Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ReactでWebsocket通信してみた.pdf
Search
riku0202
October 31, 2022
Programming
0
120
ReactでWebsocket通信してみた.pdf
riku0202
October 31, 2022
Tweet
Share
More Decks by riku0202
See All by riku0202
jestのspyOnでmockする際に詰まった話
riku0202
0
1.8k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Temporal Knowledge Graphで作る! 時間変化するナレッジを扱うAI Agentの世界
po3rin
5
990
Ktorで簡単AIアプリケーション
tsukakei
0
120
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
380
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (Bangladesh KUG, October 2025)
zsmb
2
400
alien-signals と自作 OSS で実現する フレームワーク非依存な ロジック共通化の探求 / Exploring Framework-Agnostic Logic Sharing with alien-signals and Custom OSS
aoseyuu
2
810
「ちょっと古いから」って避けてた技術書、今だからこそ読もう
mottyzzz
12
7.2k
Webサーバーサイド言語としてのRustについて
kouyuume
1
5k
pnpm に provenance のダウングレード を検出する PR を出してみた
ryo_manba
1
170
AI時代に必須!状況言語化スキル / ai-context-verbalization
minodriven
2
210
Migration to Signals, Resource API, and NgRx Signal Store
manfredsteyer
PRO
0
130
CSC305 Lecture 11
javiergs
PRO
0
310
GC25 Recap: The Code You Reviewed is Not the Code You Built / #newt_gophercon_tour
mazrean
0
130
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
170
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
670
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
320
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
700
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Transcript
ReactでWebSocket通信してみた
まずは簡単な挨拶 下島 陸 静岡県のweb系企業(2021年10月〜3月) 株式会社HRBrain (2022年4月〜現在) フロントエンド(React,TS) バックエンド(Go)
犬が大好き
アジェンダ 1. webSocketを触ろうと思った理由 2. webSocketとは? 3. 実際に作ってみた! 4. 使用したライブラリ 5.
Reactでどのように実装したか 6. 学び・得たもの
webSocketに興味を持ったきっかけ
webSocketに興味を持ったきっかけ
webSocketに興味を持ったきっかけ
webSocketに興味を持ったきっかけ
webSocketとは? • サーバーと双方向通信が可能なプロトコル • URIが ws://〜 またはwss://〜 ◦ 例:ws://localhost:3000 •
HTTPと比べて一回の通信量が比較的少ない WebSocket / WebRTCの技術紹介 https://www.slideshare.net/mawarimichi/websocketwebrtc
実際に作ってみた!
使用したライブラリ Socket.io 選んだ理由 • Microsoftなどの様々な大企業で使用されている • ドキュメントがわかりやすかった • starが多かった •
TSサポート
socketインスタンスが作られる webSocketが確立するまでロングポーリングしてくれる Reactでどのように実装したか 準備
State管理 Reactでどのように実装したか 描画部分
マウント時に`socket.on`というメソッドを実行することでハンドラーを登録 上の例ではサーバーから `new message` というEventNameを受け取り、 渡したコールバック関数が実行される Reactでどのように実装したか メッセージを受信
メッセージを送信 サーバーに`new message` というEventNameとともにメッセージを送信している Reactでどのように実装したか
学び・得たこと • socket.ioのおかげで簡単に実装できた 神! • webSocketについて知ることができた ◦ 自分の中でできることが広がった
フロントエンドエンジニアを積極採用募集中です
ありがとうございました!! @Riku_0202_