Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Elementをさくっと拡張したい - @【ラクスル×KCF】FrontendNight
Search
Yoshiaki Itakura
February 20, 2019
Programming
0
530
Elementをさくっと拡張したい - @【ラクスル×KCF】FrontendNight
Yoshiaki Itakura
February 20, 2019
Tweet
Share
More Decks by Yoshiaki Itakura
See All by Yoshiaki Itakura
再帰関数を使ってみよう
negibouze
1
6k
Other Decks in Programming
See All in Programming
XStateを用いた堅牢なReact Components設計~複雑なClient Stateをシンプルに~ @React Tokyo ミートアップ #2
kfurusho
1
780
Java Webフレームワークの現状 / java web framework at burikaigi
kishida
9
2.2k
SpringBoot3.4の構造化ログ #kanjava
irof
2
970
技術を根付かせる / How to make technology take root
kubode
1
240
富山発の個人開発サービスで日本中の学校の業務を改善した話
krpk1900
4
370
GAEログのコスト削減
mot_techtalk
0
110
[Fin-JAWS 第38回 ~re:Invent 2024 金融re:Cap~]FaultInjectionServiceアップデート@pre:Invent2024
shintaro_fukatsu
0
400
How mixi2 Uses TiDB for SNS Scalability and Performance
kanmo
32
12k
2,500万ユーザーを支えるSREチームの6年間のスクラムのカイゼン
honmarkhunt
6
5.1k
知られざるDMMデータエンジニアの生態 〜かつてツチノコと呼ばれし者〜
takaha4k
4
1.3k
Pulsar2 を雰囲気で使ってみよう
anoken
0
230
『GO』アプリ データ基盤のログ収集システムコスト削減
mot_techtalk
0
110
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.6k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3k
BBQ
matthewcrist
86
9.5k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
40
2k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
Transcript
Elementをさくっと拡張したい 板倉 義晃(@ita_3y) @【ラクスル×KCF】FrontendNight
本日のお品書き 1. Element とは(1分) 2. 基本的な拡張の仕方(1〜2分) 3. デモ(2〜3分) 4. 自己紹介(余った時間)
5. まとめ
Element とは A Vue.js 2.0 UI Toolkit for Web Vue.jsのコンポーネントライブラリ
GitHub スター数: 35,161(2019/2/20 時点) https://element.eleme.io/#/en-US
Element とは こういうの(button)とか こういうの(popover)とか いろいろ用意されていて簡単に使える便利なやつです https://element.eleme.io/#/en-US/component/button https://element.eleme.io/#/en-US/component/popover
が
Element とは こういうの(button)とか こういうの(popover)とか https://element.eleme.io/#/en-US/component/button https://element.eleme.io/#/en-US/component/popover もっと大きいボタンを 使いたい 違う色の吹き出しを 使いたい
なんて思ったことありませんか?
Elementをさくっと拡張したい
基本的な拡張の仕方 1. Element のコンポーネントをラップする 2. スタイルを上書き、もしくは追加する
e.g. )ボタンのサイズを追加する(抜粋) template直下の要素 el-button-- + size (props) element-ui/packages/button/src/button.vue
e.g. )ボタンのサイズを追加する(抜粋) コンポーネントを ラップ scoped でも大丈夫 el-button-- + 追加したいサイズ を定義する
e.g. )ポップオーバーの色を追加する(抜粋) この辺にスタイルを適 用したい element-ui/packages/popover/src/main.vue
e.g. )ポップオーバーの色を追加する(抜粋) コンポーネントを ラップ scoped だとダメ .el-popover を起点にスタイ ルを追加していく
デモ https://github.com/negibouze/element-easy-expansion
自己紹介 ・板倉 義晃(いたくら よしあき) ・(株)マーキュリー エンジニア ・Twitter: @ita_3y ・GitHub: negibouze
まとめ Element をちょっとだけ拡張したいときは... ・コンポーネントをラップしよう ・Element のクラス名を確認して、いい感じにスタイルを追加しよう ・スタイルがうまく当たらないときは scoped をはずしてみよう ・!important
は極力使わないようにしよう ご清聴ありがとうございました。