Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニアリングを活かした 夏休みサバイバルガイド
Search
Recruit
PRO
July 31, 2024
5
370
エンジニアリングを活かした 夏休みサバイバルガイド
2024/07/31に、子育て ✖️ IT みんなの夏休み乗り越え術で発表した、高橋の資料です。
Recruit
PRO
July 31, 2024
Tweet
Share
More Decks by Recruit
See All by Recruit
dbtとBigQuery MLで実現する リクルートの営業支援基盤のモデル開発と保守運用
recruitengineers
PRO
3
75
『ホットペッパービューティー』のiOSアプリをUIKitからSwiftUIへ段階的に移行するためにやったこと
recruitengineers
PRO
4
1.5k
経営の意思決定を加速する 「事業KPIダッシュボード」構築の全貌
recruitengineers
PRO
4
230
Browser
recruitengineers
PRO
12
3.3k
JavaScript 研修
recruitengineers
PRO
8
2k
TypeScript入門
recruitengineers
PRO
37
14k
モダンフロントエンド 開発研修
recruitengineers
PRO
13
7.5k
Webアクセシビリティ入門
recruitengineers
PRO
4
2k
攻撃と防御で実践するプロダクトセキュリティ演習~導入パート~
recruitengineers
PRO
4
2.6k
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.7k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
970
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.3k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Transcript
エンジニアリングを活かした 夏休みサバイバルガイド ⼦育て x IT みんなの夏休み乗り越え術
⾼橋 陽太郎 経歴 / Career HR領域のエンジニア、アーキテクト 組織のグループマネジャー。 プロセス改善が主業務で趣味。 近年は新⼈研修の設計など、若⼿エン ジニアの育成にも従事。
また、妻のアメリカ出張に伴うプロセ ス改善も実施し、結果として担当範囲 が家事全般になった。 株式会社リクルート プロダクトディベロップメント室 HR Engineer グループ
夏休みは、①家事の⼯数増 ②変動性の増加 が予⾒される⼀⽅、 ③朝の時間の縛りがなくなる。 変動性の増加も結局マネジメントコストになるので、いかに⼯数を下げるか、効率化がポイント。
https://speakerdeck.com/recruitengineers/business-value-and-engineering-2022?slide=38 ⼯数増に対応すると考えるときにポイントとなる考え⽅
⼯数を下げようとするときのジレンマ ⼯数がない 改善する⼯数がない やることが増える ↑最初はゆとりを作り出すしかない • 余暇(があれば)で改善活動を実施 • 周りを頼る •
外部サービスを利⽤
https://speakerdeck.com/recruitengineers/business-value-and-engineering-2022?slide=38 フロー効率だけでなく、リソース効率にも⽬を向ける必要がある
対策①: バッチサイズを「⼤きく」する 必要最⼩限の買い 物 ⼩さいバッチサイズ 必要最⼩限(⼀⾷ 分)だけ料理 必要な分だけ⾷べ る 不要なものを買ってしまう、⾷べきれない、使い切れない等のリスクは防げるが、
総⼯数は増えてしまう 複数⾷分まとめ買 い ⼤きいバッチサイズ まとめてつくる ⾷べる 冷凍保存 翌⽇も同じものを ⾷べる 特定期間における家事にまつわる総⼯数は短期的には減らせる
対策②: バッチ化に伴う管理コストの削減:⼯数削減⽬的での⾃動化 https://speakerdeck.com/recruitengineers/scrum-fest-osaka-2021?slide=102
対策③:在庫を保持する 冷⾷の保存 ⾃動調理器具の 保温機能の活⽤ 起床時間のムラに伴 う⾷事の時間・量を 抑え込む 意図しない⾷材枯渇 に対応 リソースを意識した結果
フロー効率的にもよくなる
https://speakerdeck.com/recruitengineers/business-value-and-engineering-2022?slide=38 まとめ。両⽅のアプローチを駆使して夏休み乗り切っていきましょう!