$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

Goals会社紹介資料

Sazaki@Goals
October 24, 2020
58k

 Goals会社紹介資料

Sazaki@Goals

October 24, 2020
Tweet

Transcript

  1. 会社説明資料 2023.10

    View Slide

  2. Company Name
    www.yourwebsite.com -
    [email protected]
    2
    食品産業の未来に向けて
    経済成長のものさしである、GDP。日本のGDPは1990年以降、ほぼ変わっていません。
    Goalsは「フードビジネスの利益率とスケーラビリティを最高水準に」をミッションとして掲げ、
    日本のGDPの約10%を占める食品産業を変革し、日本経済全体の成長に貢献することを
    目指しています。
    日本の食品産業は、年間218万トンもの産業起因の食品ロス、食材価格の高騰、人手不足・
    労働環境問題など、さまざまな課題を抱えています。
    私たちは現場オペレーションの自動化からサプライチェーン最適化まで、産業の未来を変える
    本質的な課題解決を推進するソフトウェアの研究・開発に取り組んでいます。
    「食」という人間にとって必要不可欠な産業が、持続的に成長し続け、社会全体の成長の中心で
    あり続ける。そのような姿を実現するため、私たちGoalsは、これからも挑戦を続けていきます。
    代表取締役CEO 佐崎 傑
    2

    View Slide

  3. Company Name
    www.yourwebsite.com -
    [email protected]
    3
    01
    02
    03
    会社紹介
    会社概要、沿革
    04 カルチャー
    組織、バリュー、制度
    プロダクト
    解決したい課題、プロダクト概要、今後の展開
    ミッション
    Goalsのミッション、産業課題、現在の取り組み

    View Slide

  4. Company Name
    www.yourwebsite.com -
    [email protected]
    4
    01
    02
    03
    会社紹介
    会社概要、沿革
    04 カルチャー
    組織、バリュー、制度
    プロダクト
    解決したい課題、プロダクト概要、今後の展開
    ミッション
    Goalsのミッション、産業課題、現在の取り組み

    View Slide

  5. 会社概要
    代表取締役 CEO
    佐崎 傑 (さざき たかし)
    2008年にワークスアプリケーションズに入社し、ソフトウェアエンジニア・事業責任
    者を経験。
    同社で各業界リーディングカンパニーのバックエンド業務の改善に携わる中で企
    業の仕入・製造・販売を司るサプライチェーン領域の課題解決が日本社会を大きく
    成長させる可能性を感じ、2018年7月にGoalsを創業。
    5
    取締役 CTO
    多田 裕介 (ただ ゆうすけ)
    ワークスアプリケーションズからフリークアウト転職後、複数の新規事業立ち上げ
    に参画。
    2018年7月に、CEO佐崎とGoalsを共同創業し、CTOとしてプロダクト開発全般と
    新規プロダクトの立ち上げを担当。
    会社名 株式会社Goals
    所在地 東京都港区芝5-3-2 +SHIFT MITA 3F
    代表者 佐崎 傑
    設立 2018年7月9日
    従業員数 77名 (2023年10月1日時点、取締役含)
    事業内容 外食向けSCM支援クラウドシステム
    HANZO の開発・販売・運用支援

    View Slide

  6. 沿革
    6
    会社設立
    SaaSいくつか@自宅 シード調達&代々木オフィス
    プレA調達&新橋オフィス
    HANZOシリーズ 正式リリース開始
    NEDO/産総研 (経産省) との
    AIプロジェクトに実施協力
    シリーズA調達&田町オフィス
    需要予測AI・在庫理論の
    研究開始
    食品・外食 原価低減領域
    にフォーカス
    2名
    65名
    2018年7月 2019年1月 2019年7月 2020年1月 2020年7月 2021年1月 2021年7月 2022年1月 2022年7月 2023年1月 2023年7月

    View Slide

  7. Company Name
    www.yourwebsite.com -
    [email protected]
    7
    01
    02
    03
    会社紹介
    会社概要、沿革
    04 カルチャー
    組織、バリュー、制度
    プロダクト
    解決したい課題、プロダクト概要、今後の展開
    ミッション
    Goalsのミッション、産業課題、現在の取り組み

    View Slide

  8. ミッション
    フードビジネスの
    利益率とスケーラビリティを
    最高水準に
    「GDP(国内総生産)に関する統計」(農林水産省)
    (https://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/data/01.html#2)の令和3年度データをもとに当社作成
    国内GDP550兆円
    食品産業
    GDP
    48兆円
    食品産業の生産性を 5% 向上
    ≒ 日本のGDPを 0.4% 拡大
    目指す数値
    8

    View Slide

  9. 日本の食品ロスの過半数が
    事業起因
    拡大余地の一例 「食品ロス」
    食品産業起因で年間218万トンの食品ロスが発生
    →大きな改善の余地あり
    9
    「食品ロス量の推移(平成24~令和3年度)」(農林水産省)(https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/recycle/attach/pdf/230609-1.pdf)の令和3年度データをもとに当社作成
    事業系ロスの81%が
    食品産業起因
    家庭系ロス
    244万トン
    事業系ロス
    279万トン
    小売ロス
    62万トン
    食品産業ロス
    (外食+食品製造+流通)
    218万トン

