Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プレゼンテーション1.pdf
Search
shim0mura
July 26, 2013
0
290
プレゼンテーション1.pdf
shim0mura
July 26, 2013
Tweet
Share
More Decks by shim0mura
See All by shim0mura
入門! SSL 〜とりあえずそれっぽい単語たくさん調べてみました〜
shim0mura
1
1.5k
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
54
3k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Transcript
ベンチマークを楽にとる スクリプトを作ってる話 @shim0mura
WHO AM I @shim0mura
ベンチマークの実際 1. 要件が確定する(秒間xxxアクセス) 2. 要件に沿ったベンチマークをする 3.1 要件クリアできない場合 =>ボトルネック調査、さらなるベンチ 3.2 要件クリアできた場合
=> ( ◠‿◠ )v ( ◠‿◠ )
ベンチマークスクリプト面倒だよね 環境用意するの面倒 =>僕の環境ではこれくらいのスコア出たのに.. 対象サーバのリソース状況が分からん => 別窓でdstatたたくのは嫌だ… urlを集めなきゃいけない =>abやhttperfはcurlと同じなので jsやcssは自動で取得してくれない
⽯石抱の今後 ・sshで対象サーバでdstat叩く ・負荷かける前に対象サーバに1回アクセス、 mechanizeで同一ドメインのjs, css, 画像取得 ・rateオプションによる秒間アクセス数の指定 ・gruffによる折れ線グラフ表示 ・vagrantで環境構築
石抱とは ベンチマークを楽にとってくれるよ!