Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

技術資料を作る時に心掛けていること―技術広報の集い#2 #技術広報の集い

技術資料を作る時に心掛けていること―技術広報の集い#2 #技術広報の集い

2023年12月26日に大阪で開催された「技術広報の集い #2」の発表資料です。
技術資料を作成する際に心掛けている5項目の基本ポイントについて、例を挙げて紹介・解説しています。

【大阪開催】技術広報の集い #2 - connpass
https://techpr.connpass.com/event/294951/

Transcript

  1. 自己紹介 • 森下 泰宏(もりした やすひろ) – 所属:JPRS 技術広報担当・技術研修センター – X(個人アカウント):@OrangeMorishita

    • 主な職種の変遷 – サーバー・ネットワークの構築・管理運用(1988年~2000年) – 技術研究(2000年~2006年) – 技術広報(2007年~現在) • 17年目、いつの間にか一番長い職歴に – 技術研修・人材育成(2021年~現在(兼務)) • 技術系社員の新人研修・インターンシップ対応など Copyright © 2023 株式会社日本レジストリサービス 2
  2. JPRSの技術情報発信 • ドメイン名とDNSに関する、さまざまな技術情報を発信 <技術情報発信の例> – 注意喚起・技術情報 • DNSソフトウェアの脆弱性情報、運用に影響する技術情報など – 技術系イベント・セミナー

    • Internet Week、Interop、JANOGなど – 動画配信 • 公式YouTubeチャンネル、Internet Week Basicオンデマンドにおける動画配信など – 書籍・記事原稿 • 書籍「DNSがよくわかる教科書」、インターネット白書、技術系メディアの取材対応など Copyright © 2023 株式会社日本レジストリサービス 4
  3. 技術資料を作る時に心掛けていること • 私の場合、基本はこの5項目 – わかりやすく省略する – それっぽく肉付けする – 箇条書きを整える –

    接続詞で予告する – 主語・視点に一貫性を持たせる Copyright © 2023 株式会社日本レジストリサービス 5 これらを心掛けることで、技術情報がぐっと伝わりやすくなる
  4. わかりやすく省略する • NHK「ブラタモリ」のアウトリーチ手法 • 省略する勇気を持つ – でも嘘はだめ(ないものをあると言ったり、ごまかしたりするのは厳禁) • 妥協できない部分を知る –

    ここは省略できない、という箇所 = 情報発信におけるポイント Copyright © 2023 株式会社日本レジストリサービス 6 参考:地球科学者・尾方隆幸氏のX(旧Twitter)の投稿 <https://twitter.com/s15taka/status/1132667988539203584> “ブラタモリから地球科学研究者が学べることはたくさんあるが、私としては特に「科学性とわかりやすさを 両立する手法」「省略する勇気」「お隣さんが何をやっているかを知るきっかけ」を得たことが大きかった。 妥協できない部分を知ることができた点も、ブラタモリから学んだことといえるかもしれない。”
  5. それっぽく肉付けする • 添削前(ある研究報告書の元ネタ) • 添削後(黄色い部分が肉付け・更新された理由は?) Copyright © 2023 株式会社日本レジストリサービス 7

    2012年のロンドン大会以降、オリンピック・パラリンピックを標的としたサイバー攻撃は大規模化しており、 2021年の東京大会においても国内の関連サイトに対して分散サービス妨害(Distributed Denial of Service、以降DDoS)攻撃をはじめとする様々なサイバー攻撃を受けるリスクがある。 オリンピック・パラリンピックは国際的な競技大会であり、注目度が高いことからサイバー攻撃の格好の対 象となっている。特に、2012年に開催されたロンドン大会以降、オリンピック・パラリンピックを標的とした サイバー攻撃が増加・大規模化しており、具体的な被害事例も報告されている。2020年に予定され、 新型コロナウイルス感染症の拡大により2021年に延期された東京大会においても、わが国の関連サイ トを標的とした様々なサイバー攻撃の対象となるリスクが指摘されている。
  6. 接続詞で予告する • 文頭の接続詞で、その文の内容を予告する – また、:前に書いたことと横並びになる項目 – このように、:前に書いた事実から導き出される項目 – そのため、 :前に書いた理由から導き出される項目

    – 例えば、:前に書いたことがうまくいく例 – しかし、:前に書いたことではうまくいかない例 – 一方、:前に書いたことと違うけど、最終的にはつながる項目 – 現在、:もしかすると変わるかもしれない項目 – 現時点では、:「現在」よりも変わる可能性がやや高い項目 Copyright © 2023 株式会社日本レジストリサービス 9
  7. 主語・視点に一貫性を持たせる • 主語・視点が変化している例(悪い例) • 主語・視点が一貫している例(良い例) Copyright © 2023 株式会社日本レジストリサービス 10

    有効期限を過ぎたドメイン名は一定期間後に廃止され、誰でも登録できるように なります。こうしたドメイン名をドロップキャッチし、再利用することがあります。 有効期限を過ぎたドメイン名は一定期間後に廃止され、誰でも登録できるように なります。こうしたドメイン名はドロップキャッチされ、再利用されることがあります。
  8. 応用:わざと外すテクニック • 基本をわざと外すことでハッとさせ、注目を集めさせる技法 – コマーシャルやキャッチコピーなどで使われる • 高い技術が必要 – うまくいけば、高い効果を発揮する •

    音楽における例 – スーダラ節の真ん中の部分 • 前半8小節と後半8小節の間に挿入される • 2小節の非定型・かつ最高音になっており、この部分の歌詞が曲の主題になっている Copyright © 2023 株式会社日本レジストリサービス 11
  9. おまけ:技術広報の集い#1に参加して思ったこと • 技術広報は怪しい職種ではなくなった – 技術広報になった頃は、業務内容をなかなかイメージしてもらえなかった • 名刺交換すると「技術広報担当ってどんなことをしてるんですか?」と聞かれた – 今は「技術広報です」と言えば、納得してもらえるようになった •

    「技術広報」をGoogle検索すると、約263,000,000件もヒットする • この「技術広報の集い」に40人以上、「技術広報コミュニティ」に100人以上が参加 • 技術広報の目的が変わってきた(多分、既に変わっていた) – 技術広報が広報部門ではなく、人事・採用・人材(HR)部門の配下に 作られる企業が増えているというのは、私にとって新鮮な驚きであった Copyright © 2023 株式会社日本レジストリサービス 12