このセッションでは個人の工夫のレベルで行っているためにバラツキが発生している「相談」を、機能と構造、発生と分布から観察し、短時間の相談でいかに人を助けるかというテーマを追求します。

「なんとかしたくて相談したのに、もっと困ったことになってしまった!」
こんな事態から「あー相談して良かった!」にしていきましょう!

発表者
https://note.com/mryy/n/n6f01561a6253

moriyuya

November 05, 2021
Tweet

More Decks by moriyuya

Transcript

  1. SCRUM FEST SAPPORO 2021
    2021/11/05 witch&wizards inc. 森 雄哉
    こじれる相談とはサヨナラバイバイ!
    なめらかに協力する組織を生み出す
    基礎にして奥義「相談」で
    人を助けることを追求するぞ!

    View Slide

  2. View Slide

  3. 私たちは
    いつ困ってる?

    View Slide

  4. 私たちは
    毎日、困ってる

    View Slide

  5. 私たちは
    毎日、困ってる
    そのとき何してる?

    View Slide

  6. 私たちは
    毎日、困ってる
    そのとき何してる?
    相談してる!

    View Slide

  7. View Slide

  8. この身近な相談について
    何を知っているだろう?

    View Slide

  9. View Slide

  10. 実態に合わせた
    相談の定義

    View Slide

  11. 相談とは

    View Slide

  12. 相談とは
    問題解決を
    協働で取り組む
    短時間多頻度活動

    View Slide

  13. View Slide

  14. 毎日している相談の
    驚きの事実

    View Slide

  15. 「相談、習ったことあります?」

    View Slide

  16. 「相談、習ったことあります?」
    そういえば
    習ったことない…

    View Slide

  17. 「助け合いがうまくいかないんです」
    「相談してもギクシャクしちゃうんです」

    View Slide

  18. 実は自分も相手も
    相談のやり方は自己流

    View Slide

  19. 習ってないのに
    毎日している相談

    View Slide

  20. こじれるのは
    当然なのかもしれない?

    View Slide

  21. View Slide

  22. View Slide

  23. View Slide

  24. もしかして…
    相談そのものが
    大きな悩み!?

    View Slide

  25. 本セッションで得られること

    View Slide

  26. 本セッションで得られること
    相談したのにもっと困った!
    相談して良かった!
    状況がうまくいった!
    心が晴れた!

    View Slide

  27. 副作用
    ダメ会議も激減するかも!

    View Slide

  28. View Slide

  29. View Slide

  30. 相談の影響

    View Slide

  31. View Slide

  32. View Slide

  33. View Slide

  34. View Slide

  35. View Slide

  36. View Slide

  37. View Slide

  38. View Slide

  39. View Slide

  40. View Slide

  41. View Slide

  42. View Slide

  43. 相談は
    あらゆるところで
    大量に行われている

    View Slide

  44. 相談
    仕事が止まるきっかけ
    仕事が流れるきっかけ

    View Slide

  45. 相談は
    仕事の流れに
    決定的な影響を
    与えている

    View Slide

  46. さらにいえば

    View Slide

  47. 仕事の流れは
    多くの「人と人との相談」という
    協働活動によって
    維持/修繕/改善されていると
    考えられないだろうか?

    View Slide

  48. 仕事の流れは相談に支えられている
    仕事の流れ

    View Slide

  49. 仕事の流れは相談に支えられている
    仕事の流れ
    仕事の流れを支える多種多様な相談

    View Slide

  50. もし

    View Slide

  51. もし会社の中で
    いたるところで行われる
    「相談」という協働活動が

    View Slide

  52. もし会社の中で
    いたるところで行われる
    「相談」という協働活動が
    劇的な改善をしたら
    会社は良くなるだろうか?

