Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
手動デプロイからの卒業! CloudFormationでリソースを自動生成する方法
Search
Norihiro Ishiyama
November 12, 2025
0
47
手動デプロイからの卒業! CloudFormationでリソースを自動生成する方法
短い時間で大量のAWSリソースを作成する方法の一つとして、CSVとShellスクリプトを活用しAWS CLIコマンドでCloudFormationスタックを自動生成する手法を紹介します。
Norihiro Ishiyama
November 12, 2025
Tweet
Share
More Decks by Norihiro Ishiyama
See All by Norihiro Ishiyama
GitLab SelfManagedをCodePipelineのソースに設定する/SetGitLabSelfManagedtoCodePipeline
norihiroishiyama
1
480
Featured
See All Featured
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.3k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
Visualization
eitanlees
150
16k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
Designing for Performance
lara
610
69k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.4k
Transcript
1 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 手動デプロイからの卒業! CloudFormationでリソースを自動生成する方法 2025年11月12日(水)
ARアドバンストテクノロジ株式会社 石山徳紘
2 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 1. はじめに 2.
CloudFormationとは 3. 手動デプロイの限界 4. AWS CLIの活用 5. デプロイ 6. まとめ アジェンダ
3 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 自己紹介 石山 徳紘(いしやま
のりひろ) 所属: ARアドバンストテクノロジ株式会社 2023年 新卒入社 業務内容: AWSを用いたインフラ基盤構築 (CloudFormation, Terraform) 趣味: 旅行, カラオケ, 映画鑑賞(国宝めちゃ感動しました),etc
4 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 1. はじめに
5 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 1. はじめに みなさんこんな経験ありますか?
6 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 1. はじめに みなさんこんな経験ありますか?
100個作ってください
7 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 1. はじめに 効率的にリソースを大量作成する方法を
知ってもらう CloudFormationのAWS CLIを活用する
8 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 2. CloudFormationとは
9 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 2. CloudFormationとは 1.
AWSリソースをコードで定義・管理できるサービス 2. AWSネイティブ 3. インフラ(AWSリソース)の構成をテンプレートで記述(JSON or YAML)
10 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. Stack Resoure 2.
CloudFormationとは CloudFormationによるリソース作成の流れ Template リソースの設定ファイル
11 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. Resoure 2. CloudFormationとは
CloudFormationによるリソース作成の流れ Stack Template リソースの集合体
12 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. Stack Template 2.
CloudFormationとは CloudFormationによるリソース作成の流れ Resoure 実際に作成された リソース (Stackによる管理)
13 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 2. CloudFormationとは Stack
Template Resoure CloudFormationによるリソース作成の流れ リソースの設定ファイル リソースの集合体 実際に作成された リソース (Stackによる管理)
14 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. Template Resoure 2.
CloudFormationとは Stack Cloudformationスタックの作成の方法 ①マネジメントコンソールからの作成 ②AWS CLIからの作成
15 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 3. 手動デプロイの限界
16 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 3. 手動デプロイの限界 当時はCloudFormationを学び始めた初心者、、、
17 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 3. 手動デプロイの限界 マネジメントコンソールから手動でスタック作成してました
18 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 3. 手動デプロイの限界 マネジメントコンソールから手動でスタック作成してました
1スタック作るのに3分ほどかかる
19 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 3. 手動デプロイの限界 そんなタイミングで「Lambda100個作って」と言われ、、、
数が多すぎる 100個スタック作るために要する時間は300分
20 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 4. CLIの活用
21 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. Template Resoure Stack
Cloudformationスタックの作成の方法 ①マネジメントコンソールからの作成 ②AWS CLIからの作成 4. CLIの活用
22 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 4. CLIの活用 実際に、どう実装するのか、、、
23 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 4. CLIの活用 実際に、どう実装するのか、、、
AWS CLI CSVファイル Shellスクリプト (Shellスクリプトに含める)
24 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. (Shellスクリプトに含める) AWS CLI
CSVファイル 4. CLIの活用 Shellスクリプト
25 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 4. CLIの活用 ①
読み込むCSVファイルパスの指定 ② CSVファイルの先頭行を飛ばして、パラメータを取得 ③ 必須パラメータの空欄チェック ④ AWS CLI “aws cloudformation create-stack” を実行 ⑤ ②~④をCSVファイルの行数分繰り返す Shellスクリプトの内容
26 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 4. CLIの活用 ①
② ③ ④
27 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. CSVファイル Shellスクリプト AWS
CLI 4. CLIの活用 (Shellスクリプトに含める)
28 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 4. CLIの活用 CLIコマンドの内容
① “aws cloudformation create-stack” を実行 ② 必須パラメータ 1. “stack-name”:CloudFormationのスタック名 2. “template-url”:テンプレートファイルが格納されたS3のオブジェクトURL
29 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. (Shellスクリプトに含める) Shellスクリプト AWS
CLI CSVファイル 4. CLIの活用
30 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. ① 1行目はカラム名 ②
2行目以降はスタック作成時に入力するパラメータ (1行で1スタック) 4. CLIの活用 CSVファイルの内容
31 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 4. CLIの活用 AWS
CLI CSVファイル Shellスクリプト (Shellスクリプトに含める)
32 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 4. CLIの活用 AWS
CLI CSVファイル Shellスクリプト ①CSVファイルの パラメータ読み込み (Shellスクリプトに含める)
33 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 4. CLIの活用 AWS
CLI CSVファイル Shellスクリプト ①CSVファイルの パラメータ読み込み ②CLIコマンドの実行 (Shellスクリプトに含める)
34 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 4. CLIの活用 AWS
CLI CSVファイル Shellスクリプト ①CSVファイルの パラメータ読み込み ②CLIコマンドの実行 ③繰り返し (Shellスクリプトに含める)
35 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 4. CLIの活用 AWS
CLI CSVファイル Shellスクリプト ①CSVファイルの パラメータ読み込み ②CLIコマンドの実行 ③繰り返し この3つを用意すればいくつでもスタック作成が可能! (Shellスクリプトに含める)
36 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 5. デプロイ
37 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 5. デプロイ デプロイ手順
(今回はデモとして10スタックを一括で作成) ① マネジメントコンソールからCloud Shellを開く ② 資材のアップロード 1. CSVファイル 2. Shellスクリプト ③ Shellスクリプトの実行 例)“. cloudformation_create_stack.sh”
38 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. デプロイ結果(CloudShell) 5. デプロイ
39 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. デプロイ結果(マネジメントコンソール) 5. デプロイ
40 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 6. まとめ
41 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 6. まとめ マネジメントコンソールから手動でスタック作成する場合
1スタック作るのに3分ほどかかる
42 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 6. まとめ Shellスクリプトによる一括デプロイで作成する場合
100スタックが3分で作成完了!
43 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 6. まとめ Shellスクリプトによる一括デプロイで作成する場合
10スタックが3分で作成完了! 作業時間を1/100に短縮!
44 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. 6. まとめ AWS
CLI CSVファイル Shellスクリプト ①CSVファイルの パラメータ読み込み ②CLIコマンドの実行 ③繰り返し 3点セットで効率よくリソース大量作成しよう! (Shellスクリプトに含める)
45 ©AR Advanced Technology All Rights Reserved. ARアドバンストテクノロジ株式会社【略称:ARI】 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-17-1
渋谷アクシュ18F TEL : 03-6450-6080 FAX : 03-6450-6088 URL : https://ari-jp.com