Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

社内で輪読会をしようと思ったらいつのまにか読書会になっていた件

showyha
September 24, 2022

 社内で輪読会をしようと思ったらいつのまにか読書会になっていた件

20220924_とにかくほめる!マウントなしのLT会 で登壇時のスライドです。

虎の穴ECマーケティングチームで読書会を開催した狙い、
参加者の意見を取り入れながら辿りついた読書会のやり方を紹介しました。

showyha

September 24, 2022
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Copyright (C) 2022 Toranoana Inc. All Rights Reserved. 名前:大場 祥哉


    所属:虎の穴ラボ株式会社 (ECマーケティングチーム)
 スクラムマスター 兼 開発メンバー
 使用言語:Java、JavaScript
 趣味:筋トレ、ラスカリスト🦝
 自己紹介
 2
  2. Copyright (C) 2022 Toranoana Inc. All Rights Reserved. お話する事 1

    .なぜ輪読会をしようと思ったか
 2. 輪読会読書会の進め方
 3. なぜ読書会に変わったのか...
 4. まとめ
 3
  3. Copyright (C) 2022 Toranoana Inc. All Rights Reserved. なぜ輪読会をしようと思ったか •

    非エンジニアと協力して案件を進めやすくするため
 ◦ 元々エンジニアだけの集団だった 
 ◦ 採用が成功しマーケター、デザイナーがチームに加わった 
 • 顧客目線が求められる開発案件が増えた
 ◦ 元々SEO案件がメインのチームだった 
 ◦ デザイナーやマーケターが加わりUI改善やCV改善の案件も増えた 
 4
  4. Copyright (C) 2022 Toranoana Inc. All Rights Reserved. 輪読会読書会の概要 •

    書籍:UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。
 • スケジュール:週1回、30分
 • 参加者:エンジニア3名、マーケター1名、デザイナー1名 (欠席可能)
 • ツール:Google Meet + Miro + Trello
 オンラインMTG ホワイトボード タスク管理 読書 5
  5. Copyright (C) 2022 Toranoana Inc. All Rights Reserved. 読書会のやり方 1.

    読み進めるページを確認(10分で6Pくらい) 
 2. 各自読書開始 (進行役は対象ページを画面共有)
 3. 読み進めながら感想をMiroに記述
 4. Miroの付箋を画面共有で見ながら感想戦
 5. 改善チケットをTrelloに作成
 Miroの使用例 6
  6. Copyright (C) 2022 Toranoana Inc. All Rights Reserved. メンバーからのご意見❶ Aさん「読むペース人によってバラバラなので、自分のペースで読みたい!」


    👉 読み上げるのをやめて、各自読み進める形式に変更
 元々:本日の読み上げ担当が対象ページを読み上げ
           ↓
 変更後:各自の読書開始 (進行役は対象ページを画面共有) 変更内容 7
  7. Copyright (C) 2022 Toranoana Inc. All Rights Reserved. メンバーからのご意見❷ Bさん「後から感想を記入しても結局読み返すので、読みながら記述したい」


    👉 タイムスケジュールの読書時間と記入時間を合体
 
 元々:読書タイム(10分) + 感想記入タイム(5分)
           ↓
 変更後:読み進めながら感想をMiroに記述 (15分) 変更内容 8
  8. Copyright (C) 2022 Toranoana Inc. All Rights Reserved. メンバーからのご意見❸ 私「Miroが流行っているみたいなのでMiroを使ってみたい!!」


    👉 スプレッドシートからMiroに移行
 元々:スプレッドシートに記入。(記入者+ページ+感想)
           ↓
 変更後:Miroに記入。(ページ+感想) 変更内容 9
  9. Copyright (C) 2022 Toranoana Inc. All Rights Reserved. • 職種によって目標は異なるがユーザー目線だけは見失わないよう共

    通認識を持てた
 • エンジニアと非エンジニア間でのコミュニケーションの土台が作れた
 ◦ 同じ釜の飯を食うならぬ、同じ本を読み合った仲間。 
 • 読書会から生まれた改善タスクも実行まで移せた
 ◦ ユーザーアンケート、コンポーネント集の作成 
 10 まとめ