    View Slide

  53. もし毎日の相談の質が良くなったら…

    View Slide

  54. もし組織のあらゆる階層、そして
    顧客との相談の質がよくなったら…

    View Slide

  55. もし問題に関する相談の質が良くなったら…

    View Slide

  56. もし仕事の流れを支える
    多種多様な相談の質が良くなったら…

    View Slide

  57. これからの人生、あと何回
    相談するだろう?

    View Slide

  58. これからの人生、あと何回
    相談するだろう?
    およそ数万回

    View Slide

  59. これからの人生、あと何回
    相談するだろう?
    もし、その質を劇的に
    高められたら?
    およそ数万回

    View Slide

  60. 私たちが考えていた以上に
    相談の影響は
    大きいと思いませんか?

    View Slide

  61. こじれる相談とはサヨナラバイバイ!

    View Slide

  62. こじれる相談とはサヨナラバイバイ!
    なめらかに協力する組織を生み出す
    基礎にして奥義「相談」で
    人を助けることを追求するぞ!

    View Slide

  63. View Slide

  64. View Slide

  65. 「相談」
    うまくいってる?

    View Slide

  66. View Slide

  67. 相談は人と人との活動

    View Slide

  68. View Slide

  69. ×

    View Slide

  70. ×

    View Slide

  71. 相談は
    相手によっても
    成否が変わってしまう

    View Slide

  72. 相談は
    相手によっても
    成否が変わってしまう
    「バラツキ」

    View Slide

  73. View Slide

  74. ◎◎◎

    View Slide

  75. ◎◎◎

    View Slide

  76. ◎◎◎

    View Slide

  77. 相談が失敗すると
    仕事の流れが乱される

    View Slide

  78. 相談の結果は
    バラツキが大きく
    その影響は大きい

    View Slide

  79. 私たちの仕事は
    相談の質のバラツキに
    振り回されている

    View Slide

  80. View Slide

  81. View Slide

  82. じゃあ
    まずい相談では
    何が起きてる?

    View Slide

  83. インターネットミーム
    「車のエンジン」

    View Slide

  84. View Slide

  85. View Slide

  86. View Slide

  87. View Slide

  88. View Slide

  89. View Slide

  90. View Slide

  91. View Slide

  92. 相談とは

    View Slide

  93. 相談とは
    問題解決を
    協働で取り組む
    短時間多頻度活動

    View Slide

  94. 協働で取り組む

    View Slide

  95. お互いが
    相手が何を望んでいるのか無関心
    なとき相談は失敗する

    View Slide

  96. View Slide

  97. View Slide

  98. View Slide

  99. View Slide

  100. View Slide

  101. View Slide

  102. View Slide

  103. View Slide

  104. View Slide

  105. View Slide

  106. ダメな相談は
    混線脱線に向かって
    一直線

    View Slide

  107. どんな相談だったら
    よかった?

    View Slide

  108. View Slide

  109. View Slide

  110. View Slide

  111. View Slide

  112. View Slide

  113. View Slide

  114. View Slide

  115. 線は線でも
    線を集めて
    協働戦線

    View Slide

  116. View Slide

  117. View Slide

  118. 相談を取りまく状況

    View Slide

  119. ×

    View Slide

  120. 学校教育で相談を
    習った人はほとんどいない

    View Slide

  121. View Slide

  122. View Slide

  123. 学校教育で読解したり
    作者のお気持ちを考え
    続けて大学に入ったり
    就職したりしても
    結果として残念な相談や
    長い会議が量産されている

    View Slide

  124. 読解能力など
    簡単には上げられない
    個人の能力に依存してたら
    バラツキを避けられない

    View Slide

  125. 相談の専門家として
    カウンセラーがあるが
    学ぶには何百時間も必要

    View Slide

  126. View Slide

  127. 私たちが必要とする
    相談の方法の条件
    簡単手軽に
    練習時間も少なく
    バラツキを修正できる方法

    View Slide

  128. View Slide

  129. View Slide

  130. スムーズな相談を
    どうやって実現する?

