Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プレゼンテーション1.pdf
Search
shim0mura
July 26, 2013
0
290
プレゼンテーション1.pdf
shim0mura
July 26, 2013
Tweet
Share
More Decks by shim0mura
See All by shim0mura
入門! SSL 〜とりあえずそれっぽい単語たくさん調べてみました〜
shim0mura
1
1.5k
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
94
6.1k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Transcript
ベンチマークを楽にとる スクリプトを作ってる話 @shim0mura
WHO AM I @shim0mura
ベンチマークの実際 1. 要件が確定する(秒間xxxアクセス) 2. 要件に沿ったベンチマークをする 3.1 要件クリアできない場合 =>ボトルネック調査、さらなるベンチ 3.2 要件クリアできた場合
=> ( ◠‿◠ )v ( ◠‿◠ )
ベンチマークスクリプト面倒だよね 環境用意するの面倒 =>僕の環境ではこれくらいのスコア出たのに.. 対象サーバのリソース状況が分からん => 別窓でdstatたたくのは嫌だ… urlを集めなきゃいけない =>abやhttperfはcurlと同じなので jsやcssは自動で取得してくれない
⽯石抱の今後 ・sshで対象サーバでdstat叩く ・負荷かける前に対象サーバに1回アクセス、 mechanizeで同一ドメインのjs, css, 画像取得 ・rateオプションによる秒間アクセス数の指定 ・gruffによる折れ線グラフ表示 ・vagrantで環境構築
石抱とは ベンチマークを楽にとってくれるよ!