Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2025.02-03 読書会(プロ筋)_INSPIRED
Search
Motoko Ishida
February 13, 2025
0
72
2025.02-03 読書会(プロ筋)_INSPIRED
Motoko Ishida
February 13, 2025
Tweet
Share
More Decks by Motoko Ishida
See All by Motoko Ishida
250131_product meetup
motokoishida
0
220
20241204_UI/UXデザイナーLT会 - vol.10_DMM
motokoishida
0
520
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
750
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
108
19k
Designing for Performance
lara
610
69k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Transcript
© DMM.com 読書会 INSPIRED 熱狂させる製品を生み出すプロダクトマネジメント 主催 合同会社DMM.com feat.プロダクト筋トレ
© DMM.com 概要 目的 ✅ プロダクトマネジメントの基礎を学び、実務に活かせる知識を得る ✅ 他社のプロダクトマネジメント事例を知り、視野を広げる ✅ 実際の課題を題材に、解決策を議論し、次のアクションにつなげる
開催時間 ⏳ 60分(1回で60ページ程度) ポイント ✔ 実務の悩み・課題を題材にするので、学びが直接仕事につなげます ✔ 本の内容を「読む」だけでなく、「どう活用するか?」を深掘りをします ✔ 参加者が積極的に発言しやすい工夫を入れます( FigJamを活用) https://amzn.asia/d/5zHVkJg
© DMM.com 実施内容 STEP1 1⃣ オープニング & ケース紹介( 5分) 🔹 今日の範囲(60ページ分)のポイントを簡単に説明
🔹 「実務の悩みや課題」 を参加者に出してもらう(FigJamに記入) ✍ 例: ユーザーリサーチをやり たいけど、社内で理解を 得るのが難しい … 開発チームとプロダクト チームの役割分担があい まいで混乱している 事業の成長とユーザー体 験のバランスをどう取るべ きか?
© DMM.com 実施内容 STEP2 2⃣ 読書タイム & メモ(15分) 🔹 各自対象ページを斜め読みしつつ「参考になりそうな部分」をチェック。 🔹
「この知識、実務で使えそう!」と思うポイントを FigJamにメモ 💡 意識すること • どんなフレームワーク・考え方があった? • 自社の課題にどう適用できそう? 事業の成長とユーザー体 験のバランスをとるための 組織開発に XXXが使えそ うだ。
© DMM.com 実施内容 STEP3 3⃣ グループワーク:「本の知識 × 実務課題」( 20分) 🔹 参加者が10人以上の場合は2つのチームにわけます。
🔹 各自の課題に対して、本の知識を活用しながら解決策を考える ✔ FigJamの活用 • 課題 → 知識 → 解決策 をマッピング • 「この考え方なら、こうすればいけそう!」を可視化
© DMM.com 実施内容 STEP4 5⃣ アクション宣言 & クロージング( 5分) 🔹 今日の学びを一言でまとめる
🔹 「明日から試すこと」をFigJamに記入 🔹 次回の開催日程と範囲の確認・解散 まずはXXのマインドをもっ て業務に励む 💪
© DMM.com 実施場所 figjamを利用します。無料アカウントで OKです。ログイン状態でアクセスください。 開催前に、 24時間公開モードにしますので、どなたでもアクセスできるようになります。 https://www.figma.com/board/iUyqRBPOb7BQNA3dyhCrRr/%E7%84%A1%E9%A1%8C?node-id=0-1&t=QZQZKKnmiHeSSby4-1
© DMM.com 少しだけ宣伝させてください
© DMM.com =少しだけ宣伝=
© DMM.com =少しだけ宣伝= DMMのアルファ室とは DMMのアルファ室は、プロダクト開発を支援する横断組織 です。事業部ごとに独立している開発体 制を横断的にサポートし、技術・プロダクト/プロジェクトマネジメント・ UXデザインの知見やスキルを 提供しリードすることで、各事業の成長を加速させます。特に、 課題の発見・整理、仮説検証、実行
支援に強みを持ち、DMM全体の開発力の底上げに貢献しています。 様々な立場・役割をもつステー クホルダーと協力し、より良いサービスを生み出すための環境づくり を行っています。 詳細はこちら
© DMM.com
© DMM.com =少しだけ宣伝=
© DMM.com 自己紹介
© DMM.com 経歴