    View Slide

  131. 問題空間

    View Slide

  132. View Slide

  133. View Slide

  134. View Slide

  135. View Slide

  136. View Slide

  137. View Slide

  138. 相談の問題空間

    View Slide

  139. View Slide

  140. View Slide

  141. View Slide

  142. 実例
    ダメな例と改善例

    View Slide

  143. 「起きてること」だけ
    ダメパターン

    View Slide

  144. View Slide

  145. View Slide

  146. 「起きてること」だけ
    改善パターン

    View Slide

  147. View Slide

  148. View Slide

  149. View Slide

  150. View Slide

  151. 「望んでいること」だけ
    ダメパターン

    View Slide

  152. View Slide

  153. View Slide

  154. 「望んでいること」だけ
    改善パターン

    View Slide

  155. View Slide

  156. View Slide

  157. View Slide

  158. View Slide

  159. 「やってみること」だけ
    ダメパターン

    View Slide

  160. View Slide

  161. View Slide

  162. 「やってみること」だけ
    改善パターン

    View Slide

  163. View Slide

  164. View Slide

  165. View Slide

  166. View Slide

  167. O:起きていること
    N:望んでいること
    Y:やってみること

    View Slide

  168. O:起きていること
    N:望んでいること
    Y:やってみること
    空間で表現するだけ

    View Slide

  169. View Slide

  170. View Slide

  171. View Slide

  172. View Slide

  173. View Slide

  174. View Slide

  175. View Slide

  176. View Slide

  177. View Slide

  178. View Slide

  179. AとBを
    重ね合わせてみる

    View Slide

  180. View Slide

  181. 違う話をしてた!

    View Slide

  182. View Slide

  183. こじれる相談は
    遠い話ではなく
    近い話から生まれ、
    違いに気づかないから
    こじれたままになる

    View Slide

  184. 混線脱線の
    こじれを成長させず
    いかに簡単に
    協働戦線を育むか

    View Slide

  185. 1.起きていること
    2.望んでいること
    3. やってみること
    3点を明らかにして
    ズレを見ていこう

    View Slide

  186. 相談の良し悪し
    「よい相談だった」と
    思えるシグナルは何?

    View Slide

  187. 相談が終わると
    何が起こるか?

    View Slide

  188. 相談が終わると
    何が起こるか?
    相談者はひとりで
    立ち向かう状況が起こる

    View Slide

  189. View Slide

  190. View Slide

  191. View Slide

  192. 事態の制御が
    失われている状態を
    何に変えるか

    View Slide

  193. 相談を終えたとき
    「事態を掌握している感覚」
    をもっていること

    View Slide

  194. View Slide

  195. View Slide

  196. View Slide

  197. 相談は何によって難しくなるか
    相談の難易度

    View Slide

  198. View Slide

  199. View Slide

  200. View Slide

  201. View Slide

  202. View Slide

  203. しんどいときは
    うまくいきにくい
    しかし気負いでなんとか
    しようとしてしまう

    View Slide

  204. いかにうまくいく状態を
    維持するかが大切
    気負いは失敗の元

    View Slide

  205. View Slide

  206. 「ちょっと相談に乗って
    もらっていいですか」

    View Slide

  207. 「ちょっと相談に乗って
    もらっていいですか」
    本人は「ちょっと」という
    が実は心理的に高いハード
    ルを乗り越えてきている
    可能性がある