    View Slide

  10. 「令和3年農業・食料関連産業の経済計算(概算)」(農林水産省)(https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/keizai_keisan/) をもとに当社作成
    食品産業の課題
    垂直統合が道半ばの産業のため
    各業界を横断したサプライチェーンに非効率あり
    需要の
    フィードバック
    配送
    需要の
    フィードバック
    配送
    需要の分析・活用
    が不十分
    最適な在庫が不明
    最適な生産量が
    不明
    食品流通
    市場規模35.4兆円
    食品製造
    市場規模36.5兆円
    外食
    市場規模19.1兆円
    10

    View Slide

  11. 需要の
    フィードバック
    需要の
    フィードバック
    目指すソリューション
    資本ではなく、データによって食品産業をスマートに
    原価・人件費・
    販売の最適化
    在庫・物流計画
    の最適化
    生産計画の
    最適化
    外食
    市場規模19.1兆円
    食品流通
    市場規模35.4兆円
    食品製造
    市場規模36.5兆円
    配送
    配送
    11
    「令和3年農業・食料関連産業の経済計算(概算)」(農林水産省)(https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/keizai_keisan/) をもとに当社作成

    View Slide

  12. Goalsの現在の取り組み
    外食企業単体のDXの推進 + 食品産業全体のDXの第一歩
    外食企業の需要予測を用いた
    原価・人件費DX
    AIを用いた食品産業DX推進PJT
    国内トップ研究機関・伊藤忠商事と、
    外食の食品需要予測を用いたデマンド
    チェーンの構築の研究・実証実験を実施
    ※ 一部掲載
    12

    View Slide

  13. Company Name
    www.yourwebsite.com -
    [email protected]
    13
    01
    02
    03
    会社紹介
    会社概要、沿革
    04 カルチャー
    組織、バリュー、制度
    プロダクト
    解決したい課題、プロダクト概要、今後の展開
    ミッション
    Goalsのミッション、産業課題、現在の取り組み

    View Slide

  14. 外食企業の課題背景
    人件費
    30%
    食材原価
    30%
    オペレーション次第で
    利益率が大きく変動
    利益率に課題 → コストコントロールが重要 → 原価・人件費がボトルネック
    飲食産業の営業利益率
    ※ 経済産業省企業活動基本調査速報 2020年
    経済産業省企業活動基本調査(2019年度実績)
    14
    飲食ビジネスの
    最大コストが原価 & 人件費

    View Slide

  15. 外食企業の原価・人件費コントロールは難易度高
    ビジネスモデルの特殊性 × 各店舗に人がアサインされるモデルゆえに…
    店舗で、原材料管理+製造
    するビジネスモデル
    一般的な小売と比較して多機能・複雑
    本部と現場が遠く、店舗
    業務がアナログ・属人的に
    人手不足




    1


    2
    15

    View Slide

  16. HANZO について
    AIエンジン
    RPAエンジン
    ※特許出願準備中
    需要予測・理論在庫算出AIを搭載
    外食企業の発注・生産・原価・人件費管理の自動化SaaS
    AIが売上予測・
    消費食材量を算出
    店舗の理論在庫量を
    自動算出
    最適な発注量を
    自動計算、人件費の
    最適化をサポート
     ポイント
    16

    View Slide

  17. HANZO ラインアップ
    メニュー管理
    POS・コース・選択メニュー・仕掛品な
    ど、外食に最適化したBOM・工程管





    人件費
    店舗ごとのデータを学習し、45日分
    の売上・客数・労働時間目安を予測



    自動発注




    売上予測から最適な発注量を自動算
    出し、発注ロス・小口購買・過剰在庫を
    削減
    17

    View Slide

  18. 短期展開
    外食企業の商流全体の課題を解決し、
    顧客の営業利益率を5%向上させる
    戦略型SCMクラウドサービスへ
    ● 「仕入原価」 の最適化
    ● 「人件費」 の最適化
    ● 「販売」 の最適化
    販売予測
    レシピ管理
    食材原価
    メニュー最
    適化
    人件費
    管理
    損益管理
    自動発注
    QCS管理
    規格管理
    棚卸
    自動化
    出退店
    管理
    レピュテー
    ション
    シフト
    管理
    販売チャネ
    ル管理
    販売シミュ
    レーション
    配送
    最適化
    仕入
    最適化
    製造ロス
    最適化
    工程管理
    現在着手中
    18

    View Slide

  19. 中長期展開
    最終消費者の食材需要データを用いた
    食品流通の在庫・物流計画の最適化、
    食品製造の生産計画の最適化など、
    産業全体の生産性向上を推進
    19

    View Slide

  20. Company Name
    www.yourwebsite.com -
    [email protected]
    20
    01
    02
    03
    会社紹介
    会社概要、沿革
    04 カルチャー
    組織、バリュー、制度
    プロダクト
    解決したい課題、プロダクト概要、今後の展開
    ミッション
    Goalsのミッション、産業課題、現在の取り組み