    View Slide

  208. 相談を受ける支援者は
    相談者が自分の負い目を
    気にすることなく
    困ったことに集中できる
    ように関わる

    View Slide

  209. 気負いと負い目を
    薄めていこう

    View Slide

  210. View Slide

  211. View Slide

  212. 相談支援者のアンチパターン
    こじれる相談

    View Slide

  213. 相談者の不安と
    相談される側の不安と欲求が
    混線脱線のこじれを生む

    View Slide

  214. 相談者の不安

    View Slide

  215. View Slide

  216. 相談を受ける側の不安
    そして欲求

    View Slide

  217. View Slide

  218. 相談を受ける支援者の
    やってしまいがちな
    こじれを生むパターン

    View Slide

  219. View Slide

  220. View Slide

  221. View Slide

  222. View Slide

  223. View Slide

  224. View Slide

  225. View Slide

  226. View Slide

  227. View Slide

  228. View Slide

  229. View Slide

  230. View Slide

  231. View Slide

  232. View Slide

  233. View Slide

  234. View Slide

  235. View Slide

  236. View Slide

  237. View Slide

  238. View Slide

  239. View Slide

  240. View Slide

  241. View Slide

  242. View Slide

  243. View Slide

  244. View Slide

  245. View Slide

  246. View Slide

  247. View Slide

  248. View Slide

  249. View Slide

  250. View Slide

  251. こじれる相談の
    よくある共通点

    View Slide

  252. お互いが自分の関心事で
    頭がいっぱい

    View Slide

  253. View Slide

  254. View Slide

  255. View Slide

  256. 実りある相談が
    生まれる環境を目指して

    View Slide

  257. View Slide

  258. Googleによる
    パフォーマンスの高い
    チームの研究

    View Slide

  259. 心理的安全性

    View Slide

  260. 心理的安全とは
    メンバーが何かをいうこと
    に恥じたり、他のメンバー
    を拒絶したりしないと確信
    を持っている状態のこと

    View Slide

  261. 心理的安全性で
    満たされてる?

    View Slide

  262. 心理的安全性で
    満たされてる?
    どれくらい?

    View Slide

  263. メンバーが
    率直に伝えることに
    どれくらいリスクがあると
    感じているだろう?

    View Slide

  264. 上司やメンバーに
    心穏やかにいえるだろうか?

    View Slide

  265. 上司やメンバーに
    心穏やかにいえるだろうか?
    「分かりません」
    「賛成しません」
    「やめたほうがいいです」

    View Slide

  266. 上司やメンバーに
    心穏やかにいえるだろうか?
    「分かりません」
    「賛成しません」
    「やめたほうがいいです」
    いつもいえている?

    View Slide

  267. 動揺を誘う不穏なことを
    伝えるために
    勇気が必要なら

    View Slide

  268. 動揺を誘う不穏なことを
    伝えるために
    勇気が必要なら
    その関係の心理的安全性は
    途上である

    View Slide

  269. さらに言えば
    ネガティブなことを
    言えたとしても

    View Slide

  270. さらに言えば
    ネガティブなことを
    言えたとしても
    礼儀正しさというベールで
    本音を包んでないか

    View Slide

  271. お互いに相手の
    出方を見定めようと
    お互いの距離を
    推し量ることばかり
    気にしてないだろうか

    View Slide

  272. View Slide

  273. View Slide

  274. View Slide

  275. 協働で
    事態を掌握している感覚を
    いかに醸成していくか

    View Slide

  276. View Slide

  277. Googleによる
    パフォーマンスの高い
    チームの研究は
    心理的安全性だけじゃない

    View Slide

  278. View Slide

  279. 心理的安全性は
    現在でも注目されるが
    他にも4つある

    View Slide

  280. View Slide

  281. View Slide

  282. View Slide

  283. View Slide

  284. View Slide

  285. 相談者と
    相談される人で
    考えると

    View Slide

  286. View Slide

  287. View Slide

  288. View Slide

  289. 信頼とは何か

    View Slide

  290. 能力に
    対する期待
    相手の意図に
    対する期待
    安心
    個別的信頼
    カテゴリー的信頼
    一般的信頼
    情報依存的信頼
    医師や
    パイロット
    不確実性:低 機会C:低
    内輪、村落、マフィア
    不確実性:高 機会C:高
    相手に
    対する態度・感情
    人格特性に
    対する態度・感情
    特定個人の情報に
    もとづく
    相手の所属する
    属性情報にもとづく
    不特定他者に
    対する態度・感情
    自然の秩序に
    対する期待
    道徳的秩序に
    対する期待
    人間関係的信頼
    人格的信頼
    信頼性 太陽や
    熱、重さ
    信頼

    View Slide

  291. 信頼とは
    誠実さの期待

    View Slide

  292. 信頼とは
    誠実さの期待
    能力の期待

    View Slide

  293. View Slide

  294. View Slide

  295. 信頼を構成するマップ

    View Slide

  296. 不誠実 誠実










    View Slide

  297. 不誠実 誠実










    View Slide

  298. 不誠実 誠実










    View Slide

  299. 不誠実 誠実










    View Slide

  300. 不誠実 誠実










    View Slide

  301. 私たちが
    疑問を差し込むことなく
    信頼していること

    View Slide

  302. View Slide

  303. 蛇口をひねれば
    飲める水が出る

    View Slide

  304. 蛇口をひねれば
    飲める水が出る
    疑う余地すらないほど
    信じきっている

    View Slide

  305. 満たされた信頼とは
    「蛇口をひねれば水が出る」と
    確信するのと同じ水準で

    View Slide

  306. 満たされた信頼とは
    「蛇口をひねれば水が出る」と
    確信するのと同じ水準で
    私たちは事態を掌握できると
    誠実さと能力を当たり前として
    確信している

    View Slide

  307. いたるところで行われる相談を
    いかに心理的安全性、信頼を
    高いレベルで実現した関係下で
    いかに行えるようにするか

    View Slide

  308. View Slide

  309. まとめ

    View Slide

  310. 私たちが相談について
    知っていること

    View Slide

  311. View Slide

  312. 相談は組織に
    大きな影響を与えている

    View Slide

  313. View Slide

  314. View Slide

  315. View Slide

  316. 相談
    仕事が止まるきっかけ
    仕事が流れるきっかけ

    View Slide

  317. 仕事の流れは相談に支えられている
    仕事の流れ
    仕事の流れを支える多種多様な相談

    View Slide

  318. 相談の質には
    バラツキがあり
    私たちの仕事は
    相談のバラツキに
    振り回されている

    View Slide

  319. ×

    View Slide

  320. まずい相談では
    何が起きてる?

    View Slide

  321. View Slide

  322. ダメな相談は
    混線脱線に向かって
    一直線

    View Slide

  323. どんな相談だったら
    よかった?

    View Slide

  324. View Slide

  325. View Slide

  326. 線は線でも
    線を集めて
    協働戦線

    View Slide

  327. 私たちが必要とする
    相談の方法の条件
    簡単手軽に
    練習時間も少なく
    バラツキを修正できる方法

    View Slide

  328. スムーズな相談を
    どうやって実現する?

    View Slide

  329. O:起きていること
    N:望んでいること
    Y:やってみること

    View Slide

  330. View Slide

  331. View Slide

  332. 基礎にして奥義
    とは何か

    View Slide

  333. 蛇口をひねれば
    飲める水が出る

    View Slide

  334. 満たされた信頼とは
    「蛇口をひねれば水が出る」と
    確信するのと同じ水準で
    私たちは事態を掌握できると
    誠実さと能力を当たり前として
    確信している

    View Slide

  335. いたるところで行われる相談を
    いかに心理的安全性、信頼を
    高いレベルで実現した関係下で
    いかに行えるようにするか

    View Slide

  336. まずは1回
    しかし1年後には1000回
    10年後には1万回

    View Slide

  337. ONYさんと
    やっていこう!

    View Slide

  338. こじれる相談とはサヨナラバイバイ!
    なめらかに協力する組織を生み出す
    基礎にして奥義「相談」で
    人を助けることを追求するぞ!

    View Slide

  339. Additional

    View Slide

  340. View Slide

  341. View Slide

  342. View Slide