    View Slide

  21. チームの特徴
    30代の経験豊富なメンバーを中心に、落ち着いた雰囲気の組織構成です。
    職種別内訳 年齢
    エンジニア
    28名
    CS
    16名
    コーポレート
    4名
    経営 3名
    セールス
    10名
    PdM
    3名
    マーケティング
    6名
    HR 4名
    20代
    17名
    40代
    22名
    30代
    38名
    21
    ※2023/10/1 時点
    PMM
    3名

    View Slide

  22. コーポレート
    HR
    セールスマーケ
    PMM
    CS
    原価PdM
    原価開発
    人件費開発
    経営
    組織体制
    既存プロダクトのグロースと、新規プロダクトのR&Dの両立を意識した機能別組織 〜 早期に100名の体制を目指す
    22
    ※2023年10月時点
    共通開発
    マーケティング
    インサイドセールス
    パートナーセールス
    フィールドセールス
    セールス支援
    プロダクト規格
    コンセプト
    プロジェクト担当
    運用・定着・サポート
    HANZO 原価シリーズのプロダクトマネジメント
    プロダクト導入支援ツールの企画・作成
    HANZO 原価シリーズの機能改善・強化
    導入サポート
    データクレンジングサービス
    HANZO 人件費の開発
    HANZO 人件費のプロダクトマネジメント
    導入サポート
    HANZOシリーズのAI開発・インフラ構築
    役割
    部門

    View Slide

  23. 行動指針
    ファクトで語ろう
    Goalsは「顧客の経営数値」にコミットする。
    そのために、全ての問題に対して、常に定量的な
    事実に基づき仮説を立て、課題解決のアクションを
    実行しよう。
    全員が作り手
    プロダクトは顧客と一緒に作るもの。エンジニアだけ
    で作るものではない。
    最高の価値を提供するスケーラブルなプロダクトを作
    るために、セールス・CS・コーポレートなど社内の全
    員でプロダクトを育てよう。
    できる理由から考えよう
    非連続的な成長を実現するのが、スタートアップ。
    難易度の高い問題に対して、人・時間の条件のせい
    にせず、「どうすればできるか」 を常に考えよう。
    仲間を肯定しよう
    スタートアップは難易度が高くて大変。辛い場面でネ
    ガティブにならずに、自分と仲間の良い所を見つけて
    ポジティブに仕事を楽しもう。
    23

    View Slide

  24. 組織運営
    24
    全社員参加型のプランニング
    一方的な経営目標・現場との乖離を防ぐために、四半期に一度、トップ
    ライン・コストの数値目標と現場の実行計画をすり合わせて、全員がコ
    ミットできる経営目標を意識して策定しています。
    クオーターキックオフMTG
    社会情勢・マーケットなどの外部環境と現在の会社の立ち位置を踏ま
    えて、なぜ今この目標を目指す必要があるかの背景を、代表が全社
    員に伝える場を作っています。
    週次の全社MTG
    四半期の目標に対して、毎週各部門の進捗・成果・ニュースを共有す
    る場。各部門の成果、会社の成長を全員で称え合っています。

    View Slide

  25. 基本的な制度
    • フレックス制(コアタイム:11:00〜16:00)
    • リモート可(週2日出社日あり)
    • 完全週休2日制
    • その他休暇(祝日、年末年始・夏季休暇、慶弔休
    暇、産前産後休暇、介護休暇)
    • 育児休業、介護休業制度
    • 有給休暇(入社日付与)
    • 慶弔見舞金支給
    • 社会保険 & 労働保険加入
    • 通勤手当(月額3.5万円上限)
    • 服装自由
    ● 部活制度
    ● アポ間のカフェ代支給
    ● 書籍代・各種ツール代支給
    ● 部門内懇親会費用補助
    ● オフィス内ドリンク補助
    ※その他随時アップデート中
    基本情報 その他
    「社員の生産性」 にピンを止めて、積極的にバージョンアップ
    25

    View Slide

  26. 評価・報酬制度
    プレイヤー
    (新人 → 一人前 → 主力)
    ミドルマネジメント
    エキスパート
    トップマネジメント
    トップエキスパート
    ミッショングレード別の報酬レンジ
    評価制度
    達成
    ミッション
    評価の実施
    評価の反映
    •ミッショングレードの決定
    • グレード × 職種・部門 × マネジメント
    orエキスパートの責務をコミット
    •多面評価の実施
    •絶対評価
    •グレード改定
    •レンジ内での報酬改定
    •無償ストックオプション
    上記サイクルを6ヶ月に1回実施
    ミッショングレード制度で、6ヶ月ごとに評価・昇給・昇格を実施
    26

    View Slide

  27. 産業の変革にチャレンジする仲間を募集しています!
    最後までご覧いただきありがとうございました。
    少しでもGoalsにご興味を持っていただけた方は、ぜひお気軽にご連絡ください!
    すぐのご転職をお考えでない方もカジュアル面談のお申し込みを募集しています。
    27
    Goals求人一覧はこちら
    https://hrmos.co/pages/goals/jobs

    View Slide